j
「j」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全366件中、1~25件を表示しています。
-
jam
ジャム -
jam
(狭い場所などに)…‘を'『押し込む』,詰め込む《+『名』+『into』(『in』,『between』)+『名』》 / 《しばしば受動態で》(…で)〈場所など〉‘を'『ぎっしりふさぐ』《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'ぐいっと押す《+『名』+『on』,+『on』+『名』》 / 〈機械など〉‘を'一部がつかえて動かなくする / (周波数の似た電波で混信させて)〈放送・通信〉‘を'妨害する / 〈物が〉つかえる,詰まる / (一部分がつかえて)〈機械などが〉動かなくなる《+『up』》 / (狭い場所などに)しゃにむに入り込む《+『into』+『名』》 / (動きがとれないほどの)混雑,雑踏,押し合い / (機械などが)動かなくなること,故障 / 《話》苦しいはめ,苦境,窮地 -
job
『職』,勤め口;(職としての)仕事 / (しなければならない)『仕事』;職務 / 難しい(骨の折れる)仕事 / 手間(賃)仕事をする / (株の)仲買をする / (公職を利用して)私腹を肥やす / 〈商品〉‘を'卸売りする;〈株〉‘を'仲買する / (…に)…‘を'下請けに出す《+『out』+『名』+『to』+『名』》 -
join
〈二つ以上のもの〉‘を'『つなぐ』,結合する《+『名』+『together』(『up』)》;(…に)…‘を'つなぐ《+『名』+『to』(『onto』)+『名』》 / (線などで)〈二つ以上のもの〉‘の'間を結ぶ(つなぐ)《+『名』+『by』(『with』)+『名』》 / (友情・結婚などで)〈人〉‘を'結びつける《+『名』+『in』+『名』》 / 〈川・道などが〉…‘と'いっしょになる,合流する / 〈会など〉‘に'『加入する』 / (…で)〈人〉‘の'『仲間に入る』,‘と'いっしょになる《+『名』〈人〉+『in』(『for』)+『名』,+『名』〈人〉+『in』do『ing』》 / (…に)『加わる』《+『in』+『名』〈事〉/+『in』 『with』+『名』〈人〉》 / (人と…を)『ともにする』《+『with』+『名』〈人〉+『in』+『名』(doing)》 / 〈川・道などが〉『いっしょになる』,合流する / 接合箇所(点,面,線);継ぎ目 -
joke
『冗談』,『笑い話』 / からかい,いたずら / こっけいなもの,物笑いの種 / 冗談を言う;冗談で言う -
joy
〈U〉(大きな)『喜び』,歓喜,うれしさ / 〈C〉喜びのもと(種) -
juice
〈U〉〈C〉(果物・野菜・肉などの)『汁』,『液』,ジュース;〈U〉(植物の)樹液 / 《複数形で》(動物の)体液,分泌液 / 〈U〉《俗》電気;ガソリン,燃料オイル / …‘から'汁をしぼり取る -
jump
《副詞[句]を伴って》(地面などから)『跳ぶ』,跳躍する / 急に(さっと)立ち上がる / (驚き・恐怖などで)(…に)ぎくっ(ぎょっ)として跳び上がる《+『at』+『名』》 / 〈金額・数量が〉急増する,急上昇する / …‘を'跳び越える / 〈人・動物〉‘を'跳躍させる,急に動かす / 《話》…‘に'急に襲いかかる / 〈C〉『跳ぶこと』,跳躍,ジャンプ / 〈C〉(跳び越さねばならぬ)障害物 / 〈C〉一跳びの幅(高さ) / 〈C〉(驚き・恐怖などで)ぎくっと(ぎょっと)すること / 《the jumps》《話》神経的な震え,動揺,いらいら / 〈C〉(…の)急増,急上昇《+『in』+『名』》 / 《the ~》ジャンプ競技 / 〈C〉飛行機からの落下傘降下 -
junior
『若いほうの』,『年下の』;年少者から成る(向けの) / (役職などが)下の,下級の;後進の,後輩の / 《米》(大学・高校の4(3,2)年制で)3(2,1)年生の / 《通例one's~》『年少者』,年下の人;下位の人,後輩 / 《米》(大学・高校の4(3,2)年制で)3(2,1)年生(卒業の年の前年) / 《J-》《米》うちの息子 -
just
