語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ck

「ck」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全1391件中、151~175件を表示しています。

  • necktie
    =tie
  • pickpocket
    すり
  • prickly
    とげ(針)のある / ちくちくする,うずく / やっかいな,めんどうな / 《話》(人が)怒りっぽい
  • sicken
    病気になる;(病気の)[初期]症状を表す / むかつく:《『sicken at』…でむかつく》 / (…に)うんざりする,あきあきする《+『of』+『名』(do『ing』)》 / …‘を'むかつかせる / …‘を'うんざりさせる,あきあきさせる
  • smack
    (…の)味,風味《+『of』+『名』》 / (…)らしいところ《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 《『smack of』+『名』》(…の)味(香り)がする;(…の)気味がある
  • smack
    舌打ち,舌鼓 / チュっと音のするキス / 平手打ち / ドスン(ガツン)という音 / …‘に'チュッとキスする / …‘を'パチリ(ピシャリ)と打つ / 舌打ちをする,(…に)舌鼓を打つ《+『at』+『名』》 / 音を立ててぶつかる / 激しく,ピシャリと / (また《米》『smack-dab』)まともに,じかに
  • smack
    1本マストの小型魚船
  • socket
    (物を差し込む)穴,受け口,ソケット / 窩(か)(体の部分で落ちくぼんだ所)
  • sticker
    ステッカー,のり付きラベル / 《米》いが;とげ / 《話》粘り強い人
  • tack
    〈C〉(頭部の平たい)びょう・〈C〉〈U〉(風の向きと帆の位置で決まる)船の針路 / 〈C〉(帆の位置を変えて行う)針路変更 / 〈C〉〈U〉方針,やり方 / 〈C〉(裁縫の)しつけ,仮縫い / …‘を'びょうで留める《+down+名,+名+down》 / (…に)…‘を'付け加える《+名+on(onto)+名》 / …‘を'仮縫いする / (風上に向けて)〈船〉‘の'針路を変える;〈船〉‘を'ジグザグに進ませる / (船の)針路を変える;ジグザグに進む
  • tickle
    〈人・身体の一部など〉‘を'『くすぐる』,むずむずさせる / 〈人の心・気持ち〉‘を'くすぐる,くすぐってうれしがらせる(楽しませる) / くすぐったい,むずむずする / くすぐったい(むずがゆい)感じ
  • wicket
    小門,くぐり(大門のかたわらに作る) / (銀行・駅などの)窓口 / (クリケットの)三柱門,投球場 / (クローケーの)柱門
  • blacken
    …'を'黒くする,暗くする / 〈人〉'を'中傷する,悪く言う / 黒くなる,暗くなる
  • buck
    (カモシカ・ウサギなどの)雄
  • buck
    〈馬・ロバが〉四つ足をそろえ背を丸くしてはねる / 《おもに米》(…に)がん固に抵抗する《+『at』(『against』)+『名』》 / 〈馬などが〉〈乗り手・荷物〉'を'はねて振り落とす《+『off』+『名』,+『名』+『off』》 / 《米話》…‘に'がん固に抵抗(反抗)する;…‘に'頭で突ッかかる / 〈C〉(乗っている人や荷物を振り落とすため,馬・ロバが)四つ足をそろえ背を丸めてはねるひと / 〈U〉鹿皮,バックスキン;〈C〉バックスキンで作った物(特に靴) シカ皮 / バックスキン(鹿または時には羊の黄色味を帯びたなめし皮) (buck skin は裏革ではありません:「back」からの連想で「裏」だと思いがちですが、「buck」なので発音も意味も「裏」とは無関係)《複数形で》シカ皮の服(特に半ずぼん)
  • buck
    《米俗》ドル / (ポーカーで)札の配り番のしるしとなる物
  • jack
    〈C〉ジャッキ,押上げ万力(まんりき) / 〈C〉ジャック,プラグの差し込み口 / 〈C〉(また『knave』)(カードの)ジャック / 《複数形で》(また『jackstones』)《単数扱い》ジャックス(一種のお手玉遊び) / (また『jackstone』)〈C〉(ジャックスで用いる)6本の角(つの)から成る金属製の駒,小石や動物の骨などの玉 / 《時にJ-》《話》男,やつ(fellow) / 〈C〉雄のロバ(一般に動物の)雄 / 〈C〉(国籍を示すための)船首旗 / 〈U〉《俗》《通例J-》金(かね)(money) / …‘を'ジャッキで持ち上げる(動かす)《+『名』+『up』,+『op』+『名』》
  • jackpot
    (ポーカーの)積み立て賭金 / (クイズなどで正解者が出るまでの)積み立て賞金;特賞,大当たり
  • knockout
    (ボクシングの)ノックアウト(《略》『KO,K.O.,k.o.』) / 《話》すばらしい人(物) / ノックアウトする
  • nick
    刻み目(notch) / 表面だけの切り傷,かすり傷 / …‘に'刻み目(傷)をつける・「in the nick of time」で「きわどい時に, ちょうどよく」
  • nick
    状態,体調
  • packed
    満員の,すし詰めの
  • pickle
    〈C〉《複数形で》(野菜,特にキュウリの)『ピクルス』 / 〈U〉(ピクルス用の)つけ汁 / 〈C〉《単数形で》《話》苦境,窮地,困った立場(plight) / 〈U〉(金属などを洗う)希薄酸液 / 〈C〉《英語》いたずら小僧 / …‘を'つけ汁につける,ピクルスにする
  • pickup
    〈U〉〈C〉pick upすること / 〈C〉(レコードプレーヤーの)ピックアップ / 〈U〉〈C〉(自動車の)加速[能力] / =pickup truck / 〈C〉《米話》(健康・景気・仕事・生産などの)好転,向上《+『in』+『名』》・拾うこと; 集めること, 集配; 車に乗せること; ふとした知り合い, 行きずりの女[男]; ヒッチハイカー[タクシー客](を拾うこと)・現場から本局への中継(組織); 放送現場; 〔話〕 疲労回復剤[飲料], 刺激; よせ集めの, 即席の, (食事が)有り合わせの
  • rocker
    =rocking chair / (揺りいすの底部についている)揺り子 / 《話》ロック歌手(奏者);ロック歌手

全1391件中、151~175件を表示しています。


その他の設定