語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ig

「ig」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1125件中、1~25件を表示しています。

  • big
    (大きさ・高さ・広さ・数量・容積などについて)『大きい』 / 成長した(grown-up),成熟した;年長の(older) / 《話》『重要な』 / 尊大な,ごう慢な / 寛大な,心の大きい / 《補語にのみ用いて》(…に)満ちて《+『with』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(子を)宿して《+『with』+『名』》 / 偉らそうに;大きく
  • eight
    〈C〉(数の)8;8の記号(18,VIIなど) / 〈U〉8時,8分;8歳 / 〈U〉《複数扱い》8人,8個 / 〈C〉八つ(8人,8個)一組のもの;8人のボート選手 / 〈C〉(カードの)8の札;〈U〉(スケートの)8字形[滑走](the figure of eight) / 8の;8人の / 8個の;《補語にのみ用いて》8歳で
  • eighteen
    〈C〉(数の)18;18の記号(18,XVIIIなど) / 〈U〉(24里間制で)18時,18分;18歳 / 〈U〉《複数扱い》18人,18個 / 〈C〉18(18人,18個)一組のもの / 『18の』,18人の,18個の / 《補語にのみ用いて》18歳で
  • eighty
    〈C〉(数の)『80』,80の記号(80,LXXXなど) / 〈U〉80歳 / 〈U〉《複数抜い》80人,80個 / 《the eighties》(世紀の)80年代; / 『80の』,80人の,80個の;《補語にのみ用いて》80歳で
  • fight
    〈両者・数人が〉『戦う』,格闘する,殴り合い(取っ組み合い)のけんかをする;激しく口論する / …‘と'『戦う』 / 〈戦い〉‘を'交える,〈決闘など〉‘を'戦う / …‘を'制圧(克服)しようとする / 〈犬など〉‘を'戦わせる / 〈軍艦・軍隊など〉‘を'指揮する,操縦する / 〈C〉(…との)『戦い』,戦闘;格闘《+『against』(『with』)+『名』》 / 〈C〉(…との)奮闘,闘争(struggle)《+『for』(『with』,『against』)+『名』》 / (また『fighting spirit』)〈U〉『闘志』,ファイト / 〈C〉(…についての)論争,口論《+『over』+『名』》 / 〈C〉(特にボクシングの)試合,勝負
  • high
    『高い』,高い所にある / 《数の後に置いて》高さが…ある / (数量・程度などが標準より)『高い』,大きい,激しい / (身分・地位が)『高い』,高貴な / 『気高い』,高潔な / (声の調子が)『高い』,鋭い / 値段の高い,金の掛かる,ぜいたくな / 楽しい,陽気な,上得意の / (時・季節が)盛りの,たけなわの / (色が)濃い,赤い / 《話》(酒・麻薬などに)酔って / 『高く』,高い所に / (価値・程度などが)高く,高度に,激しく / 〈C〉《話》高水準,高値 / 〈U〉(自動車の)高速ギア / 〈C〉《話》(麻薬などによる)酔った状態
  • light
    〈U〉『光,光線』;明るさ / 〈U〉夜明け;日中;日光 / 〈C〉『明かり』(太陽・灯火など光を出すもの) / 〈U〉《時にa~》光輝(brightness),(目などの)輝き / 〈C〉(点火するための)火,火花 / 〈C〉明かり採り,採光窓 / 〈C〉《通例単数形で》(絵などの)明るい部分 / 〈U〉(…についての)知識,情報,理解《+『on』+『名』》 / 〈C〉(ものを見る)観点,見地;相 / 〈C〉この世に光を与える人;指導的な人物 / …‘に'『火をつける』《+『up』+『名』+『名』+『up』》 / …‘に'『明かりをつける』,‘を'照らす《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈人〉‘を'明かりをつけて案内する / 〈表情など〉‘を'明るくする《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈物が〉火がつく,点火する;明かりがつく《+『up』》 / 明るくなる,晴れ晴れする《+『up』》 / 『明るい』 / (色が)『薄い』
  • light
    (重量が)『軽い』 / (いろいろな事について,その程座・量が)軽い,小さい / 『軽快な』 / 軽装の / 肩のこらない;気軽な / 手軽な,骨の折れなし / (食べ物が)消化のよい,もたれない / ふらふらする,目まいのする / アルコール分の少ない / (パンなどが)ふんわりした / (重量が)軽く / (程度が)軽く,容易に;軽装で
  • light
    (車・馬などから)降りる《+『from』+『名』》(alight) / (木などに)〈鳥などが〉止まる《+『on』(『upon』)+『名』》 / (…に)〈打撃・運などが〉突然ふりかかる《+『on』(『upon』)+『名』》
  • midnight
    『真夜中』,夜の12時 / 真夜中の,真夜中に起こる / 真夜中のような,まっ暗の
  • neighbor
    『隣人』,隣国,隣国人,隣の席の人;隣にあるもの / 同胞,仲間 / 《『neighbor』 『on』+『名』》(…に)隣接する / =neighbour
