hr
「hr」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全314件中、1~25件を表示しています。
-
bathroom
『浴室』,ふろ場 / 便所(toilet) -
Christmas
(また『Christmas Day』)『クリスマス』,キリスト降誕祭(12月25日) / =Christmastide -
three
『3』;3の記号(3,?など) / 〈U〉3時,3分;3歳 / 《複数扱い》3人;3個 / 〈C〉三つ(3人,3個)一組のもの / (カードゲーム・さいころなどの)3の札,3の目 / 『3の』,3人の,3個の / 《補語にのみ用いて》3歳の(で) -
through
《運動や状態の変化を表す動詞とともに》(一方の端から他方へ) / 『…を貫いて,通って』 / 《場所》『…の中を』,じゅうに / 《期間》『…じゅうずっと』 / 始めから終りまで / 《米》《しばしば from+名とともに》…までずっと / 《手段・媒介・原因・源泉》『…によって』,のために,から / 《完了・終了》…を終わって / 《貫通・通過》『…を貫いて,通って』 / 《継続》 / 『全く』,すっかり / 『終わって』 / 《米》(通話が)済んで / 《英》(電話が)(…と)つながって《+TO+名》 / 《名詞の前にのみ用いて》(列車などが)直通の,直行の / 《補語にのみ用いて》(…を)終わった;《話》 / (終わって…と)関係がなくなった《+with+名》 / 《名詞の前にのみ用いて》(道路が)通り抜けられる;(光などが)貫通する -
throw
…‘を'『投げる』,ほうる / (…に)…‘を'『投げつける』,〈ミサイル・弾丸など〉‘を'発射する《+名+at+名》 / 《副詞[句]を伴って》〈相手〉‘を'投げ倒す,振り落とす / (…に)〈光・影〉‘を'投げかける,浴びせる,向ける《+名+on(over)+名》 / 〈視線・言葉など〉‘を'投げる,投げかける / 《副詞[句]を伴って》(ある場所・位置・状態に)…‘を'投げ込む;…‘を'急に(…の)状態に落とし込む / …‘を'急いで着る(脱ぐ)《+on(off)+名,+名+on(off)》;(…に)…‘を'さっと掛ける《+名+over+名》 / 《副詞[句]を伴って》〈手・足など〉‘を'ぐいと動かす / 〈声〉‘を'張り上げる;(腹話術で)〈声〉‘を'別の場所から聞こえてくるように思わせる / 〈スイッチ・連結レバー〉‘を'動かす / 〈陶器〉‘を'ろくろにかけて形造る / 〈家畜が〉〈子〉‘を'産み落とす / 《話》〈パーティーなど〉‘を'催す / 《米話》〈試合・勝負事〉‘を'投げる,わざと負ける,八百長で負ける / 《俗》〈人〉‘を'仰天させる,めんくらわせる / 投げる,ほうる / 『投げること』,投球;発射 / 投げて届く距離,射程 / ショール,スカーフ,えりまき -
shrimp
(食用の)小エビ / 《俗》ちび,子供;取るに足りない人 -
throat
(気管・食道部分としての)『のど』,咽喉部 / のど首 / のど状の物;(容器などの)首 -
Christ
『イエスキリスト』 / おや,何だって(驚き,怒りを表す下品な語) / 《no, yesの前において強意的に用いて》 -
mushroom
キノコ,食用キノコ / キノコ状の物 / (キノコのように)早く成長するもの / 急速に成長する(広がる,ふえる) / キノコ状に広がる / キノコ狩をする -
phrase
〈C〉(文法で)『句』(2語以上の語の集まりで,節(clause)と違って「主語+述語動詞」の構造を持たず,文中で一つの品詞の働きをするもの) / 〈C〉成句,熟語,慣用句;語群,連語 / 〈C〉〈U〉『言葉づかい』,言い回し / 〈C〉簡潔な言葉;名言,寸言,警句 / 〈C〉(メロディーの一単位を構成する)楽句 / …‘を'言葉で表す / 〈曲〉‘を'各楽句に分ける,楽句に区切って演奏する -
thread
〈U〉〈C〉(縫ったり,織ったりするための)『糸』 / 〈C〉(…の)糸状の物,細長い物《+of+名》 / 〈C〉(話などの)『筋道』,脈絡《+of+名》 / ねじ筋,ねじ山 / <針など>‘に'『糸を通す』 / <真珠など>‘を'糸でつなぐ / …‘を'縫うように進む / …‘に'ねじ山をつける / 縫うように進む / (煮詰まったシロップが)糸を引く,細い糸状になる -
threat
『脅し』,脅迫 / (…の)(悪い)『きざし』,前兆《+of+名(doing)》 / (…にとって)危険な人(もの);不幸(災難)のもと《+to+名》 -
threaten
(…で)〈人〉‘を'『脅す』,脅迫する《+名〈人〉+with+名》 / …‘を'『言って脅す』 / 〈災害などが〉…‘を'『脅かす』,‘の'脅威となる / 〈物事が〉…‘の'『前兆となる』,おそれがある / 脅す,脅迫する -
throughout
《期間》『…じゅう[ずっと]』 / 《場所》『…の至る所に』 / 『全く』,すっかり,どこもかも / 《期間》『始めから終りまでずっと』,終始 -
Christian
『キリスト者』(教徒) / 《話》りっぱな人 / 『キリストの』;『キリスト教の』,キリスト教徒の / キリスト(キリスト教)を信じる / キリスト教徒にふさわしい / 《話》りっぱな -
thrill
(喜び・恐れ・興奮などで)『ぞくぞくする感じ』,ぞっとする(わくわくする)感じ,スリル / 『ぞくぞくさせるもの』,ぞっと(わくわく)させるもの / …‘を'『ぞくぞくさせる』,ぞっと(わくわく)させる / (…に)ぞくぞくする,ぞっとする,わくわくする《+at(to)+名》 -
Christianity
キリスト教 / 《集合的に》キリスト教徒 -
shrink
〈布などが〉『縮む』 / 『しりごみする』,ひるむ,避ける / (…に)〈数量・価値などが〉減る,減少する《+『to』+『名』》 / (…に)…‘を'縮める,減らす《+『名』+『to』+『名』》 / 後ずさり,しりごみ / 《米俗》精神科医,精神分析医 -
thriller
スリルを与えるもの / スリラー映画(小説,劇) -
thrilling
ぞくぞく(わくわく)させるような,血わき肉おどる -
throne
(儀式の時の王,教皇,司教などの)『玉座』,王座 / 《the ~》『王位』,王権 -
overthrow
〈政府など〉‘を'『倒す』,打倒する,廃する / 〈物〉‘を'『ひっくり返す』(overturn) / (野球などで)…‘より'遠くにボールを投げる,‘に'高投する / 《the ~》(…の)打倒,転覆《+『of』+『名』》 / (ボールの)高投 -
shrine
(聖者の遺骨,神の霊などを祭った)『聖堂』,神社,神殿 / 聖地(接史的に尊ばれている場所など) / 聖遺物容器 / =enshrine -
thrust
《様態・方向の副詞句を伴って》…‘を'『強く押す』,急に押す,押し付ける / (…に)…‘を'『突っ込む』,突き刺す《+名~into(through)+名》 / (ある立場・境遇・状態などへ)〈人など〉‘を'急に押しやる《+名+into+名》 / (…を)『押す』,突く《+at+名》 / (…を)押し分けて進む《+through+名》 / 『一押し』,『一突き』 / 電撃的攻撃 / (プロペラ・ロケット・ジェットなどの)推進力 -
anthropology
人類学
全314件中、1~25件を表示しています。
その他の設定