語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


eg

「eg」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全484件中、1~25件を表示しています。

  • begin
    『始まる,開始する』 / 発生する,起こる / …'を'『始める』,‘に'着手する / …'を'起こす,創始する
  • beginning
    『初る,最初』,すべり出し(starting point) / 《しばしば複形数で》初期,初めの部分,幼少期 / 起衡,起こり(or in)
  • college
    《しばしば冠詞をつけず単数形で》(一般に)『大学』,カレッジ / 『単科大学』,教養課程大学 《米》(総合大学 universityの)学部 / 《英》(Oxford・Cambridge 大学などの)学寮(university の一部で,教師・外生・研究育で自治組織を作っている) / (特定の)パブリックスクール(public school) / 《英》(universityに併設の)専門学校 / (共通の特権・目的などを持つ人々の)団体,協会,学会
  • egg
    『卵』,卵細胞 / 鳥の卵;(特に)鶏卵 / 《英話》《形容詞を伴って》(…な)やつ / 《俗》爆弾,手投げ弾
  • egg
    〈人〉‘を'扇動(激励)する;〈人〉‘を'そそのかして…させる《+『名』+『on to』 do》
  • leg
    (人・動物の)『脚』 / (ズボン・靴下などの)脚をおおう部分,脚部 / (家具などの)脚,形(機能)が脚に似た物 / (三角形の底辺を除く)一辺 / (旅などの全行程の中の)一区切り,一区間
  • vegetable
    {C}《複数形で》『野菜』,青物;野菜の食用になる部分 / {U}植物 / {C}植物人間(脳の機能が冒され,呼吸・消化・排出機能などだけが健全に人間) / 植物の,植物性の / 野菜の / 植物のような,単調な,活気のない
  • degree
    〈C〉U〉『程度』,度合 / 〈U〉《古》(社会的)階級,地位,身分 / 〈C〉『学位』,称号 / 〈C〉(寒暖計の)『度』 / 〈C〉(角度の)度 / 〈C〉(数学で)次[数] / 〈C〉(形容詞・副詞の比較の)級 / 〈C〉(犯罪の)等級 / 〈C〉(音階の)度,階 / ちょっと,いくぶん
  • regard
    《『regard』+『名』+『as』+『名』(『形』[『句』])》(…と)〈人・物事など〉‘を'『みなす』,考える(consider) / 《文》《副詞[句]を伴って》(ある感情・態度で)…‘を'見る,注視する / …‘を'『尊重する』 / 《副詞[句]を伴って》…‘を'評価する / 《文》《通例否定文で》〈意見・希望など〉‘を'『考慮にいれる』,‘に'注意を払う / 〈物事が〉…‘に'関係する,関連する / 〈U〉(…に対する)『考慮』,注意,関心《+『for』)『to』)+『名』》 / 〈U〉(…に対する)『敬意』,尊敬,好意《+『for』(『to』)+『名』》 / 〈U〉《おもに文》注視,凝視 / 〈U〉(ある特別な)点,関係,関連 / 《複数形で》(敬意・愛情を表す)あいさつ(greetings),よろしくとの伝言(best wishes)
  • regular
    『いつもの』,習慣的な / 『規則正しい』,きちんとした / 『定まった』決まった;定時の,定期的な / 普通の,標準どおりの / 均整のとれた,整然とした / 《名詞の前にのみ用いて》『正規の』,正式の;本職の / 《名詞の前にのみ用いて》《話》好ましい,すてきな;全くの正真正銘の / (文法で)規則変化の / (カトリック教で)修道会に属する宗規に従う / 《話》常連 / 正規兵
  • beg
    (…に)〈食物・衣服・金銭など〉'を'『くださいと頼む』,〈恩恵・許しなど〉'を'懇願する(ask for)《+『名』+『from』(『of』)+『名』》 / 〈人〉‘に'『懇願する』,熱心に頼む / 『施しを請う』;こじきをする / (…を)『熱心に頼む』,懇願する
  • beginner
    初学者,初心者 / 創始者
  • legal
    『法律の』,法律上 / 法で定められた,法定の / 『合法の』
  • negative
    『否定の』,反対の / 『消極的な』,控えめの / 陰電気の;(数値が)負の,マイナスの(minus);(写真が)陰画の,ネガの;(医学検査結果が)陰性の / 『否定』,拒否,「いやだ」と言うこと / 否定語[句] / 《the~》(特に討論会の)反対者側,反対派 / (電気分解に用いる)陰極板 / (数値の)負数 / (写真の)陰画,ネガ / 《しばしば受動態に用いて》…‘に'反対投票をする / =negate
  • neglect
    …‘を'『無視する』,かまわない,ほっておく / (特に不注意で)…‘を'怠る』,忘れる(disregard) / (…の)『無視』,怠慢,(…を)ほったらかしにすること《+『of』+『名』》 / 無視(放置)されていること(状態)
  • regret
    …‘を'『後悔する』;…‘を'残念に思う / 〈人が〉〈失われたもの〉‘を'惜しむ,悲しむ / 〈U〉(…に対する)『後悔』,悔い;残念な気持ち,遺憾《+『at』(『for, over』)+『名』(doing)》 / 〈U〉(…に対する)悲しみ,哀惜,哀悼の意《+『over』(『for』)+『名』》 / 〈C〉《複数形で》(招持などへのていねいな)断り[状];(断るための)遺憾の言葉
  • regulation
    〈C〉『規則』,『規定』;法規,条例 / 〈U〉(…の)『規制』,『調整』《+『of』+『名』》 / 正規の,規定どおりの
  • telegram
    『電報』,電文
  • vinegar
    『酢』,食用酢
  • beggar
    こじき / 貧乏人・貧困者 / 《おもに喜話》やつ・野郎 / …'を'貧困に陥らせる,零落させる
  • category
    (論理学・哲学で)範疇(はんちゅう)(ある体系の中でその内容特質に応じて分けた部門)
  • illegal
    『不法の』,違法の
  • legislation
    『立法』,法律制定 / 《集合的に》(制定された)『法律』
  • negotiation
    〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》(物事についての人との)『取り決め』,『交渉』,話し合い《+『with』(『between』)+『名』〈人〉+『about』(『for,on,over』)+『名』》 / 〈U〉(手形などの)換金,譲渡 / 〈U〉《話》(障害・因難などの)克服
  • privilege
    (免除・許可などの)『特権』,『特典』,恩典,恩恵 / …‘に'特権(特典)を与える

全484件中、1~25件を表示しています。


その他の設定