st
「st」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全807件中、1~25件を表示しています。
-
against
…『に対して』,に逆らって(in opposition to);…に不利に / 《保護を表す動詞と共に》…『から』 / …『にぶつかって』,に向かって / …『にもたれて』,に寄りかかって / (災難・事故・万一の場合など)『に備えて』,を避けるように / …『を背景として』,と対照して / …と交換に,と引き換えに -
almost
『ほとんど』,たいてい(nearly) -
artist
『芸術家』;(特に)画家,彫刻家,音楽家 / (また『artiste』)芸能人(俳優・歌手・ダンサーなど) / (その道の)達人,名人《+『at』(『in』)+『名』(do『ing』)》 -
august
威厳のある,堂々とした / 身分の高い,尊い -
August
『8月』(《略》『Aug.』) / 《形容詞的に》『August heat wave』{名}〈C〉8月の暑波『August vacation』{名}〈C〉8月の休暇 -
best
(『good』の最上級;比較級は『better』)『いちばんよい』,最もよい,最良の / (『well』の最上級;比較級は『better』)『健康状態が最良の』(healthiest) / 最大の,大部分の / 《話》(反語的に)きわめてひどい,徹底した / (『well』の最上級;比較級は『better』)『いちばんよく』,最もよく,最も / 《通例過去分詞と結合して形容詞を作って》最もよく / 『最上』,最善,最良;最もすぐれた人々(物) / (…の)『最もよいもの』(部分)《+『of』+『名』》 -
breakfast
『朝食』 / 朝食を食べる -
east
《the~》『東』;(…の)東方,(…の)東部《+『of』+『名』》 / 《the East》『東洋』(the Orient) / 《the East》《米》東部地方 / 『東の』,東方の,東部の;東からの / 『東に』,東方へ -
fast
『速い』,急速な,すばやい,敏速な / (時計が)『進んでいる』 / 『しっかりした』,ぐらつかない / 心の変わらない,忠実な(faithful) / (色が)あせない / 《古》(女性が)身持ちの悪い;《まれに》(生活が)享楽的な / (フイルムが)高感度の,(レンズが)高速撮影用の / 『速く』;すばやく(quickly) / 『しっかりと』,固く(firmly) / 『ぐっすりと』(soundly) / どしどし,ひっきりなしに -
fast
断食(だんじき),絶食 / (宗教的行事としての)断食日,断食期間 / 断食する,絶食する / (…で)精進する《+『on』+『名』》 -
first
(順序・時間的に)『第1の』,1番目の;最初の / (階級・等級・重要度などが)『1番の』,第一級の,首席の,最も重要な / 『最初に』,まっ先に;1番目に,第1位に;初めて / (…するくらいなら)むしろ,いっそ(…のほうがいい)(rather, sooner) / 《通例the~》『最初のもの』;(月の)第1日;(時代の)第1年 / 《通例the~》初め,始まり / 〈U〉ファーストギヤ,低速ギヤ / 〈C〉《英》(競技などの)第1位,1等(試験の)第一級 / 《複数形で》最高級品,一級品 / 〈U〉=first base -
forest
〈C〉〈U〉(広い地域にわたる)『森林』,山林 / 〈C〉《通例単数形で》(…の)林《+『of』+『名』》 -
guest
(食事・会合・滞在などへの)『招待客』,賓客・(ホテル・下宿などの)泊まり客,宿泊人,(レストランなどの) / (ラジオ・テレビなどの番組の)ゲスト,特別出演者 / (テレビなどに)ゲスト出演する《+『on』+『名』》 -
honest
(人が)『正直な』,信頼できる / (行動などが)誠実さのある,偽りのない,ありさまの / 正当[手段で得た] / 本物の,混ぜ物のない(genuine) -
interest
(人・物事に対する)『興味』,『関心』《+『in』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉『関心事』,興味のまと / 〈U〉興味をそそる(関心を引く)力 / 〈C〉《しばしば複数形で》『利益』,ため / (利益などにあずかる)権利;所有権,利権 / 〈U〉(借金などの)『利子』 / 《しばしば複数形で》《集合的に》同業者たち,関係者たち / (…に)〈人〉‘に'『興味を持たせる』,関心を起こさらる《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / (…に)〈人〉‘を'関係させる,‘に'関心を持たせる《+『名』〈人〉+『in』+『名』(do『ing』)》 -
