dr
「dr」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全536件中、76~100件を表示しています。
-
dripping
〈U〉したたり,滴下 / 《米では通例複数形で》(焼き肉からしたたり落ちる)垂れ汁 / しずくの垂れる / 《副詞的に用いて》しずくが垂れるほど -
drummer
鼓手,ドラム奏者 / 《米俗》地方を巡回するセールスマン -
melodramatic
メロドラマの(に関する);メロドラマ特有の,メロドラマ的な,メロドラマに適した / メロドラマ作品;メロドラマ的行動(態度) -
adrift
(船などが)漂って / (人が)あてもなく,放浪して -
backdrop
《米》(舞台の)背景幕(《また英》backcloth) / (物事の)背景;黒幕 -
bedrock
〈U〉(土壌・小岩片の下の)基盤[岩],床岩,岩盤 / 〈C〉(一般に)しっかりした基礎,根底 -
boardroom
重役会議室 -
conundrum
(答えにしゃれを含む)なぞ,とんち問答,判じもの;難問 -
drab
単調な,退屈な,おもしろくない / くすんだ茶色の / くすんだ茶色,灰色がかったかっ色,土(つち)色 -
drape
…‘を'掛け布でおおう;(垂れ布などで)…‘を'飾る《+『名』+『with』(『in』)+『名』》 / …‘を'ぞんざいに置く,だらりと下げる / 〈布・服など〉‘に'ゆるい優美なひだをつける / 〈掛け布などが〉優美なひだになって垂れ下がる / 〈C〉《通例複数形で》掛け布,垂れ布;《米》特に左右に開閉する1対の長いカーテン / 〈U〉《またa~》(布などの)たれぐあい -
drawl
(特に母音を引き伸ばして)ゆっくり話す / …‘を'ゆっくり話す / (母音を引き伸ばした)ゆっくりした話し振り -
dredge
浚渫(しゅんせつ)機(水底の泥をすくいあげる機械) / 浚渫船 / …‘を'浚渫する,さらう / 渫浚機でさらう -
dredge
(…に)〈粉など〉‘を'振り掛ける《+『名』+『over』+『名』》;(粉などを)…‘に'まぶす《+『名』+『with』+『名』》 -
drench
(…で)〈人・衣服など〉‘を'『ずぶぬれにする』《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 -
drone
(特にミツバチの)雄バチ / (他人の労働で生活する)怠け者,ごくつぶし -
drone
〈ハチ・飛行機などが〉ブンブンと音を立てる / 単調な調子で話をする / 〈人が〉…‘を'単調な調子で(ものうげに)言う《+『名』+『out,』+『名』》 / (ハチなどの)ブンブンうなる音,低い単調な音 -
quadruple
4倍の;4重の;4部(4人)から成る / 4倍,4倍の数(量) / 4倍になる / …‘を'4倍にする -
squadron
戦車大隊;(昔の)騎兵大隊 / 小艦隊(fleetの一部) / 飛行大隊 / (一般に多数から成る)団体,群れ -
tawdry
安ぴかの,けばけばしい -
withdrawn
withdraw の過去分詞 / (場所が)人里離れた,へんぴな / (人が)引っ込みがちな,内気な -
doldrums
(赤道付近の)無風海域 / 憂うつ -
dribble
したたる,ぽたぽた落ちる《+『away』》 / よだれを垂らす《+『away』》 / (球技で)ドリブルする / …‘を'したたらせる,ぽたぽた落とす / (球技で)〈ボール〉‘を'ドリブルする / したたり,しずく / 少量 / (球技で)ドリブル -
drizzle
霧雨が降る / 霧雨,ぬか雨 -
drudgery
退屈なつらい仕事,骨折り仕事 -
eavesdrop
(…を)立ち(盗み)聞きする《+『on』+『名』》
全536件中、76~100件を表示しています。
その他の設定