et
「et」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1905件中、501~525件を表示しています。
-
basketry
かご細工の技術 / (また『basketwork』)《集合的に》かご細工 -
basketwork
=basketry2 -
basset
バセット犬(胴長・短足の耳の大きな猟犬) -
basset horn
バセットホルン(クラリネットに似た音色を出す管楽器) -
bassinet
ほろ付きゆりかご;ほろ付きのうば車 -
battle jacket
戦闘服(軍服として着用された腰までの上着;今では一般にも着る) -
bayonet
銃剣 / …'を'埜剣で突く -
beach jacket
ビーチコート -
beet sugar
甜菜(てんさい)糖 -
Beethoven
ベートーベン(Ludwig van~;1770‐1827;ドイツの作曲家) -
beetle brows
げじげじまゆ -
beetle-browed
まゆ毛が太く突き出た,毛虫まゆの / しかめっつらをした,不機嫌な -
beetling
=beetle {形} -
beetroot
ビートの食用根 -
belles-lettres
純文学 -
bellwether
鈴つき羊(首に鈴をつけて群れを先導する雄羊) / 先導する人(物) -
beret
ベレー帽 -
besetting
(誘惑などが)絶ずつきまとう)(襲いかかる) -
beta particle
ベータ粒子(放射性元素から出る放射線の一種) -
beta ray
ベータ線(原子核分裂のときのベータ粒子(beta particle)の流れ) -
betake
(…に)〈自分〉'を'行かせる《+one『self to』+『名』》 -
betel
キンマ(東インド産コショウ科の植物) -
betel nut
ビンロウジ,ビンロウの果実(東インドなどでこれを betel の葉に包んでかむ) -
bethel
(聖書で)聖域,聖所 / 《英》非国教徒の礼拝堂 / 《米》《しばしば『B』‐》船員の礼拝堂 -
bethink
(…について)〈自分〉‘に'考えさせる,思い出させる《+one『self』 『of』+『名』(『wh-節』)》
全1905件中、501~525件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
その他の設定