ju
「ju」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全184件中、26~50件を表示しています。
-
jug
(陶製・ガラス製などでコルク栓の付いた取っ手付きの細口の)水入れ,かめ,つぼ / 《英》(取っ手付きの広口の)水差し(《米》pitcher) / 水差し(かめ)一杯(の…)(jugful)《+『of』+『名』》 / 《the ~》《俗》刑務所(prison) / 〈肉など〉‘を'陶製のつぼでとろ火で煮る / 《俗》…‘を'刑務所に入る -
junction
〈U〉〈C〉連結すること(された状態),『結合』,連合,合体 / 〈C〉『結合点』,連結(接合,合流)点 / 〈C〉(鉄道の)『連絡駅』,接続駅 -
adjustable
調節できる,調整できる -
judicial
裁判の,司法の / 裁判官の,裁判官にふさわしい / 裁判による -
jurisdiction
司法権,裁判権 / 支配権,管轄権 / 管轄区域 -
juvenile
少年少女向きの / 少年の,少女の,若い / 子供じみた,未熟な / 少年,少女 / 子役の俳優 -
judiciary
司法の;裁判所の;裁判官の / 〈C〉司法部 / 〈C〉(国の)司法制度 / 《集合的に》《《米》単数扱い,《英》単数・複数扱い》裁判官 -
juggle
〈2個以上のボール・ナイフなど〉‘を'曲投げする,手玉にとる / …‘を'ごまかす / (…で)曲投げをする《+『with』+『名』》 / (…を)手玉にとる《+『with』+『名』》 / (ボールなどの)曲投げ / (手玉にとって)ごまかすこと -
justifiable
正当と認めうる,もっともな -
marijuana
インド大麻(たいま) / マリファナ(乾燥した大麻) / = marihuana -
conjunction
〈C〉『接続詞』(and,but,for,sinceなど) / 《文》〈U〉〈C〉結合,連結;(事件などの)同時発生 / 〈U〉合(ごう)(二つ以上の天体が同じ黄経上にあること) -
injurious
有害な,害を与える -
jumbo
巨大な人(もの・動物);ジャンボジェット機 / 巨大な,でかい -
conjure
…'を'魔法で出す(呼び出す)《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / (魔法をかけられたかのように)〈記憶など〉'を'思い起こす,呼び起こす《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《おもに文》…'を'懇願する;〈人〉‘に'懇願する / 魔法を使う;手品(奇術)をする -
injunction
(裁判所の)命令,差止命令,禁止命令 / (一般に)命令,指令 -
jubilant
歓喜に満ちた(rejoicing);歓声を上げる(triumphant) -
jumble
…‘を'ごたまぜにする《+『up』(『together』)+『名』》 / ごたまぜになる / ごたまぜの集まり / 混乱[状熊] -
junta
(特に,クーデター直後の,合法的政権ができるまでの)暫定政府,臨時政府 / (特にラテンアメリカの)議会,会議 -
perjury
(宣誓をした上での)偽証;偽証罪;〈C〉偽証の陳述 -
adjunct
(…の)付属物《+『to』(『of』)+『名』》 / 修飾語句 -
jubilee
(特に25年または50年の)記念祭 / (一般に)祝祭,祝賀の時期 -
judicious
思慮分別のある(sensible),賢明な(wise) -
jut
突き出る,張り出す《+『out』》 -
juxtaposition
並置,並列 -
rejuvenate
〈人〉‘を'若返らせる,‘に'元気を取り戻させる / 若返る,元気を取り戻す
全184件中、26~50件を表示しています。
その他の設定