ue
「ue」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全525件中、101~125件を表示しています。
-
hue
(追跡の)叫び声 -
influenza
インフルエンザ,流行性感冒 -
mosque
イスラム教寺院(外部に数個の尖塔(せんとう)がある独特の建築物) -
questionable
人に疑問を抱かせる,疑わしい,不審な -
venue
行為地(犯罪・不法行為などの発生地) ・現場 / 裁判地(裁判の行われる場所)会合場所; 開催地,予定地; (仕事などの)場所 〈米〉立場、意見 「a change of venue」で「会合場所の変更・ 裁判地の変更」 -
accrue
《文》(自然の結果として)生じる,発生する;〈利子が〉つく -
baroque
バロック式の(16世紀の半ばから18世紀にかけてヨーロッパに流行した美術・建築様式) / 《時にB-》バロック[風]の(特にBachやHandelの時代の音楽についていう) / 《しばしばthe B-》〈U〉バロック式建築;バロック音楽 / 〈C〉バロック式の作品 -
baroque
=bark -
communique
公式発表,公報 -
duel
決闘 / (2者・2集団などの間の)闘争,抗争 / 決闘する / …‘と'決闘する -
grueling
疲れ果てさせる,ひどく厳しい / =gruelling -
gruesome
恐ろしい,ぞっとする -
marquee
(スポーツカーなどの)生産原型,試作品, 車種(を表すエンブレム), 他国商船拿捕免許状 -
marquee
(ホテル・クラブ劇場などの)玄関入り口のひさし / 《おもに英》(花市・園遊会などに用いる)大天幕 -
opaque
不透明な / にぶい,光沢のない,くすんだ / 不明確な,あいまいな(obscure) / 愚鈍な -
quell
〈反乱・反対など〉‘を'抑えつける / 〈感情・苦しみなど〉‘を'和らげる -
rue
…‘を'後悔する,残念に思う / 後悔 -
rue
ヘンルーダ(においが強く苦い葉の植物;葉は昔,興奮剤・刺激剤に用いられた) -
rueful
後悔している,悲しんでいる / 悲しみを催る,痛ましい -
squeal
キャーと叫ぶ,キーッという,悲鳴をあげる / 《話》(…を)密告する《+『on』+『名』》 / キーキーいう声,悲鳴 / 《話》密告 -
bequeath
〈財産など〉'を'遺言で譲る;〈人〉‘に'…'を'遺贈する《+『名』〈人〉+『名』=+『名』+『to』+『名』〈人〉》 / (後の人に)〈作品など〉'を'伝える,残す《+『名』+『to』+『名』》 -
brusque
(態度・話し方が)ぶっきらぼうの,無愛想な,荒っぽい -
confluence
〈U〉(2本以上の川の)合流;〈C〉合流点 / 〈C〉(公・物の)集まり,集合 -
delinquency
〈U〉(義務・職務などの)怠慢,不履行 / 〈U〉(《まれ》〈C〉《文》)(特に未成年者の)非行,犯罪 -
equestrian
馬術の;馬上の / 騎手;(特に)曲馬師
全525件中、101~125件を表示しています。
その他の設定