語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


am

「am」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全136件中、1~25件を表示しています。

  • am
    be動詞の一人称単数,直説法,現在形
  • among
    …『の間に』,に囲まれて / 《おもに最上級と共に》…『の中の一つ』(『一人』)『で』,のうちに数えられて / 《分配を表す動詞と共に》…『の間で』,めいめいに / …がいっしょになって,が協力して
  • amount
    〈計算・金額が〉『総計』(…に)『なる』,(…に)のぼる《+『to』+『名』》 / 〈事が〉結局(…に)なる,(…に)等しい《+『to』+『名』》 / 〈U〉《the ~》『総計』,総額,総数(sum) / (ある)『量』,額 / 〈U〉真意;要旨
  • ambulance
    救急車
  • amateur
    (専門家に対して)アマチュア,しろうと / 愛好者,ファン / 未熟者,未経験者 / アマチュアの,しろうとの
  • amaze
    …'を'『ひどくびっくりさせる』,驚きあきれさせる
  • amazing
    驚くべき,びっくりさせるような
  • ambition
    『大望』,野心,野望 / 〈C〉大望(野心)の対象(目的)
  • ambitious
    『大望を抱いた』,野心のある,大志を抱いた / (仕事・計画などが)野心的な,大がかりな;(悪い意味で)大げさな,高望みの
  • amuse
    (…で)〈人,自分自身〉'を'『楽しませる』,おかしがらせる《+『名』+『with』+『名』/+『名』+『by』 do『ing』》
  • amusement
    〈U〉『楽しみ』,慰み,おかしさ / 〈C〉『楽しみごと』,娯楽
  • amusing
    『おもしろい』,おかしい,楽しい
  • ambassador
    『大使』
  • ample
    広い,広々とした / 《数えられない名詞・複数名詞の前に用いて》『十分な』(enough),あり余るほどたくさんの(abundant) / ふくよかな,豊満な(full)
  • amazed
    びっくりぎょうてんした,驚きあきれた
  • amazement
    『たいへんな驚き』,びっくりぎょうてん(astonishment)
  • amen
    アーメン(ヘブライ語でcertainly(たしかに)の意.ギリシア語,ラテン語を通して英語にはいってきたもので,「そうなってください」(So be it!またはMay it be so!)という意味.キリスト教徒はお祈りや賛美歌のあとにとなえる)
  • amend
    …'を'『改める』,改良する / (正式に)〈議案など〉'を'修正する,改正する / 品行を改める,行いを良くする
  • amendment
    修正,改正;改心;〈C〉修正案
  • ambiguity
    (意味の)あいまいさ,不明りょうさ;〈C)あいまいな表現(語句)
  • ambiguous
    (意味が)いろいろな意味にとれる,多義の / (正体などが)はっきりしない;(輪郭などが)ぼんやりとした,おぼろげな
  • amid
    …の中に;…のまっさい中に
  • amused
    おもしろがった
  • amenity
    《the amenities》礼儀正しい行為(言葉) / 〈U〉〈C〉快適さ,ここちよさ;楽しさ
  • amiable
    (人物・性格が)感じのよい,好感のもてる,気だてのいい

全136件中、1~25件を表示しています。


その他の設定