語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ui

「ui」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全487件中、51~75件を表示しています。

  • quietness
    静けさ・平静;平穏
  • rebuild
    …‘を'再建する,改築する,作り直す・たてなおす;〈社会など〉‘を'改革する / 再建させる
  • swimsuit
    水泳着,水着
  • unsuitable
    不適当な,ふさわしくない;(…に)不適な《+for(to)+名》
  • bruise
    『打撲傷』,打ち身 / (果物・野菜の)傷 / …打に傷(あざ)をつける;〈果物など〉'を'傷つける / 〈感情〉'を'損なう,〈人〉‘の'気を悪くさせる / 打ち傷がつく,あざができる;〈果物などが〉傷む
  • continuity
    〈U〉連続,断続,一貫性 / 〈U〉(映画・ラジオ・テレビの)コンテ,撮影(録音)用台本;〈C〉コンテに書かれた個々の指示
  • exquisite
    『絶妙な』,精巧な / (苦痛・快感などが)強烈な / (感受性が)鋭敏で洗練された
  • linguistic
    言語学の;言語上の
  • quicken
    …‘を'『速める』,急がせる(hasten)《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …‘を'『刺激する』 / 《古・文》…‘を'よみがえらせる,生き返らせる,活気づかせる / 『速度が速くなる』《+『up』》 / 《古・文〉活気づく,生き返る,生き生きする
  • tranquil
    『静かな』,平穏な,穏やかな
  • ambiguity
    (意味の)あいまいさ,不明りょうさ;〈C)あいまいな表現(語句)
  • anguish
    (…に対する)(心身の)『激しい苦しみ』,苦悶(くもん)《+『over』+『名』》 / …‘に'苦悶させる / (…に)苦悶する《+『over』+『名』》
  • cruiser
    巡洋艦 / =cabin cruiser / (一般の)巡洋船,巡遊船 / 《米》パトロールカー
  • equilibrium
    (力・勢力・作用などの)釣り合い,均衡;(心の)平静
  • equity
    〈U〉公平,公正,無私;〈C〉公明正大なもの / 〈U〉衡平法(公平と正義の点において慣習法(common law)の不備お補う英国の法律);(米国の法律で)抵当差額 / 〈U〉普通株主権;《英》《複数形で》固定配分のない株式
  • extinguish
    〈火・光など〉‘を'『消す』,〈燃えているもの〉‘の'炎(火)を消す / 〈希望・熱意など〉‘を'失わせる
  • intuition
    〈U〉直観[力],直覚[力] / 〈C〉直観的洞察(知識)
  • lawsuit
    訴訟[事件]
  • quilt
    キルト(鳥の綿毛を入れて刺し子に縫った掛けぶとん) / …‘を'刺し子に縫う / キルトを作る
  • quiver
    (通例小刻みに,またはわずかに)『震える』 / (…の)(通例小刻みの,またはわずかな)震え,震動《+『of』(『in』+『名』》
  • quiver
    えらび,天筒(矢を入れて背や肩に負う)
  • recruitment
    新兵徴募,新会員募集;《古》補充,補強
  • antiquity
    〈U〉古代(特に中世以前を指す);《集合的に》古代人 / 〈U〉古さ,古風 / 《複数形で》古代の遺物(遺跡,風習)
  • cuisine
    (ある家・ホテルなどに独特の)料理[法]
  • ingenuity
    発明(くふう)の才能,創意くふう力 / 巧妙さ,精巧さ

全487件中、51~75件を表示しています。


その他の設定