語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ui

「ui」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全487件中、101~125件を表示しています。

  • guise
    外観,様子 / 見せかけ,うわべ
  • languish
    〈人・動物が〉元気(活気)をなくす,弱る / 〈話・雰囲気・興味などが〉だれる / (…を)思いこがれる《+『for』+『名』》
  • quintessential
    本質の,精髄の
  • quip
    (特に当意即妙な)警句,気のきいた言葉 / しんらつな言葉 / 気のきいたこと(皮肉)を言う
  • quirk
    変な癖,奇癖 / (…の)予期しない急転回,急変《+『of』+『名』》
  • relinquish
    〈習慣・信仰・権利など〉‘を'捨てる,やめる / (…に)〈財産・権利など〉‘を'譲る《+『名』+『to』+『名』》 / 〈握っている物〉‘を'放す,ゆるめる
  • requisite
    (…にとって)必要な《+『for』+『名』(do『ing』)》 / (…に)必要なもの,必要品.(…の)必要条件《+『for』+『名』(do『ing』)》
  • sanguine
    希望に満ちた,楽観的な,快活な;(…を)楽観する《+『of』+『名』》 / 血色のよい
  • squint
    斜視,やぶにらみ / 《英話》一べつ,一目 / 斜視である(進行形にできない) / (…を,を通して)横目で見る;(まぶしいとき,狙いをつけるときなどに)細目で見る《+『at』(『through』)+『名』》 / 〈目〉‘を'細める
  • squirm
    体をよじる,もがく / もじもじする,きまり悪がる / もがく(よじる)こと / もじもじすること
  • ubiquitous
    《文》同時にいたる所に存在する,偏在する
  • acquiescence
    黙認,甘んじて受け入れること
  • gratuitous
    無料の,ただの / 理由(根拠)のない
  • gratuity
    チップ / 《特に英》(除隊の際受ける)賜金
  • incongruity
    〈U〉不一致,不調和;不釣り合い / 〈C〉不調和なもの,不釣り合いなこと
  • iniquity
    〈U〉不正,不法;邪悪 / 〈C〉不正行為,悪業
  • inquisitive
    むやみに知りたがる,せんさく好の
  • languid
    活気のない,熱意のない;ものうい,だるい
  • liquidate
    …‘を'除く,廃止する / 〈負債〉を弁済する / (破産などで)〈会社〉‘を'整理する / 《話》…‘を'殺す,片づける / 整理する,清算する
  • prerequisite
    必須の,あらかじめ必要な,条件として必要な;(…に)必須の《+『for』(『to』)+『名』》 / (…の)前提条件,前もって必要なもの《+『for』(『to』,『of』)+『名』(do『ing』)》
  • sluice
    せき(水量を調節する水門のある人工水路),放水路 / (せきの)水門 / せき水(水門で止められている水);放水の流れ / 選鉱用の流し樋(とい);木材を流す人工水路 / (水門をあけて)〈水〉‘を'放水する / 〈砂金など〉‘を'流水で洗う / 〈木材など〉‘を'水路に流す / 〈水が〉流れ出る,あふれ出る
  • squid
    ヤリイカ
  • squirt
    〈液体が〉噴出する,しぶきが飛ぶ / 〈液体〉‘を'噴出させる,ほとばしらせる / …‘に'しぶきを飛ばす,かける / 噴出 / 噴射器 / 《話》生意気な若者
  • tranquilize
    …‘を'静かに(平穏に)する / 静まる,落ち着く / = tranquillize
  • unequivocal
    あいまいでない,明確な

全487件中、101~125件を表示しています。


その他の設定