語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


co

「co」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2891件中、276~300件を表示しています。

  • copper
    〈U〉『銅』(化学記号は『Cu』) / 〈C〉《英話》銅貨 / 〈C〉銅製品,銅器;《英》(先濯用)銅の大がま / 〈U〉赤銅色 / 銅[製]の / 赤銅色の / …‘に'をかぶせる,銅板を張る
  • copper
    ポリ公
  • core
    〈C〉(果物の)『しん』 / 〈U〉(物事の)核心 / 〈C〉(電気の)磁心,磁極鉄心 / …‘の'しんを抜く
  • corridor
    (片側また両側に部屋が並んでいる)『廊下』
  • coupon
    クーポン(切り取って使う切符) / (広告・商品につく)景品引き換え券,優待券 / (公債の)利札(りふだ)
  • courageous
    『勇気のある』,『勇敢な』
  • crocodile
    ワニ
  • decoration
    〈U〉『装飾』,飾りつけること / 〈C〉《複数形で》『装飾物』,飾りつけ / 〈C〉勲章
  • disco
    discotheque
  • economical
    (人が)『節約する』,倹約家の / (物事が)経済的な,徳用の
  • economist
    経済学者
  • uncommon
    『普通でない』,めったにない,並はずれた
  • uncover
    …‘の'『おおい』(ふた)『を取る』 / 〈秘密など〉‘を'『明らかにする』,暴露する / 《古》(敬意を表して)〈頭〉‘から'帽子を取る / (敬意を表して)脱帽する
  • accommodate
    (必要なものを)〈人〉‘に'『便宜をはかる』,用だてる《+『名』〈人〉+『with』+『名』》 / 〈人〉'を'『宿泊させる』,収容する / (…に)…'を'『適応させる』,順応させる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈争いなど〉'を'調停する
  • accountant
    会計係,会計士,計理士
  • accounting
    会計,経理 / 会計学
  • alcoholic
    アルコールの,アルコール性の / アルコールのはいった;アルコール漬けの / アルコール中毒の / アルコール中毒[患]者
  • boycott
    …‘に'対して不買同盟する,(同盟して)…'を'排斥する / 不買同盟,ボイコット
  • coarse
    (品物が)『粗末な』,下等な / (表面が)『粗い』,ざらざらした / 『粗野な』,低俗な,下品な
  • coating
    〈C〉(ペンキなどの)上塗り,塗装;(食物の)ころも,皮 / 〈U〉上旦用の布地
  • collective
    集めた,収集された;畜積された,集積した / 総合した,合わせた;集団の,団体の,共同の / =collective noun / 集産主義組織(事業)
  • colored
    着色した,彩色してある / 《しばしばC-》有色の,(特に)黒人の / 潤色(じゅんしょく)した,誇張した;ゆがめられた,偏った(distorted) / 《複合語を作って》「…色の」の意を表す / 《the ~》《複数扱い》有色人種 / 《通例複数形で》有色人 / 《しばしばC-》=Cape Colored / =coloured
  • coloring
    着色[法]彩色 / 色合い;顔色,毛の色,血色 / 《時にa ~》色素,着色剤,染料 / 見せかけ,外見,潤色(じゅんしょく);(作品などの)特色,趣 / =colouring
  • comeback
    (もとの地位・人気などへの)返り咲き,カムバック;(健屋の)回復 / うまい応答,しっぺ返し
  • comet
    『慧星』,ほうき星

全2891件中、276~300件を表示しています。


その他の設定