語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


se

「se」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全642件中、1~25件を表示しています。

  • sea
    《通例the~》《しばしば複数形で単数扱い》『海』,海洋 / 〈C〉《固有名詞につけるときはS-》(部分的に陸地に囲まれた)海,…海 / (波の状態から見た)海面,湖面,水面;(海・湖などの)波;大波,高波 / 〈U〉《the ~》船乗り(水兵)の仕事,海上生活 / 《a ~》大量(の…),たくさん(の…)《+『of』+『名』》
  • season
    『季』,季節(春夏秋冬の4季節のそれぞれ) / (一年のうちの,ある気候の)『時季』,時節 / (果物などの)出盛り,(…の)盛んな時期 / (一般に)時節,時期;(…に)ふさわしい時,(…の)好期《『for』+『名』》 / (調味料などで)〈食物〉‘に'『味つけをする』《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)…‘に'趣(おもむき)(面白味)をそえる《+『名』+『with』+『名』》 / 〈木材など〉‘を'乾燥させる,乾燥させて使えるようにする / 《しばしば受動態で》…‘を'慣らす,鍛える / 〈木材などが〉乾燥する,乾燥して使えるようになる
  • seat
    『腰掛け』 / 『座席』,席 / (腰掛けの)腰をおろす部分;(体・ズボン・パンツの)しりの部分,しり / (権威の)座,地位,身分;(議会における)議席《+『in』+『名』》 / (…の)予約席《+『for』+『名』》 / (…の)所在地,ありか,中心地《+『of』+『名』》 / (馬・自転車などの)乗り方 / 《しばしば受動態で》〈人〉‘を'『着席させる』 / 〈ある数〉‘の'座席がある / 〈部品など〉‘を'固定する,すえつける
  • second
    《通例the~》『第2の』,2番目(2度目)の《略》『2nd,sec.』) / 《A~+名で》『もう一つの』,別の / 一級(最上)のものに次ぐ,二流の / (自動車の変速機の)第2速の / 低音(声)部の,第2の / 〈C〉《the~》『2番目の人』(『物,事』) / 〈U〉《the~》(月の)『第2日』 / 〈C〉(ボクシングの)セコンド;(決闘などの)介添人;(一般に)援助者 / 〈C〉《しばしば複数形で》二流品(ボタンが取れているなど、比較的小さな問題のある格安の服)・〈C〉〈U〉2度音程,第2音(声)部 / 〈U〉(自動車の変速機の)第2速,セカンド[ギア] / 《the~》《最上級の形容詞を伴って》第2に,2番目に / 第2位で,2等で / 〈提案・動議など〉‘に'賛成する,‘を'支持する / …‘を'援助する,後援する,激励する;(ボクシングで)…‘の'セコンドを務める
  • second
    (時間・角度の)『秒』 / 《単数形で》『瞬間』(moment)
  • secret
    『秘密の』,人目につかない / 《名詞の前にのみ用いて》(人・組織などが)秘かに活動する,(感情などが)表に出ない / 《補語にのみ用いて》《話》(人が)(…を)ないしょにする《+『about』+『名』》 / 『秘密』[の事],隠し事,ないしょの話 / 神秘,不思議 / 《単数形で》(…の)『秘けつ』,かぎ《+『of』+『名』(do『ing』)》,(…への)秘けつ《+『to』+『名』》
  • see
    (視野にはいって)…‘が'『見える』,(目にとめて)…‘を'『見る』,(夢・空想の中で)…‘を'見る / 〈名所など〉‘を'『見物する』;〈劇・映画など〉‘を'見る / …‘を'『理解する』,‘が'分かる / …‘を'予見する,予測する / …‘を'判断する / …‘を'調べる,確かめる / …‘を'取り計らう,…‘に'気を配る / (…まで)〈人〉‘と'いっしょに行く,〈人〉‘を'送り届ける《+『名』+『to』+『名』》 / …‘を'体験する,‘に'遭遇する / 〈人〉‘に'会う,面会する;…‘を'訪問する;〈医者など〉‘に'見てもらう,〈医者が〉〈患者〉‘を'見る / 『見える』,見る / 『理解する』,わかる / 調べる,見てみる,考えてみる
  • see
    司教区 / 司教の地位;司教管轄権
  • seem
    (進行形にできない)(…のように)『見える』,思われる
  • sell
