語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


rc

「rc」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全555件中、26~50件を表示しています。

  • circumstance
    〈C〉《複数形で》(人や行動に影響を及ぼす)『情況』,『環境』,周囲の事情;条件 / 〈C〉(特定の)事情,(事の)次第,でき事 / 〈C〉《複数形で》『経済状態』,暮らし向き,境遇 / 〈U〉ものものしさ,抑々しさ / 〈U〉(特に一部始終を)詳細に述べること
  • commerce
    (…との)『商業』,通商,貿易(trade)《+『with』+『名』》
  • mercy
    〈U〉『慈悲』,寛大,あわれみ / 〈C〉《a~》ありがたいこと,感謝すべきこと
  • overcome
    (試合・戦闘などで)…‘に'『打ち勝つ』,‘を'圧倒する(conquer) / 〈困難・障害・恐怖心など〉‘に'『打ち勝つ』,‘を'克服する,乗り越える / 《通例受動態で》〈人〉‘を'『参らせる』,へとへとにさせる
  • perceive
    (五感,特に目で)…‘に'『気がつく』 / …‘を'『理解する』,『悟る』
  • purchase
    …‘を'『買う』,購入する / (苦難・犠牲により)…‘を'手に入れる,獲得する: / 〈U〉(…の)『買い入れ』,購入《+『of』+『名』》 / 〈C〉『買った物』,購入品 / 〈U〉《時にa~》(物を動かすときの)ひっかかり,手(足)がかり
  • resource
    《複数形で》(国の)『資源』,物資,資産,財源・臨機応変の才,機転 / 〈C〉(まさかのときの)最後の手段,とっておきの手 / 〈C〉(…の)源泉,(…を)生み出すもの《+『of』+『名』》 / 〈C〉退屈しのぎ,気晴らし
  • scarcely
    『ほとんど』…『ない』 / 『かろうじて』,やっと(barely) / 《not の遠回しな表現として》まさか(とうてい,おそらく)…ない
  • searching
    油断のない,注意深い,鋭い
  • source
    (河川の)『水源』[『地』],源 / (物事の)『元』(もと),原因,根源《+『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で》情報源,出所,典拠
  • arcade
    拱廊(きょうろう)(建物の側面につけた廊下状の通路) / アーケード(両側に商店が並ぶ屋根つき街路)
  • arched
    アーチ形の,弓形の / アーチのある
  • architect
    『建築家』,建築技師 / (特に長期にわたる作業計画・事業などの)創始者,創案者,計画者
  • architecture
    〈U〉『建築術』,『建築学』 / 〈U〉〈C〉(ある時代・国などの)建築様式;(一般に)構成
  • circular
    『円形の』,丸い / 回転して動く / 循環的な,旋回する;回遊する / (公衆に配布する)案内状,広告ビラ
  • divorce
    〈U〉〈C〉『離婚』,離縁 / 〈C〉《単数形で》完全な分離,絶縁 / 〈夫または妻〉‘と'『離婚する』,〈夫婦〉‘を'離婚させる / (…から)…‘を'分離する,切り離す《+『名』+『from』+『名』》
  • fierce
    (性質・行動など)『凶暴な』,どう猛な / (強さ・程度などの)『激しい』,猛烈な
  • forced
    強いられた,強制的な / 強いて作った,不自然な
  • monarch
    『君主』,帝王 / オオカバマダラ(北米産の赤茶色と黒のまだらの大きなチョウ)
  • perception
    (五感で)(…に)『気付くこと』,知覚,(…を)『知覚する力』《+『of』+『名』》
  • pierce
    〈物が〉…‘を'『突き刺す』,‘に'突き通る;〈人が〉(ナイフなどで)…‘を'突き通す《+『名』+『with』+『名』》 / <穴>‘を'突いてあける / …‘を'洞察する / <寒さ・痛み・悲しみなどが><人・人の心・体>‘を'突き通す,刺す / <光・声などが>…‘を'鋭くさし込む / 『突き刺さる』,(…に)突き刺さる《+『in(into, to)』+『名』》,(…を)突き抜ける《+『through』+『名』》
  • researcher
    研究者,調査員
  • scarce
    《補語にのみ用いて》(物が)『乏しい』,不足した / 『まれな』,珍しい
  • scarce
    =scarcely
  • torch
    『たいまつ』 / 《米》(はんだ付けなどに用いる)トーチランプ(《英》blowlamp)・《英》=flashlight・《比喩的に》(…の)火,光,光明《+of+名》・「carry a torch for誰々」または「carry the torch for 誰々」で「誰々に片思いする」

全555件中、26~50件を表示しています。


その他の設定