  • night
    〈C〉〈U〉『夜』,晩,夜間 / 〈U〉(夜の)暗やみ,夜蔭 / 〈U〉《文》(精神的に)まっ暗な状態(時),やみ / 〈C〉(特定の行事・目的に当てられる)晩,夜 / 『夜の』,夜間[用]の;夜勤の;夜行[性]の
  • pig
    〈C〉『豚』;子豚 / 〈U〉豚肉(pork) / 〈C〉《話》豚のような人(不潔な人,食いしんぼう,欲張り,非常に太った人など) / 〈C〉なまこ(型に流しこんで作った鉄・鉛などの金属塊);なまこを作る型;銑鉄(せんてつ)(pig iron) / 《俗》《軽べつして》おまわり
  • right
    《名試の前にのみ用いて》『右の』,右側の / 《しばしば『R-』》(政治上)『右派の』,保守的な / 〈U〉《the~》『右』,右側,右方 / 〈C〉『右手』(right hand) / 〈U〉《集合的に》《しばしばthe R-》(政治上の)右派,保守派 / 〈C〉(野球の)右翼(right field) / 『右に』,右側に,右方に
  • right
    《補語にのみ用いて》(道徳的に)『正しい』,正当な,正義の(just) / (人,人の判断・意見などが)『間偉いのない』,正しい(correct) / (事実に合って)『正しい』,正確な / 適切な,ぴったりの / (精神が)健全な,まともな;(心身が)健康な / 表の,正面の / 〈U〉(道徳的な)『正しさ』,正義;正しい行い / 〈C〉〈U〉(法律上・道徳上の)権利 / 〈U〉〈C〉《複数形で》(政治的・社会的な)人権,権利 / 《話》『まっすぐに』;まともに(directly) / 《話》『きっかり』,ちょうど(exactly) / 正確に,間違いなく(correctly) / (道徳的に)正しく,公正に / すっかり,完全に(completely);ずっと(all the way) / 適切に,ふさわしく;都合よく,うまく / 《おもに米話》すぐに,ただちに / 《特定の称号に付けて》非常に(very) / …‘を'正しい位置(状態)に戻す,立ち直らせる,整とんする / 〈誤りなど〉‘を'正す
  • sign
    (ある事実・状態・感情などの)『表れ』,印,気配,徴侯(indication);(…の)こん跡,計跡《+『of』+『名』》・『身ぶり』,手まね,合図 / 『標識』,看板 / (数学・音楽などの)記号 / (…の)『象徴』,シンボル(symbol)《+『of』+『名』》・《文》(…の)『前兆』,きざし《+『of』+『名』》・宮(きゅう)(黄道12区分の一つ) ・〈手紙・書類・作品など〉‘に'『署名する』・(…に)〈名前など〉‘を'書く《+『名』+『on』(『to』)+『名』》 / …‘を'雇う契約に署名する・…‘を'合図する,知らせる;…に合図する・署名する・契約書に署名して雇われる
  • straight
    『まっすぐな』,一直線の / (毛髪などが)まっすぐな / (背などが,曲らずに)『直立した』,まっすぐな / 《補語にのみ用いて》『整理した』,きちんとした / 真実を言う,率直な,正直な / 連続した / 《米》(ある政党に)徹底した,ベッタリの,きっすいの / (比較変化なし)『まっすぐに』,一直線に;『直立して』,垂直に / 『直ちに』,回り道をしないで / 率直に,端的に / 《the~》まっすぐ,一直線;直線コース / (カードゲームで)ポーカーの5枚続き,ストレート
  • tiger
    『トラ』 / トラのようにどう猛な(勇敢な)人
  • tonight
    『今晩』,今夜 / 『今夜[は]』
  • bright
    『輝いている』,びかびかの(shining) / うららかな,晴れた / 『生き生きした』,元気のよい(cheerful) / 未望な(promising) / (色が)『鮮やかな』,鮮明な(clear) / りこうな(clever),気のきいた(smart) / 明るく,輝いて(brightly)
  • cigar
    『葉巻きたばこ』,シガー
  • cigarette
    『紙巻きたばこ』 / =cigaret
  • design
    {C}(形式・構造などの)略図,見取り図,設計図 / 〈C〉『図案』,意匠,模様 / 〈U〉図案法,意匠術 / 〈C〉(…の)『計画』,企画,目的《+『for』+『名』》 / 《複数形で》(…への)たくらみ,下心《+『against』(『on』,『upon』)+『名』》 / 〈構造など〉‘を'『設計する』 / …‘の'『下絵を描く』,図案を描く / …‘を'『計画する』,頭の中で考える(plan) / …‘を'『予定する』
  • designer
    『設計者』,デザイナー
  • dig
    〈地面・穴など〉‘を'『掘る』 / …‘を'『掘り出す』《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / (…から)…‘を'見つけ出す,探り出す《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'突く;(…に)…‘を'突っ込む《+『名』+『in』(『into』)+『名』》 / 《俗》…‘を'理解する,好む / 『地面を掘る』,掘り返す / 《話》(資料などを)丹念に調べる《+『at』+『名』》 / (…を)小突くこと《+『in』+『名』》 / (…に対する)当てこすり《+『at』+『名』》 / 考古学上の発掘地 / 《複数形で》《英話》下宿

全1125件中、1~25件を表示しています。


その他の設定