語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


to

「to」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全311件中、26~50件を表示しています。

  • topic
    (…の)『話題』;論題《+of+名》
  • total
    『総計の』,全体の / 『全くの』,完全な(absolute) / 『合計』,総額,総数,総量(sum) / …‘を'合計する / 合計…‘に'なる,総額が…‘に'のぼる(amount to)
  • tour
    (数か所に立ち寄る比較的長期の)(…の)『観光旅行』《+around(《英》round)(through,in,of)+名》・(特に,見学,観光などの)(…の)『小旅行』《+around(《英》round)(through,in,of)+名》・(劇団の)巡業,演奏旅行・(外地の一定の場所での)服務期間・…を旅行する・ / (…を)旅行する《+at(in,through,around(《英》round))+名》
  • tourist
    [観光]旅行者,観光客 / 観光旅行[用]の
  • toast
    トースト / 〈バン・チーズなど〉‘を'きつね色に焦がす / …‘を'よく暖める / きつね色に焼ける / よく暖まる
  • toast
    (…のために)祝杯を上げること,乾杯すること《+to+名》 / 乾杯を受ける人(物,行事など) / …‘を'祝って乾杯する / 乾杯をする
  • tone
    〈C〉(高さ・音色・長さ・音量の点から見た)『音』 / 〈C〉〈U〉音質 / 〈C〉楽音;全音程 / 〈C〉《しばしば複数形で》『言い方,書き方』,口調,語調 / 〈C〉支配的な(一般的な)風潮(傾向) / 〈U〉(筋肉などの緊張の)『正常な状態』 / 〈C〉『色調』,色合い,濃淡,明暗 / (音・色などで)…‘に'『ある調子(口調,色合い)をつける』 / …‘の'色を変える,色を補正する
  • toss
    …‘を'『軽く投げ上げる』,ほうる / …‘を'上下に揺さぶる《+名+about,+about+名》 / 〈体の一部〉‘を'ひょいと上げる(動かす) / (…と,…に)…‘を'軽く混ぜ合わせる《+名+with(in)+名》 / (表・裏で物事を決めるため)〈コイン〉‘を'はじき上げる《+名+up,+up+名》;(…を)〈人〉‘と'トス(コイン投げ)で決める《+名〈人〉+for+名》 / 『寝返りを打つ』,(特に,睡民中に)ころげ回る《+about》 / 前後に揺れる,振り回される《+about》 / (…を)コインを投げて決める《+[《英》up]for+名》 / 〈C〉軽く投げること,ほうり上げること,トス / 〈U〉《時にa ~》一投げ,一投げの距離 / 〈U〉《the ~》コインを投げて表か裏かで物事を決めること
  • totally
    全く,完全に
  • tough
    (物が)『じょうぶな』 / (肉などが)『堅い』 / (体が)『屈強な』,じょうぶな,(人が)粘り強い,タフな / (法などが)融通のきかない,(人・意志が)がんこな / 『骨の切れる』,やっかいな / 《米》粗暴な / 《話》不幸な,不運な,つらい / よた者,ごろつき,無法者
  • token
    (…の)『しるし』,象徴《+of+名》 / (…の)『記念品』,形見《+of+名》 / (また token coin)代用硬貨(バスや地下鉄などで切符の代りに用いられるもの) / 名(形)ばかりの,ほんのわずかの
  • tomb
    『墓』(grave);(一般に)埋葬場所
  • tolerate
    …‘に'『寛大な態度をとる』,‘を'黙認する / …‘を'『がまんする』,耐える / 〈薬品・毒物など〉‘に'耐性がある
  • toothache
    歯痛
  • topping
    この上ない,すてきな / (ケーキなどにかける)糖衣,(料理の)添え物,ソース
  • torch
    『たいまつ』 / 《米》(はんだ付けなどに用いる)トーチランプ(《英》blowlamp)・《英》=flashlight・《比喩的に》(…の)火,光,光明《+of+名》・「carry a torch for誰々」または「carry the torch for 誰々」で「誰々に片思いする」
  • touching
    人の心を動かす,哀れっな,いたましい / …について,関して
  • tournament
    トーナメント / (やりなどを用いた騎士の)馬上試合
  • topical
    時事問題の,今日的な,話題の / 地域の,地方の / 局部的な,局所の
  • torment
    〈痛み・悩みなどが〉(精神的・肉体的に)〈人〉‘を'『苦しめる』 / (…で)…‘を'悩ませる,困らせる《+名+with+名》,(…して)…‘を'困らせる《+名+by doing》 / 〈U〉《時に複数形で》『激しい苦痛(苦悩)』 / 〈C〉悩みの種
  • tortoise
    (特に陸生の)『カメ』(亀)
  • torture
    …‘を'『拷問にかける』 / (…で)…‘を'『ひどく苦しめる(悩ませる)』《+名+with+名(doing)》 / 〈U〉『拷問』,ひどく苦しめること / 〈U〉〈C〉(心身の)苦痛
  • tourism
    観光旅行 / 観光事業,旅行代理業
  • toil
    『骨折って(精を出して)働く』,(…を)精を出してする《+at+名(doing)》 / 骨折って進む《+along(on,over,through,up)+名》 / 『骨折り仕事』,苦労(類語)
  • toil
    仕掛けた網,わな

全311件中、26~50件を表示しています。


その他の設定