ut
「ut」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全214件中、1~25件を表示しています。
-
about
…『について』,に関して / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)…『の回りに(を)』,の周囲を(で) / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)…『のあちこちに(で,を)』,に点々と / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)…のあたりに(を),の近くに(near) / …『の身の回りに』,を手もとに / …の身辺に,のどこかに / …に従事して,にかかわって / (また《話》『around』)《時を表す名詞を伴って》だいたい…ころ(に) / (また《米》『around』)『周囲に』 / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)『あちこちに』,点々と / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)あたりに / 《しばしば数詞と共に用いて》『およそ』,約 / (また,おもに《米》『around』)ぐるっと回って,反対の位置(方向)に / 順番に,交互に / 《be動詞の後で》(病気・うわさが)広まって;(人の病気がよくなり)元気に動き回って;(ショーなどが)行われて -
but
《先に述べたことに反対・対照する内容の語・句・節を導いて》『しかし』,だが,けれども / 《前にある否定語と対応して》(…でなく)『て』 / 《間投詞などの後でほとんど意味を持たずに》 / 『…を除いて』,以外に(except) / 《しばしばthatを伴って》『…でなければ』,『でないと』(unless) / 《文》《否定文に続いて》…しないでは(…ない),(…すれば)必ず…する / 《文》《否定の主節に続いて,so, suchと相関的に》…しないほど / 《文》《否定文・疑問文に用いられてdeny, doubt, questionなどの後で,名詞節を導いて》…ということ(that) / 《文》《否定文・疑問文に用いられたbe sure, believe, can tell, know, think, it is impossibleなどの後に,名詞節を導いて》…でないということを(that … not) / 『ほんの』,ただ(only) / 『…を除いて』,…のほかは(except) / …しない(もの)(that … not) -
cut
(刃物などで)…'を'『切る』,傷つける / (刃物などで)…'を'『切断する』,切り分ける;〈草・作物・髪など〉'を'刈り取る / 〈像・文様など〉'を'『刻む』,彫る;〈石・宝石など〉'を'刻む;みがく;〈衣服など〉'を'裁断する / 《比喩(ひゆ)的に》〈人,人の心〉'を'切る,傷つける;〈寒さなどが〉…‘の'身を切る / (…から)…'を'『削除する』《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / …'を'減らす,削減する;(…で)…'を'薄める《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'横切る,‘と'交差する / …'を'掘る,切り開く / …'を'止める / 〈歯〉'を'はやす / 《話》(わざと)…'を'知らないふりをする,のけものにする / 《話》〈授業など〉'を'さぼる,欠席する / (カードゲームで)〈一組の札〉'を'切る / (テニス・卓球などで)〈ボール〉'を'カットする / 《しばしば状態を表す副詞[句]を伴って》〈刃物が〉『切れる』;〈物が〉切られる / 〈物事が〉身を切るように痛い;感情をひどく傷つける / (…へ)急に方向を変える《+『to』+『名』》 / (…への)切り傷,刻み目《+『on』(『in』)+『名』》 / (刃物の)一切り,(むちなどの)一打ち / (…の)断片(特に,切り取った肉など),切り身《+『of』+『名』》 / (…の)削減,(値段の)割引き,(賃金の)引下げ《+『in』+『名』》 / (…の)切り方,裁ち方,刈り方《+『of』+『名』》 / (テニス・卓球などで)ボールを切ること / 横断路,通り抜け路 / 切り通し;掘り割り / 木版[画];(印刷用の)金属板;さし絵,カット / (…に対する)感情を傷つける言葉(行為);しんらつな言葉,冷酷な仕打ち《+『at』+『名』》 / 《話》分け前,配前(share) -
out
(ある位置・状態から)『外へ』(『で』),外出して;戸外に;外国に / (隠れた所から表面に)『現れ出て』;世に出て;発表されて;(花・葉などが)出て来て,咲いて / 『無くなって』,消えて;終わって;流行遅れの,すたれた / 『最後まで』,すっかり / 大声で,はっきりと,隠さずに / (政権・現職から)離れて,去って / 仕事を休んで;ストライキをやって / (調子が)狂って,乱れて,(関節などが)はずれて;まちがって;損をして / (野球・クリケットで)アウトになって(ボクシングで)ノックアウトになって / 支配権を失った,政権から離れた / (野球・クリケットで打者・走者が)アウトになった / (衣服などが)並はずれて大きい,特大の / 遠く離れた / 《米》…から[外に(を)] / 《米》…に沿って外へ,のはずれに / (野球・クリケットで)アウト;《the outs》守備測 / 《複数形で》失業者 / 《米話》言い訳,口実 / ばれる,露見する / 出て行け -
put
