no
「no」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1024件中、1~25件を表示しています。
-
afternoon
『午後』(正午から日没まで) / 午後の -
another
『もう一つの』,『もう一人の』 / 『別の』,ほかの(different) / 『もう一つ』,『もう一人』 / 『別のもの(人)』,違ったもの(人) / 似たもの,同類 -
enough
『不足のない』,十分な / 『十分な量(数)』,足りる量 / 『十分に』(sufficiently) / 全く,すっかり / もうたくさんだ,やめてくれ(Stop!) -
know
(事実として,また知識の上で)…‘を'『知る』,知っている;…‘を'覚えている / …‘を'『見て分かる』,織別できる,の見分けがつく;(…から)…を見て分かる《+『名』+『from』+『名』》 / (経験として)…‘を'『知る』 / 『知る』,知っている,分かっている / 熟知 -
no
《名詞の前に置いて》『一つも』(『一人も,少しも』)・・・『ない』 / 《補語につけて》『決して・・・でない』 / 《省略文で》・・・なし;・・・お断り / 《話》少ししか(あまり)・・・ない / (肯定の問いに対して)『いいえ』;(否定の問いに対して)はい,ええ / 《not, norの前に挿入して》『いや』,否 / 《形容詞の前に置その形容詞を否定して》…どころではない / 《比較級の前に置いて》ちっとも…でない,…と全く同じ / 《… or no の形で》…であってもなくても / 《驚き・困惑・不信などを表して》とんでもない / 《単数形で》『拒否』,「『いいえ』」という返事 / 《複数形で》反対[投]票 -
nobody
『だれも…ない』(not anybody) / 取るに足らない人,つまらぬ人間 -
noise
〈C〉〈U〉(特に,大きなまたは不快な)『音』,物音 / 〈C〉〈U〉(街・往来などの)『ざわめき』,騒音,騒々しい声 / 〈C〉(一般に)物音 / 〈U〉(ラジオ・テレビなどの)ノイズ,雑音 / …‘を'広める,言い触らす《+『名』+『about』(『abroad, around』)》 / 音を立てる;大声で話す《+『about』(『around, abroad』)》 -
none
《『none of』+『名』の形で》(…の)『どれも』『何も,だれも,少しも』)…『でない』 / 《no+名詞に代わって》『少しも』(『一人も,一つも』)…『ない』 / 《文》《主語として単独で用いて》『だれも』…『ない』 / 《『none too』…の形で》『少しも』(『決して』)…『ない』 / 《『none the』+『比較級』の形で》(…だからといって)少しも…でない《+『for』+『名』(do『ing』)》 -
noon
(また『noonday,noontide,noontime』)『正午』;真昼(midday) / 《the noon》)…の)最盛期《+『of』+『名』》 -
north
《the~》『北』;北方 / 《the~,the N-》北部[地方],北方[地域] / 《the N-》米国の北部諸州(特にOhio川以北のMaryland州・Missouri州を含む諸州;南北戦争で南部同盟諸州と戦った) / 『北の』,北部の,北向きの;北からの / 『北に』,北方へ -
nose
『鼻』 / 《単数形で》(…に対する)『嗅覚』(きゅうかく)《+『for』+『名』》 / (鼻のように)突起した部分;船首,機首 / 《単数形で》(…を)かぎつける力《+『for』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'鼻で押す,鼻でさわる(こする) / …‘を'鼻でかぐ,‘を'においをかぐ;…‘を'においで知る / (…の)においをかぐ《+『at』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》(用心しながら)鼻先を向けて進む -
not
《助動詞,be動詞,時にhaveと共に,また一般動詞にはdoを添えて文の否定を表して》…『でない』,しない / 《語・句・節を否定して》…『でなく』 / 「not+形(副)」は否定される形容詞・副詞の反対の意味を強調することがある / notの意が及ぶ範囲の違いによって,意味解釈に違いが生じることがある / 《不定詞・分詞・動名詞を否定して》…[『し』]『ない』 / 《all, everyなどとともに用いて部分否定を表して》(全部が…なのでは)『ない』,(必ずしも…では)『ない』 / 《any, eitherなどに伴って全面否定を表して》(全然…)『しない』,(どちらも…)『しない』 / 《省略文でnotを含む句・節の代用として》『そうではない』 -