(人・行為などが)『正しい』,『公正な』(fair) / (賞罰などが)受けるに値する,当然の / もっともな,十分根拠のある / 合法的な,正当な / 『ちょうど』,まさに(exactly, precisely) / 《完了形と共に用いて》『たったいま』[…したばかり] / 《過去形と共に用いて》《おもに米》たったいま[…したばかり] / 《現在[進行]形と共に用いて》ちょうどいま(そのとき)[…するところだ] / 《しばしばonlyと共に用いて》『ようやく』,かろうじて(barely) / 『単に』,ただ(only, merely) / 《命令文で用いて》『ちょっと』,まあ / 《話》全く,断然 -
jacket
『上着』,ジャケット(特殊な目的で上半身をおおう)胴着 / =dust -
jacket
《米》(レコードの)ジャケット(本の)カバー / (パイプ・ボイラーなどの)被覆物 / 外被;(じゃがいもなどの)皮 -
jazz
『ジャズ』 / 《俗》大ぼら,大うそ,ナンセンス / 〈曲〉‘を'ジャズふうに演奏(編曲)する / 《俗》〈パーティーなど〉‘を'活気づける,〈曲など〉‘を'陽気にする《+『up』+『名』》 -
jet
(水・ガス・蒸気などの)『噴出』,噴射;噴出物,噴射物 / 噴出口,(ホースなどの)筒口 / =jet plane / =jet engine / 噴出する,噴射する / ジェット機で行く(旅行する) / …‘を'噴出する,噴射する / …‘を'ジェット機で運ぶ -
jet
黒玉(こくぎょく) / 黒玉色,漆黒(しっこく)(濃いつやのある黒色) / 黒玉製の / まっ黒な,漆黒の -
journey
『旅行』,旅 / 『旅程』,行程 / 《比喩(ひゆ)的に》旅路;(…への)道程,道《+『to』+『名』》 / 旅行する -
judge
『裁判官』,判事 / (競技・コンテストなどの)『審査員』,審判 / (…の)『鑑定家』,目のきく人,(物事の)よしあしの分かる人《+『of』+『名』》 / 〈人・事件〉‘を'『裁判する』 / 〈競技など〉‘を'『審判する』,〈コンテストなど〉‘を'審査する / 〈人・物事〉‘を'『判断する』,『評価する』;…‘と'[判断して]思う / (…で…を)判断する,評価する《+『of』+『名』+『by』+『名』》 / (裁判官・審判などとして)(…を)裁く,判定する;(…の間の)優劣を判定する《+『between』+『名』》 -
jungle
《the~》(特に熱帯地方の)『密林』[地帯],ジャングル / 〈C〉(物の)ごたごたした集まり,からみ合ったもの《+『of』+『名』》 / 〈C〉非情な競争の場,激しい生存競争の場 -
jail
〈C〉刑務所,牢獄,拘置所 / 〈U〉入獄,拘置 / …‘を'刑務所に入れる,投獄する;…‘を'拘置する -
jar
(広口の)『つぼ』,かめ,びん,ジャー / 一つぼ(びん)(の…)《+『of』+『名』》 -
jar
…‘を'[ガタガタ]震動させる / 〈人〉‘に'衝撃(動揺)を与える,〈人の神経〉‘を'いらだたせる / ガタガタいう,音をたてて揺れる / (…に)不快な感じを与える《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈意見・感情・行動などが〉(…と)一致(調和)しない《+『with』+『名』》 / 震動,ガタガタ揺れること / (不快な)衝撃,ショック / 耳障りな(きしるような)音 / (意見などの,特にささいな)不一致,衝突 -
jaw
〈C〉(上・下の)『あご』 / 《複数形で》口 / 〈C〉下あごのかっこう(感じ) / 《複数形で》あごに似た物;(谷・海峡などの)狭い入口 / 〈U〉《話》おしゃべり;(長い)お説教 / (人に)しゃべる,(特に)くどくど言う;(人に)お説教をする《+『at』+『名』〈人〉》 -
jealous
(人・言動などが)『しっと深い』;しっとによる / 《補語にのみ用いて》(…を)ねたんで,うらやんで(envious)《+『of』+『名』》 / 用心深い,気を配る / 《まれ》(神が)他の神を信ずることを許さない -
jeep
ジープ -
jelly
『ゼリー』(果汁にゼラチンの類を加えて固めた菓子または料理) / ゼリー状のもの / ゼリーになる,ゼリー状に固まる / …‘を'ゼリーにする,ゼリー状に固める
全366件中、1~25件を表示しています。
その他の設定