fo
「fo」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全742件中、76~100件を表示しています。
-
forbid
〈人〉‘に'〈物事〉‘を'『禁じる』,禁示する -
forbidden
forbidの過去分詞 / 禁じられた,禁制の -
forced
強いられた,強制的な / 強いて作った,不自然な -
forehead
『額』(ひたい),前額部 -
forgetful
忘れやすい,心に留めない -
format
(書籍の)体裁,型,判 / (ラジオ・テレビ番組などの)構成 -
misfortune
〈U〉『不運』,『不幸』 / 〈C〉(…にとっての)『不幸』(『不運』)『なでき事』,災難(calamity)《+『of』+『名』》 -
performer
《修飾語を伴って》実行する人,遂行する人 / 演奏者,上演者;(特に)芸人 -
transform
(別の形・外見・性質・状態などに)…‘を'『変える』,変化させる《+名+into+名》 / (物理・化学で)〈あるエネルギー〉‘を'他のエネルギーに変換する;〈電流〉‘を'変圧する -
beforehand
前もって[の],あらかじめ[の] -
folding
折り畳みの -
folly
〈U〉『愚かさ』,愚劣 / 〈C〉『愚行』,愚かな行為(考え,計画など) -
forgiveness
(…を)許すこと,容赦《+『of』+『名』》 / 寛大さ -
formality
〈U〉形式的であること,儀式ばること / 〈C〉《通例複数形で》正式な手続き / 〈U〉礼儀正しさ,丁重さ / 〈C〉慣習,儀礼;形式的なこと,形だけのこと -
formula
(あいさつなどの)『決まった言い方』;空虚な言葉 / (…の)習慣的なやり方,決まった方法《+『for』+『名』(do『ing』)》 / (…の)製法,調理法,処方せん《+『for』+『名』》 / (…の)『公式』,式《+『for』+『名』》 -
fortnight
『2週間』,14日 -
fossil
化石 / 時代遅れの人 / 化石の,化石となった -
foster
〈里子など〉‘を'『養育する』,〈病人など〉‘の'世話をする / 〈親善関係・理解など〉‘を'促進する,〈才能・興味など〉‘を'助長する(promote) / …‘を'心に抱く(cherish) / 育ての,里親の -
foul
『汚い』,不潔な(dirty);不快な,むかつくような / (行為などが)『邪悪な』;(言葉・話などが)下品な,みだらな / 《名詞の前にのみ用いて》(競技で)『反則の』;(野球で)ファウルの / (天候が)悪い / 《名詞の前にのみ用いて》(パイプ・煙突などが)詰まった / 《話》いやな,ひどい / 不正に,違法に / 〈C〉(競技の)『反則』 / =foul ball / 〈物・場所など〉‘を'汚す,〈評判・名声など〉‘を'汚す / 〈ロープなど〉‘を'もつれさせる,からませる / (競技で)〈相手〉‘に'対して反則行為をする;(野球で)〈投球〉‘を'ファウルする / 汚れる / 〈ロープなどが〉もつれる;〈網などが〉(…に)からまる《+『on』+『名』》 / (競技で)反則をする;(野球で)ファウルを打つ -
fowl
{C}にわとり(鶏)(アヒル・七面鳥など)家で飼う鳥) / 《修飾語を伴って》《集合的に;複数扱い》 / 〈U〉鶏肉,鳥肉 -
informed
情報に通じた / 知識のある -
profound
『深遠な』,深い洞察力をもった / 《名詞の前に用いて》《文》深い,深い所の / 心の底からの,深い / 『完全な』,全くの / (書物・学説などが)深みのある,難解な -
transformation
変形,変質;変身 / (物理学で)変換;(電流の)変圧 / (言吾学で)変形 -
unfold
〈折りたたまれたもの〉‘を'『広げる』,開く / 〈計画など〉‘を'しだいに明らかにする(知らせていく) / 〈花びらなどが〉『広がる』,開く / 〈物事が〉(しだいに)はっきりしてくる,分かってくる;展開する -
barefoot
はだしの,裸足の / はだしで素足で
全742件中、76~100件を表示しています。
その他の設定