語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


bo

「bo」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全406件中、101~125件を表示しています。

  • bogus
    にせの,いんちきの
  • boisterous
    ばか騒ぎをする,騒々しい / (風・海・天候などが)荒れ狂う
  • bombard
    …'を'砲撃する,爆撃する / (質問などで)〈人〉'を'攻めたてる《+『名』+『with』+『名』》
  • bombardment
    砲撃,爆撃
  • booty
    〈U〉(戦争における)ぶんどり品,戦利品 / 〈U〉(強盗などによる)略奪品,強奪品 / 〈U〉〈C〉(事業の)もうけ,利得;獲物
  • booze
    大酒を飲む / 《俗》(一般に)アルコール飲料
  • botch
    《話》…'を'ぶかっこうに繕う;…'を'やりそこなう,だいじにする《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / へたな繕い(仕事)
  • bounty
    〈U〉気前のよさ,恵み深さ(generosity) / 〈C〉恵み,なまもの(gift) / 〈C〉(特に,国の)奨励金,補助金
  • bower
    《文》木陰 / (庭園内の)あずまや / 《詩》婦人の私室
  • bode
    …‘の'前兆となる,'を'予言する
  • bode
    bideの過去形
  • borough
    《米》自治町村(ある州で『city』より小さい自治体);(New York市の)行政区 / 《英》(勅許状により特権を有する)自治都市
  • bountiful
    (人が)物惜しみしない,気前のよい(generous) / (物が)豊富な(abundant)
  • bovine
    牛の;牛のような / のっそりした,鈍重な / ウシ科の動物
  • boloney
    〈C〉=bologna / 〈U〉〈C〉《俗》たわごと,おろかさ / =baloney
  • boa
    (また『boa constrictor』)ボア(熱帯アメリカ産の大ヘビで獲物を絞め殺してから食べる習性がある) / ボア(毛皮または羽毛製の長い婦人用えり巻き)
  • boa constrictor
    =boa 1
  • boar
    (去勢しない)雄ブタ / =wild boar
  • board of education
    教育委員会 / 《the B- of E-》《英》文部省(1944年以前の名称;the Ministry of Educationを経て,1964年以来the Department of Education and Science)
  • board of trade
    商工会議所 / 《the B- of T-》《英》商務省
  • boarding pass
    (飛行機の)塔乗券
  • boarding school
    寄宿学校(宿友と食事を提供している学校)
  • boardinghouse
    (まかない付きの)下宿屋,寄宿舎 / = boardinghouse
  • boardinghouse
    (まかない付きの)下宿屋,寄宿舎 / =boardinghouse
  • boardwalk
    海岸沿いの板敷き歩道(遊歩道)

全406件中、101~125件を表示しています。


その他の設定