just
(人・行為などが)『正しい』,『公正な』(fair) / (賞罰などが)受けるに値する,当然の / もっともな,十分根拠のある / 合法的な,正当な / 『ちょうど』,まさに(exactly, precisely) / 《完了形と共に用いて》『たったいま』[…したばかり] / 《過去形と共に用いて》《おもに米》たったいま[…したばかり] / 《現在[進行]形と共に用いて》ちょうどいま(そのとき)[…するところだ] / 《しばしばonlyと共に用いて》『ようやく』,かろうじて(barely) / 『単に』,ただ(only, merely) / 《命令文で用いて》『ちょっと』,まあ / 《話》全く,断然 -
last
《the ~》(順序・時間について)『最後の』;(行為・でき事について)最後の / 最後に残った,後のない / 《時を表す語につけて》『すぐ前の』,この前の,昨…,先…;最近の,この,ここ / 『最新の』,最近の / 《the ~》『最も』(…)『しそうにない』,最も(…)でない《+『名』+『to』 do(『that節』『wh-節』)》 / 《the ~》(地位・評価・重要さなどが)最も劣る / (特に人生の)終末の / 《the ~》最大の,この上ない(utmost) / (lateの最上級) / (順序・時間が)『最後に』,いちばん遅く / 『この前に』,最近 / (講演・論文などで)最後に,終りに臨んで / 《the ~》『最後の人』(『物』) / 最近のもの,この前のもの / 『最後』,終り,臨終;(月・週の)終り -
last
(時間的に)『続く』,継続する / 〈物が〉『使用に耐える』,〈力・精力などが〉もつ / 〈物が〉足りる,なくならない / …‘の'『間をもちこたえる』,‘を'生き続ける / 〈物などが〉(ある期間の間)〈人〉‘の'必要を満たす -
last
靴型 -
list
(…の)『表』,一覧表,目録,明細書;『名簿』,カタログ《+『of』+『名』》 / …‘を'『表にする』,‘の'一覧表を作る / …‘を'目録(名簿)に載せる;(…として)…‘を'記録する《+『名+as+名(doing』)》 -
list
(船体・建物などの)(…への)傾斜《+『to』+『名』》 / 〈船体・建物などが〉一方に傾く -
list
…‘を'望ム / 望む -
most
《the ~》(数・量・程度などが)『最も多い』,最高の,最大の / 《theをつけないで》『たいていの』,大概の / 《the ~》《単数扱い》『最大数』(量),最高額,最大限度 / 《theをつけないで》(…の)『大部分』,大多数《+『of』+『名』》 / 『最も多く』,いちばん / 《形容詞・副詞の最上級を作って》『最も』 / 《theをつけないで》はなはだ,非常に / 《米話》ほとんど(almost, nearly) -
must
《義務・必要》…『ねばならない』,すべきである / 《命令・強制》…『ねばならない』,…せよ;《否定文では禁止》…『してはいけない』 / …『にちがいない』,きっと…のはずだ;《「must have+過去分詞」の形で》…であったに違いない,きっと…であったはずだ / 『必ず…する』,…は避けられない / どうしても…しないと承知しない / 《話》《過去のあいにくのでき事》あいにく…した / 《話》絶対必要なもの,欠かせないもの,必ず見る(聞く,読む)べきもの / 《名詞の前にのみ用いて》絶対必要な,不可欠の -
past
『過ぎ去った』,終わった(over) / 《名詞の前にのみ用いて》『過去に起こった』,過去の,昔の / 《期間を表す語の前後で完了形の文で用いて》(…の期間を)『過ぎた』,最近(…)の / 《名詞の前にのみ用いて》『前任の』,元の / (文法で)過去の / (場所)『を通り越して』,の先に / (時刻)『を過ぎて』;(年齢)を過ぎて / (能力・限度など)『を越えて』,の及ばない / (ある数・量)『を越えて』,…以上 / 《the~》『過去』 / 《a~,one's~》(国などの)歴史;(人の)経歴,(特にいかがわしい)過去 / 過去[時制];過去形 / 『過ぎて』,通り越して
全807件中、1~25件を表示しています。
その他の設定