    …‘を'『売る』,売却する / …‘を'『販売する』,商う / 〈品質・値段・宣伝などが〉〈商品など〉‘の'売り行きをよくする / 《話》(…を)〈人〉‘に'売り込む,受け入させる《+『名』〈人〉+『on』+『名』》 / 《話》〈計画・孝え・自分自身など〉‘を'売り込む / (…に)〈国家・名誉・良心など〉‘を'売る,売り渡す《+『名』+『to』+『名』》 / 《話》《通例受動態で》…‘を'だます,‘に'偽物を売りつける / 〈商店・人が〉売る,販売する / 〈商品が〉(…の値段で)売られている《+『at』(『for』)+『名』》 / 〈考えなどが〉(…に)受け入れられる《+with(to)+名》 / 《単数形で》《話》ぺてん,ごまかし / 売り込み
  • send
    〈物〉‘を'『送る』,届ける;〈人〉‘を'『行かせる』,派遣する / (ある状態に)〈人〉‘を'送りこむ,させる / (…へ)〈弾丸・球・一撃など〉‘を'放つ,送りこむ《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / 〈音・光・手紙・人など〉‘を'出す,送り出す《+『forth』(『off, out』)+『名』》 / 人をやる,使いを送る / 手紙をやる,便りをする
  • set
    《場所を表す副詞[句]を伴って》(ある場所に)…‘を'『置く』・すえる・(ある物に)…‘を'『つける』・あてがう・当てる《+『名』+『to』+『名』》・(課題・模範として)…‘を'『課す』・出す・示す・〈宝石〉‘を'(…に)『はめ込む』《+『名』〈宝石〉+『in』+『名』》;(宝石で)…‘を'飾る《+『名』+『with』+『名』〈宝石〉》》 / …‘を'『向ける』,集中する・(…に)…‘を'『配置する』,部署につける・《+『名』+『at(around, on)』+『名』》・《『set』+『名』+『to』 do》・(仕事・課題として)〈人〉'に'(…)させる・(ある状態に)…‘を'『する』・〈機械・器具など〉‘を'『調節する』・〈時計・目盛りなど〉‘を'合わせる・〈日時・制限など〉‘を'『定める』・(…に)〈値段〉‘を'『つける』・〈評価〉‘を'与える《+『名』〈値〉+『on(for)』+『名』》・〈めん鳥〉‘に'卵を抱かせる・(卵を)〈めん鳥〉‘に'抱かせる《+『名』〈めん鳥〉+『on』+『名』〈卵〉》・〈卵〉‘を'めん鳥に抱かせる;(めん鳥に)〈卵〉‘を'卵かせる《+『名』〈卵〉+『under』+『名』〈めん鳥〉》・ / …‘を'固まらせる・固定する・…‘を'確立する,打ち立てる・〈髪〉‘を'セットする・(曲に)〈歌詞〉‘を'つける《+『名』〈歌詞〉+『to』+『名』〈曲〉》・(…用に)〈曲〉‘を'編曲する《+『名』〈曲〉+『for』+『名』》・〈活字〉‘を'組む・〈原稿〉‘を'活字に組む《+『up』+『名』》・〈刃物[の刃]〉‘を'とぐ・〈舞台・場面〉‘を'セットする・〈帆〉‘を'張る・〈猟犬が〉〈獲物〉‘の'位置を示す・〈太陽などが〉『沈む』,没する;傾く,衰える・固まる・固くなる・こわばる・硬直する・〈めん鳥が〉卵を抱く・《副詞[句]を伴って》〈髪が〉セットできる・《副詞[句]を伴って》(…に)〈服などが〉合う《+『on』+『名』》・〈果実などが〉実る・,実を結ぶ・《方向を表す副詞[句]を伴って》(ある方向に)向く・向かう・(ある方向から)吹く・流れる・〈猟犬が〉獲物の位置を示す・〈C〉(…の)『一組』,一式,セット《+『of』+『名』》・〈C〉『一群』・一連(の…)《+『of』+『名』》・〈C〉(…の)『仲間』,連中,一味,(特殊な)社会《+『of』+『名』》・〈C〉(テニスなどの)セット・〈C〉舞台装置・(映画などの)セット・〈U〉(…の)様子・格好・姿勢・(服などの)合いぐあい《+『of』+『名』》・〈U〉(風・潮などの)向き・方向・(考え・世論などの)傾向・すう勢《+『of』+『名』》・〈U〉《詩》日没・〈C〉さし木・若木・苗・〈C〉(ラジオの)受信機・(テレビの)受像機・〈C〉(数学で)集合・『定められた』・規定の・所定の・型にはまった・慣習的な・硬直した・こわばった・動かない・断固たる・固く決心した・《補語にのみ用いて》準備の完了した・用意して
  • seven
    〈C〉(数の)『7』;7の記号(7,VIIなど) / 〈U〉7時,7分;7歳 / 〈C〉(カードの)7の札 / 〈C〉七つ(7人,7個)一組のもの / 〈U〉《複数扱い》7人,7個 / 『71の』,7人の,7個の / 《補語にのみ用いて》7歳の(で)
  • seventeen
    〈C〉(数の)『17』,17の記号(17,XVIIなど) / 〈U〉(24時間制の)17時;17分;17歳 / 〈U〉《複数扱い》17人,17個 / 『17の』,17人の,17個の / 《補語にのみ用いて》17歳の(で)
  • seventy
    〈C〉(数の)『70』,70の記号(70,LXXなど) / 〈U〉70歳 / 〈U〉《複数扱い》70人,70固 / 《the seventies》(世紀の)70年代;《one's seventies》(年齢の)70代 / 『70の』,70人の,70個の / 《補語にのみ用いて》70歳の(で)
