th
「th」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全328件中、51~75件を表示しています。
-
thanksgiving
〈U〉(神への)感謝,謝恩;〈C〉感謝祈とう[式] / 《T-》《米》=Thanksgiving Day -
theme
『主題』,論題,題[目],テーマ / (児童・生徒の)『作文』 / (曲の)主題,主旋律(一曲の中にさまざまに形を変えて繰り返し出てくる旋律) -
thermometer
『温度計』,寒暖計 -
thinker
考える人;思想家,思索家 -
thinly
薄く,まばらに -
thorn
〈C〉(植物の)『とげ』,針:No / 〈C〉〈U〉《複合語を作って》とげのある植物 -
thoughtful
『思いやりのある』,配慮の行き届いた,親切な / 『考え込んでいる』,物思いにふけった / 《補語にのみ用いて》《be thoughtful of+名》(‥に対して)『考え深い』,注意深い(careful) -
thriller
スリルを与えるもの / スリラー映画(小説,劇) -
thrilling
ぞくぞく(わくわく)させるような,血わき肉おどる -
throne
(儀式の時の王,教皇,司教などの)『玉座』,王座 / 《the ~》『王位』,王権 -
thankful
(人が)『感謝している;』(心・言動が)感謝に満ちた -
theatrical
劇場の,劇の / 芝居がかった,誇張した,わざとらしい / (特に)素人芝居 -
theft
盗み;窃盗罪 -
therapy
(病気の)治療,療法 / =psychotherapy -
thickness
〈U〉〈C〉厚さ,太さ,濃さ,密集,繁茂 / 〈C〉層,重ね(layer) -
thrust
《様態・方向の副詞句を伴って》…‘を'『強く押す』,急に押す,押し付ける / (…に)…‘を'『突っ込む』,突き刺す《+名~into(through)+名》 / (ある立場・境遇・状態などへ)〈人など〉‘を'急に押しやる《+名+into+名》 / (…を)『押す』,突く《+at+名》 / (…を)押し分けて進む《+through+名》 / 『一押し』,『一突き』 / 電撃的攻撃 / (プロペラ・ロケット・ジェットなどの)推進力 -
thaw
〈氷・雪などが〉『解ける』《+『out』》 / 冷えた体が暖かくなる《+out》 / 《it を主語にして》暖かくなる,氷や雪が解ける気候になる / 〈人・態度などが〉打ち解ける,和らぐ / 〈氷・凍りついたものなど〉‘を'『解かす』 / (氷などが)解けること,雪解け / 雪葦けの季節,解氷期 / (心が)打ち解けること -
theoretical
理論[上]の,理論的な / 仮説の,推論上の;空論好きの / =theoretic -
thereafter
その後(after that) -
thesis
(論証のための)陳述,主張;論題,主題 / (卒業・学位の)論文 -
thicken
…‘を'厚くする;…‘を'濃くする / 厚くなる;濃くなる / 〈話の筋などが〉複雑になる -
thicket
『低木の茂み』,やぶ -
thigh
『もも』,大腿(だいたい)部 -
thoughtless
思いやりのない,不親切な;(…に)思いやりのない《+of+名》 / 不注意な,考えの浅い -
threshold
『敷居』 / 《単数形で》(…の)『始め』,出発点,発端《+of+名》 / 閾(心理学で刺激に対して反応を示し始める点)
全328件中、51~75件を表示しています。
その他の設定