語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


to

「to」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全311件中、1~25件を表示しています。

  • to
    《方向》(1)(到着の意を含めて)…『へ』,に,まで / 《状況の変化》…[のほう]へ;…に[なるまで],その結果…になる / 《適用範囲》(1)《動詞に伴って》『…に対して』,に,へ / (2)《形容詞[句]・[代]名倍に伴って》『…に対して』 / 《程度・範囲》『…[に至る]まで』 / 《時間の終り》『…まで』(till) / 《to one's+『名』の形で》(…が)『…したことに[は]』 / 《比較・対比・割合》『…と比べて』,より,に対して / 《一致・適合》『…に合わせて』,に合って,に応じて / 《目的・意図》『…のために』 / 《運命・境遇》『…に』 / 《所属・関係》『…へ』,に[対して] / 《付加・付着・固執》『…に』 / 《対立・対向》…に[対して] / いつもの状態(位置)に / 停止(閉鎖)の状態に / 活動状態に(へ),仕事に
  • to
    《名詞的用法》『…すること』 / 《形容詞的用法》『…するための,すべき』 / 《副詞的用法》『…するために』,して,するとは,すれば / 《独立用法》 / 《文全体を修飾する慣用語句》…すれば,してみると,…だが / 短縮文
  • today
    『きょう[は]』,本日[は] / 『現代では』,今日では / 『きょう』,本日 / 『現代』,今日
  • toe
    『足の指』 / (靴・靴下などの)『つま先』 / (動物の)足指に相当する部分;ひずめの前部 / (形・位置・機能が)足指に似たもの / 〈靴・靴下など〉‘に'つま先を付ける / 〈くぎなど〉‘を'斜めに打ち込む / (斜めに打ち込んだくぎで)…‘を'締める,留める / つま先をある方向に向ける
  • together
    『いっしょに』,共に,連れ立って / 『一団(一体)となるように』 / 『互いに』(…し合う) / 『協力して』,一致して,調和して / ひっくるめて,総合して / 同時に,一度に
  • toilet
    〈C〉(水洗式の)『便器』 / 〈C〉(水洗式便器のある)洗面所,化粧室,浴室;トイレ,便所(アメリカでは「restroom」とか「bathroom」と言い換えた呼び方が普通)〈U〉〈C〉化粧,身じたく / 〈U〉〈C〉《文》服装,衣装
  • tomato
    『トマト』;トマトの木
  • tomorrow
    『明日[に]』,あした / 『明日』,あした / 将来
  • tongue
    〈C〉『舌』 / 〈C〉〈U〉(食用の牛などの)舌,タン / 〈C〉『言葉』,言語(language) / 〈C〉『言葉遣い』,言い回し / 〈C〉話す能力 / 〈C〉(形・位置・働きが)舌に似たもの / 〈C〉細長い岬 / 〈C〉(靴の)舌革,べろ
  • tonight
    『今晩』,今夜 / 『今夜[は]』
  • too
    …もまた,その上 / 『あまりにも』,過度に,必要以上に / 『非常に』,大変,はなはだ(very, extremely) / 《話》《相手の否定の言葉に,肯定で応じて》ところがどうして
  • tooth
    『歯』 / 『歯状の物』,(くし・のこぎり・歯車・フォークなど)歯の働きをする物 / …に歯を付ける;…‘を'歯状(ぎざぎざ)にする
  • top