note
〈C〉《複数形で》『覚え書き』,控え,メモ / 〈C〉(本文に対する)『注』,駐釈 / 〈C〉(形式ばらない)『短い手紙』,短信;外交上の文書 / 〈U〉『注目』,注意 / 〈U〉『重要性』(importance);顕著 / 〈C〉《単数形で》(声の)調子,(感情などの)しるし,兆候《+『of』+『名』》 / =promissory note / 〈C〉『紙幣』 / 〈C〉音楽;音符;(ピアノなどの)けん / …‘を'『書き留める』,記す / …‘に'『注意する』;…Iと'気づく / (取り立てて)…‘に'ついて言う,‘を'習す -
notebook
『ノート』,筆記帳 -
nothing
『何も…ない』(not anything ,no thing) / 『少しも…でない』 / 〈C〉《単数形で》『重用でないこと(人)』,取るに足りない人 / 〈U〉ゼロ -
now
『今』,現在は / 《しばしばrightを伴って》『ただちに』,すぐに / (物語の中などで)そのとき / 現状では,今はもう / 《しばしばthatを伴って》『今や』…『なのだから』 / 『現在』,今 / 《話題の転換・慰め,非難・命令・懇願などの調子を込めて》『さて』,ところで,さあ -
piano
『ピアノ』 -
piano
(楽音で)弱音の / 弱く(《略》『P.』) -
snow
〈U〉『雪』 / 〈C〉《単数形で》『降雪』;《複数形で》積雪 / 〈U〉〈C〉雪のような物;(特に)コカイン,ヘロイン / 《itを主語にして》『雪が降る』 / (…に)雪のように降る《+『on』+『名』》;雪のように舞い込む《+『in』》 / …‘を'雪のように降らせる / …‘を'雪でおおう(閉じ込める)《+『名』+『in』(『under, up』)》 -
announce
…'を'『発表する』,公表する / …‘の'来訪(到着,出席)を大声で告げる;〈食事〉‘の'用意ができたことを大声で知らせる / 〈物事が〉…'を'示す / (ラジオ・テレビで)〈試合など〉‘の'アナウンスをする / アナウンサーとして勤める(働く) -
knock
(音がするくらい強く)…‘を'『たたく』,『打つ』,なぐる / (…に)〈体・体の一部〉‘を'『ぶつける』《+『名』+『against』(『on』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'打って(ある状態などに)する / 〈穴など〉‘を'打ってあける / 《俗》…‘を'けなす,こきおろす / 《英俗》…‘を'びっくりさせる,‘に'ショックを与える / (…を)コツコツとたたく《+『on』(『at』)+『名』》 / (…に)ぶつかる,衝突する《+『against』(『into』)+『名』》 / (故障などで)〈エンジンなどが〉ガタガタいう,ノッキングを起こす / (…を)『打つこと』,(…に対する)一打(撃)《+『on』+『名』》 / (…を)ノックすること(音)《+『on』(『at』)+『名』》 / (エンジンの)ノック,ノッキング / 《話》不運;悪評 -
knowledge
《時にa ~》『知識』,精通,認識,理解 / (…を)知っていること《+『that 節』》 -
noble
高貴の;貴族の / 高潔な,気高い / (姿・規模などが)壮大な,堂々とした;すばらしい / (金属が)腐食しない / 《複数形で》(特に中世の)貴族 -
nod
(承諾・あいさつ・合図などで)『うなずく』,会釈する / (眠くて)『こっくりする』,(油断して)うとうとする《+off》 / 〈草木・穂などが〉揺れる / (承諾・あいさつなどで)〈頭〉‘を'『うなずかせる』 / …‘を'うなずいて示す / 《副詞[句]を伴って》〈人〉‘に'うなずいて示す / 《同意・承諾・あいさつ・命令など,また時には拒絶を表して》(…に対する)『うなずき』,『会釈』《+『to』+『名』》;(眠気による)こっくり -
noisy
(人・声などが)『やかましい』,騒々しい,(場所が)騒音に満ちている
全1024件中、1~25件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
その他の設定