ok
「ok」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全291件中、1~25件を表示しています。
-
book
『本』,書物 / (書物の)『巻』,編 / 『帳簿』;《複数形で》会計簿,名簿 / (小切手・切符などの)とじ込み帳,(電話帳などの)帳 / (劇・オペラなどの)台本 / 《the B-》聖書 / 〈名前など〉'を'記入する,〈注文など〉'を'記帳する《+『in』+『名,』+『名』+『in』》 / 《特に英》〈座席・部屋など〉'を'(金をはらって)『予約する』(《特に米》reserve) / (…に)〈予約者〉‘の'名を記入する,‘に'切符を発行する《+『名』+『for』+『名』》 / …‘の'出演の契約をする / 〈容疑者〉'を'警察の記録に記入する / (名前などの)登録をする《+『in』》 / (座席・切符・部屋などの)与約をする《+『for』+『名』》 -
cook
『料理人,コック』 / (火を通して)〈食物〉'を'『料理する』,煮たきする / 〈人が〉『料理する』 / 《副詞[句]を伴って》〈食べ物が〉料理される,煮える,焼ける / 《話》〈事実・数字など〉をうまくごまかす -
cookie
クッキー(《英》 biscuit) / =cooky -
joke
『冗談』,『笑い話』 / からかい,いたずら / こっけいなもの,物笑いの種 / 冗談を言う;冗談で言う -
look
目を向ける,眺める / (ある状態に)『見える』 / 〈家などが〉(…の)方を向いている,(…を)見渡せる《+『on』(『upon,into,to,toward,over』)+『名』》 / 〈状況・事態が〉(…に)傾く,向かう《+『to』(『toward』)+『名』》 / 《命令の慣用表現で注意や要求・抗議など》 / …‘を'『じっと見る;』…‘に'目をやめる / …‘に'ふさわしく見える / …‘を'(顔つき)で表す / 《単数形で》(…を)『見ること』《+『at』+『名』》 / 《単数形で》(人の)『顔つき』,表情,目つき / 《単数形で》(物事の)『外観』,様子 / 《複数形で》容ぼう,器量 -
notebook
『ノート』,筆記帳 -
smoke
〈U〉『煙』;煙状のもの / 〈C〉たばこの一服,喫煙 / 〈C〉《話》たばこ,(特に)紙巻きたばこ / 『煙を出す』,煙る;湯気を立てる / 『たばこを吸う』 / 〈たばこ・麻薬など〉‘を'『吸う』 / 〈肉・魚〉‘を'『薫製』(くんせい)『にする』,いぶす -
smoker
喫煙家 / (また『smoking car』)喫煙車 / 《まれ》男だけの楽しみの集まり -
smoking
煙ること / 喫煙 -
textbook
『教科書』 -
bookshop
書店,本屋(《米》bookstore) -
bookstore
『書』,本屋(《英》bookshop) -
broken
breakの過去分詞 / 『壊れた』,折れた,破れた,裂けた / 『破られた』 / (苦労・悲嘆などで)打ちのめされた,意気消沈した,衰弱した / 切れ切れの,断続的な / 完全でない,半端な / 滑らかでない,でこぼこの / (機械などが)故障した,だめになった / (馬が)慣らされた,調教された / (言語が)不完全に話される / 破産した -
cooking
料理;料理法 / 料理用の -
hook
(物を引っ掛けたり,つるしたりするための)『掛けくぎ』;『留め金』,ホック / つり針(fishhook) / かぎ状の物(引用符(‘'),音符のひげの部分など);かぎ形の道具(かまなど) / 川の湾曲;かぎ形の岬;(動・植物の)かぎ形の器官(突起) / (野球・ボウリング・ゴルフなどの)フックボール(きき腕と反対方向へカーブする) / (ボクシングの)フック(腕をかぎ形にして横から打つ打ち方) / (かぎなどで)…‘を'引っ掛ける,留める,つるす;〈魚〉‘を'釣る / …‘を'かぎ状に曲げる / 〈人〉‘を'引っ掛ける,だます / (野球・ゴルフなどで)〈ボール〉‘を'フックで投げる(打つ) / (ボクシングで)…‘を'フックで打つ / かぎで掛かる,ホックで留まる;(かぎのように)引っ掛かる / 〈ボールが〉かぎ形に曲がる -
spoken
speakの過去分詞 / 『口で言う』,口頭の(oral) / 口語の(colloquial) / 《ハイフンをつけ複合形容詞を作って》口先(話しぶり)が…な -
bookcase
『本箱』・書だな -
bookseller
書籍商,本屋の主人 -
bookshelf
本だな -
sketchbook
(またsketchpad)(はぎ取り式の)スケッチブック,写生帳 / 小品文集,随筆集 -
stroke
(こぶし・武器・金づちなどの)『一打ち』,一撃,打告《+of+名》 / 《単数形で》(運の)巡り合わせ《+of+名》 / 《単数形で》(…の)ひと仕事,ひと働き;みごとな成果《+of+名》 / (鐘・時計などの)『打つ音』《+of+名》 / (時計などが打って示す)時刻 / (繰り返される動作・運動の)『一動作』,一行程 / (ペン・鉛筆・筆などの)ひと筆,ひとなで;筆の運び,筆致 / 卒中 / (ゴルフ・テニスなどの)一打ち,ストローク / (心臓などの)一打ち,鼓動,脈搏 / (ボートの)整調[手] / 〈ボート〉‘の'整調をこぐ / 《副詞[句]を伴って》〈ボール〉‘を'打つ -
stroke
〈髪・動物など〉‘を'なでる,さする / 〈人〉‘を'なだめる《+名+down, down+名》 / 一なで,一さすり -
booklet
小冊子,パンフレット -
guidebook
案内書,旅行案内 -
handbook
手引き,便覧,学習書 / 案内書,旅行案内
全291件中、1~25件を表示しています。
その他の設定