《副詞[句]を伴って》(ある場所・位置に)…‘を'『置く』,載せる,すえる,付ける / 《状態を表す副詞[句]を伴って》(ある状態に)…‘を'『置く』,する;〈人・動物〉‘に'(…)させる / (仕事・任務などに)〈人・動物〉‘を'『向ける』,つける;(用途・目的などに)〈物事〉‘を'向ける,用いる《+『名』+『to』+『名』》 / (苦痛・試練などを)〈人〉‘に'受けさせる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / (人・物に)〈税・負担など〉‘を'課す,負わせる《+『名』+『on』+『名』(a person's do『inn』)》 / (人・事に)〈責任など〉‘を'かぶせる,負わせる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》;(責任などを)〈人・事〉‘に'かぶせる《+『名』+『to』+『名』》 / (物事に)〈解釈・価値など〉‘を'『与える』,(物に)〈価格など〉‘を'付ける《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / …‘を'評価する,見積もる,みなす / (…に)〈考えなど〉‘を'『表現する』,述べる《+『名』+『into』+『名』》;〈文字・印など〉‘を'書き付ける,記入する《+『名』+『on』+『名』》 / (…に)…‘を'翻訳する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)〈問題・質問など〉‘を'提出する,提起する《+『名』+『to』(『before』)+『名』》 / (物事に)〈終止・制限など〉‘を'与える《+『名』+『to』+『名』》 / 〈船などが〉進む,行く,向かう / 《話》急いで立ち去る;逃げ出す / (砲丸などの)投げ,投てき;投てき距離 / 突き,押し / 落ち着いた,動かないで -
shut
(…に対して)〈ドア・窓など〉‘を'『閉める』,閉じる(close)《+『名』+『on』(『to』)+『名』》 / 〈本・ナイフなど〉‘を'『閉じる』,たたむ / (…の中に)…‘を'閉じ込める《+『名』+『in』(『into』)+『名』》;(…から)…‘を'締め出す《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》・〈店・事業など〉‘を'閉じる,閉鎖する・(ドアなどに)〈指・服など〉‘を'はさむ《+『名』+『in』+『名』》・閉じる,閉まる -
without
『…なしに』,を持たないで,を使わないで / 《条件を表す句を作って》『もし…がなければ』 / 《動名詞を伴って》『…しないで[は]』,せずに / 《付帯状況のないこと》…しないで / 《古》《場所》『…を外に』 / 《限度》『…[の限度]を越えて』 / 外に,外部に / 外部 / もし…でなければ(unless) -
haircut
散髪;頭の刈り方 -
nut
『木の実』,堅果(けんか)(クリ・ドングリなど) / (堅果の皮をむいた)中の実,仁(じん)(しばしば食用になる) / (ボトルを留める)『留めねじ』,ナット / (バイオリンなどの)糸受け;毛止め / 《話》変人;気違い / 《話》あることに熱中する人,ファン,(…)狭 / 木の実を捜す(拾う) -
peanut
『落花生』,南京(なんきん)豆,ピーナッツ(《英》groundnut) / (1年草の)落花生;ピーナッツのさや / 《複数形で》《米俗》つまらない絹(物);ごく少額の金 -
shout
『叫ぶ,大声を出す』,どなる《+『out』》 / …‘を'大声で言う,叫ぶ《+『名』+『out,』+『out』+『名』》・『叫び』,大きな呼び声 -
throughout
《期間》『…じゅう[ずっと]』 / 《場所》『…の至る所に』 / 『全く』,すっかり,どこもかも / 《期間》『始めから終りまでずっと』,終始 -
output
生産高 / (コンピューターなどの)アウトプット,出力 -
scout
『斥候』(せっこう),偵察(ていさつ)機,偵察艦 / (また 『talent scout』)(スポーツ・芸能関係などの新人を捜す)スカウト / 《おもに米》ボーイ(ガール)スカウト / 『偵察する』 / (…を)『捜す』,捜し求める《+『for』+『名』》 / …‘を'偵察する / …‘を'偵察して突き止める《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 -
scout
〈申し出・意見など〉‘を'軽べつしてはねつける,鼻であしらう -
coconut
ココヤシの実 / = cocoanut -
input
投入,投入量 / (機械・電気)などの入力 / インプット(電子計算機の入力) -
astronaut
宇宙飛行士 -
dropout
(世間一般とは別の生き方を求める)脱落者 / 中途退学者 / (ラグビーで)ドロップアウト -
walnut
『クルミ』 / クルミの木 / クルミ材 -
chestnut
〈C〉『クリの実』,『クリの木』;〈U〉クリ材 / 〈U〉トチの実,トチの木 / 〈U〉くり色,赤かっ色 / 〈C〉くり毛の馬 / 〈C〉《話》古くさいしゃれ,陳腐な話 / くり色の,くり毛の -
debut
社交界へ初めて出ること;初舞台;(いろいろな場への)初登場 / (…として)デビューする -
handout
(こじきなどに与える)施し物 / 商品案内,広告ビラ / (広告主・政府機関などが新聞社へ渡す)新聞発表(原稿) / (学会などで資料として配布する)印刷物 -
roundabout
遠回りの,回り道の・(言葉などが)遠回しの,間接の・= merry-go-round・traffic circle -
stout
(物の造作が)『じょうぶな』,がんじょうな,強い(strong) / 勇敢な(brave);断固として / (人が)『でっぷりした』,ずんぐりした / (強い)黒ビール,スタウト
全214件中、1~25件を表示しています。
その他の設定