    〈C〉《the ~》(…の)『いちばん上の部分』,最先端,頂上 / 〈C〉《the ~》(…の)『最上面』,表面《+of+名》 / 《the ~》(…の)『最高位』,『首位』;上座《+of+名》 / 《the ~》(…の)『最高の程度』,頂点《+of+名》 / 〈C〉《the ~》(びんなどの)ふた,栓;(車の)屋根[カバー],ほろ《+of+名》 / 〈C〉《複数形で》(根菜の)葉の部分《+of+名》 / 〈C〉(上下の服の)上 / 《通例名詞の前にのみ用いて》 / 『最も高い』,いちばんの / 『最上位の』,第一位(一級)の / 最高程度の / …‘に'『おおい(ふた)を付ける』 / …の頂上にある,頂上をおおう / …‘の'頂上に達する,‘を'登りきる / …‘を'しのぐ,‘に'まさる / <野菜・果実など>‘の'葉の部分を切る(刈り力む) / (ゴルフで)<球>‘の'上をたたく
  • top
    こま
  • touch
    〈人が〉(手・指などで)…‘を'『さわる』,‘に'触れる《+名+with+名》 / (…に)…‘を'触れさせる,あてがう《+名+to+名》 / 〈物が〉…‘に'触れている,‘と'接触している / …‘を'『感動させる』,の感情を動かす / 《文》〈事が〉…‘に'『影響する』,関係する,かかわる(concern) / 《通例否定文で》〈飲食物〉‘に'手をつける;〈道具など〉‘を'使う / 《しばしば受動態で》(かすかに)…‘に'色合いをつける / (軽く)…‘を'害する,いためる / 《通例否定文で》…‘に'匹敵する,‘と'肩を並べる / 〈船などが〉…‘に'立ち寄る,寄港する / 《俗》《+名+for+名》(金銭などを)〈人に〉‘に'せびる,借りる / さわる,触れる,接触している / (港などに)〈船などが〉立ち寄る,寄港する《+at+名》 / 〈U〉『触覚』,触感 / 〈C〉《単数形で》(物の)感触,手ざわり / 〈C〉『さわる(触れる)こと』,さわられること / 〈U〉《しばしばa ~》(…の)『気味,微候』,気配《+of+名》 / 〈C〉少量,少しばかりの(の…)《+of+名》 / 〈C〉(作品仕上げの)手入れ,一筆 / 〈U〉《しばしばa ~》(作家などの)筆法,作風 / 〈U〉《しばしばa ~》(ピアノ・タイプライターなどの)指運び,たたき方,タッチ
  • toward
    《運動の方向》『…のほうへ』,に向かって / 《位置の方向》『…のほうに』,に面して / 《時間・数量の接近》『…近く』 / 《関係》『…に対して』 / 《目的・貢献》…のために / まさに起ころうとして,間近に迫って / 進行中で
  • towel
    『タオル』,手ぬぐい,手ふき / …‘を'タオルでふく
  • tower
    『塔』,タワー / (…の上に)ひときわ高くそびえる,(力・才能などが)ぬきんでている《+above(over)+名》
  • town
    〈C〉町 / 《the~;一つの町を指して言うとき a~》(田舎と区別して)『都会』;都会生活 / 《冠詞をつけずに》都心,(商店の立ち並ぶ)下町 / 《冠詞をつけずに》(ある地域の)主要な町(市);(一国の)首都 / 《the~》《集合的に;単数扱い》町の人たち,町民
  • toy
    『おもちゃ』,玩具 / 小さくてちゃちな物 / 《名詞の前にのみ用いて》 / おもちゃの,愛玩用の / (…を)いじくり回す,もてあそぶ《+with+名(doing)》
  • tobacco
    〈C〉『タバコの木』 / 〈U〉〈C〉『タバコの葉』 / 〈C〉(2を加工して製品にした)『たばこ』(紙巻きたばこ(cigarettes),葉巻(cigars),かきたばこ(snuff)など) / 〈U〉喫煙
  • ton
    (重量単位の)『トン』 / (容積単位の)トン(物によって異なり,木材では40立方フィート,小麦では20立方フィート) / 《話》大量(の…),多数(の…)《+of+名》
  • tool
    (金づち・スパナー・のこぎりなど大工・指物仕事をするための)『道具』,工具 / (機械の部品を切削・加工する)『動力機械』(器具) / (2の)切削(加工)部分 / 道具に使われる人,手先 / 《比喩的に》(一般に)道具,手段 / …‘を'道具で造る(形作る) / 道具で造る(形作る)
  • toothbrush
    歯ブラシ
  • toothpaste
    練り歯磨き

全311件中、1~25件を表示しています。


その他の設定