  • several
    『いくつかの』,数個(人)の / 《文》《しばしばone's~》それぞれの,めいめいの,別々の / 数人,数個
  • secretary
    (個人・会社などの)『秘書』《+『to』(『of』)+『名』》 / (官公庁などの)『書記』[『官』],秘書官 / 《S-》《米》長官;《英》大臣 / (本箱付きの)書き物机
  • seller
    売る人,売り手 / 《good,bad,poorなどの形容詞と共に》売れるもの
  • sense
    〈C〉(五感による)『感覚』;(…の)感覚《+『of』+『名』》 / 〈U〉《しばしばa~》(…の)『感じ』,気持ち《+『of』+『名』》 / 〈U〉《a~,one's~》(…の)『理解』(『認識』)『力』,観念,センス《+『of』+『名』》 / 《one's senses》正常な感覚,正気 / 〈C〉《しばしば冠詩をつけないで》分別,良識 / 〈C〉(行動・発言・文などの)意義,意味(meaning)《+of(in)+名(do『ing』)》 / 〈U〉(…の)(全体的な)意向,動向《+『of』+『名』》 / …‘を'感ずる,‘に'気づく
  • sentence
    〈C〉『文』,文章 / 〈C〉〈U〉(…に対する)『判決』,(刑の)『宣告』 / 〈人〉‘に'宣告する
  • separate
    …‘を'『分離』する』,引き分ける;(…から)…‘を'引き分ける《+『名』+『from』+『名』》 / (…に)〈一つの物〉‘を'『分割する』,分ける《+『名』+『into』+『名』》 / 〈人が〉別れる;別れて(…に)なる《+『into』+『名』》 / (…から)分離する,離れる《+『from』+『名』》 / 『離れた』,分かれた / (関係がなく)別の,異質な(different) / 個々の,個別の(individual)
  • serious
    『まじめな』,厳粛な / 『本気の』,冗談でない,真剣の / (物事が)『重大な』,容易ならない / (人・作品などが)重要な,偉い
  • servant
    (家事をする)『召使』,使用人 / 公務員,官吏,役人 / (…に)仕える者,(…の)下僕(しもべ)《+『of』+『名』》
  • serve
    〈人が〉〈人〉‘に'『仕える』,‘の'役に立つ;〈社会など〉‘に'尽くす / 〈神・君主など〉‘に'仕える,服従する / (公職・兵役などで)〈ある期間〉‘を'『勤める』,〈判決・刑罰など〉‘に'『服する』 / 〈要求など〉‘を'満たす,〈目的など〉‘に'かなう / 〈物が〉(…として)〈人〉‘の'役に立つ《+『名』〈人〉+『as』(『for』)+『名』》 / 〈食事・飲物など〉‘を'出す,〈人〉‘に'配膳する / (規則的にまたは引き続いて)(…を)…‘に'供給する《+『名』+『with』+『名』》 / (テニス・バレーなどで)〈ボール〉‘を'サーブする / (人に)〈令状など〉‘を'送達する《+『名』+『on』+『名』〈人〉》;(令状などを)〈人〉‘に'送達する《+『名』〈人〉+『with』+『名』》 / (また『service』)〈動物が〉…‘と'交尾する / (…として…のもとで)『仕える』,勤務する《+『under』(『at, on』)+『名』+『as』+『名』》 / 『役立つ』,利用できる / 『給仕をする』,食事をすすめる / 〈天候・時間などが〉都合がよい / (テニスなどで)ボールをサーブする / (テニスなどの)サープ[の番],サープの仕方
  • service
    〈U〉〈C〉(…に対する)『奉仕』,尽力,貢献《+『to』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(水道・交通などの)『公共事業』,施設 / 〈C〉〈U〉(宗教上の)儀式;礼拝 / 〈C〉(官公庁の)農局,部門;UU〉《集合的に》(ある部局の)職員 / 〈C〉(陸・海・空)軍;〈U〉軍務,兵役《the services》軍事力 / 《複数形で》〈医師・弁護士などの)業務,奉仕 / 〈U〉(ホテル・食堂などの)『サービス』,客扱い / 〈U〉(製品などの)修理天検,アフターサービス / 〈U〉(人・物が)役立つこと;有用,有効 / 〈C〉(食器などの)一式,一組 / 〈C〉〈U〉(テニス・バレーなどの)サーブ[の順番] / 〈C〉〈U〉(令状などの)送達 / 〈機械など〉‘を'修理点検する,‘の'アフターサービスをする / …‘に'サービス(電気・ガスなど)を供給する / =serve / サービス[業]の / 使用人用の / 軍の

全642件中、1~25件を表示しています。


その他の設定