cr
「cr」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全930件中、26~50件を表示しています。
-
crop
〈C〉《しばしば服数形で》『作物』,『収穫物』 / 〈C〉(一地域で一期にとれる農作物の)『収穫』[『高』],生産[高],作柄 / 〈U〉作付け,植う付け,耕作 / 〈C〉《通例単数形で》(同時に,または続々と出てくる人・物の)群れ《+『of』+『名』》 / 〈C〉《通例単数形で》(髪の)刈込み,いがぐり頭 / 〈C〉(鳥の)え袋,そのう / 〈C〉(動物の耳を切って目じるしにする)耳じるし / 〈C〉乗馬むち;むちの柄 / 〈草・毛などの先〉'を'刈り込む,かみ切る / (…を)…‘に'植え付ける《+『名』+『with』+『名』》 / 作物ができる;作物を植える -
cruel
(人・行動が)『残酷な』,無慈悲な / 『悲惨な』,むごい -
crush
…'を'『押しつぶす』,ぺしゃんこにする《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'『砕く』,粉々にする;…を砕いて(…に)する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)…'を'押しつける《+『名』+『against』+『名』》;(…に)…'を'押し込む《+『名』+『into』+『名』》 / (…から)…'を'押しつぶして出す,しぼり出す《+『名』+『from』+『名』》 / …'を'ぎゅっと抱きしめる / …'を'打ちのめす,打ちひしぐ《+『down』+『名,』+『名』+『down』》 / 『つぶれる』,ぺしゃんこになる;くしゃくしゃになる / 『砕ける』,粉々になる / (…に)押し合って入る,殺到する《+『into』(『through』)+『名』》 / 〈C〉《単数形で》押し合いへし合い,殺到 / 〈C〉《話》《単数形で》大混雑の集会,すしづめの集会 / 〈U〉《英》(押しつぶして出した)果汁 / 〈C〉《話》(…に)のぼせ上がること,(…への)べたぼれ《+『on』+『名』》;のぼせ上がった相手 -
decrease
…'を'『減らす』 / 『減る』,少なくなる / 〈U〉〈C〉(…の)『減少』,縮小《+『in』+『名』》 / 〈C〉(…の)減少量(額)《+『in』(『of』)+『名』》 -
democracy
〈U〉『民主政治』,『民主主義』,民主政体,民主社会 / 〈C〉民主主義国,民主国 -
democratic
『民主主義の』,民主政体の / (人・態度などが)『民主的な』,庶民的な / 《『D』‐》《米》民主党の -
description
〈U〉〈C〉(…の)『記述』,『描写』《+『of』+『名』》 / 〈C〉人相書き,人相 / 〈C〉種類,銘柄 -
increase
『増える』,『増大する』 / (…に)…‘を'『増やす』《+『名』+『to』+『名』》 / (…の)『増加』,増大;〈C〉増加量(額)《+『of』(『in』,『on』)+『名』》 -
microphone
『マイクロフォン』,拡声器 -
screen
(わくのついた)『金網』,網戸 / 『ついたて』,びょうぶ / 『隠すもの』,遮蔽(しゃへい)物,保護物 / (映画・スライドの)映写幕,スクリーン / (テレビなどの)映像スクリーン / 《the screen》《集合的に》映画[産業];映画界 / (じゃり・砂などの)ふるい / …‘に'網戸をつける,金網を付ける / 《しばしば受動態で》…‘を'『隠す』,保護する / (…から)…‘を'仕切る《+『off』+『名』(+『名』+『out』)+『from』+『名』》 / 〈じゃり・砂など〉‘を'ふるいにかける / (ふるいにかけるように)…‘を'除去する,濾過(ろか)する《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 《しばしば受動態で》…‘を'えり分ける,選別(選抜)する / 《通例受動態で》〈映画〉‘を'上映する -
screw
『ねじ』ねじくぎ,ねじボルト / ねじ(らせん)状のもの / (ねじの)ひとひねり,ひと回し / (またscrew propeller)(船などの)スクリュー / 《英俗》看守 / 《英俗》給料 / 《英俗》おいぼれ馬 / (…に)…‘を'『ねじでとめる』,ねじくぎ(ねじボルト)で取り付ける《+『down』(『up』)+『名』+『to』(into, on』)+『名』》 / (…に)〈ねじ・電球など〉‘を'回してはめる《+『名』+『on』(『into』)+『名』》 / (…から)…‘を'紋り取る,無理に取る《+『名』+『out of』+『名』》 / 《俗》《受動態で》…‘を'だます,だまし取る / 《俗》〈男が〉〈女〉‘と'性交をする / 〈物が〉(…に)ねじでとまる(つく)《+『to』(『into』)+『名』》 / 〈ねじ・電球などが〉(…に)回してはめこんである《+『into』+『名』》 / 《俗》性交する -
acre
『エーカー』(面積の単位;約4,047平方メートル) / 《複数形で》田畑,土地 -
craft
〈U〉『技能』,技巧 / 〈C〉手先の技術を要する仕事;工芸 / 〈C〉《集合的に》同業者;同業組合 / 〈U〉(悪い意味で)巧妙さ,悪だくみ / 《集合的に》船,飛行機,宇宙船 / …'を'手作りで作る,手作りのように丹念に作る -
crawl
(腹ばいで)『はう』,はって進む / 〈人・乗物・時間・仕事などが〉『のろのろと進む』 / (はい回む虫などで)うじゃうじゃしている,うようよしている《+『with』+『名』》 / (虫がはっているかのように)むずむずする / 《話》(人に)取り入る《+『into』+『名』》 / 《a ~》はうこと;のろのろ歩き,徐行 / 《通例the ~》クロール泳法 -
creep
〈動物・昆虫などが〉『はう』,〈赤ん坊などが〉腹ばいにはう / 〈つた・ぶどうのつるが〉『はう』 / 《副詞[句]を伴って》ゆっくり(こっそり)近づく / 《副詞[句]を伴って》〈時間などが〉徐々に過ぎる / (虫がはうように)〈体が〉むずむずする,ぞっとする / 〈C〉『はうこと』,忍び歩き / 《the creeps》《話》ぞっとする感じ / 《俗》(人に取り入ろうと)はいつく回る奴 -
crisis
(社会上・政治上の)『重大な事態』,『難局』,危機 / (人生の)重大な転機(岐路),重大事 / 最悪状態 -
critical
『評論の』,批評の / 批判的な,物を見る眼のある / 『酷評的な』,あら捜しの,手きびしい / 『危機の』,危急の;(病気が)危篤の / 臨界の(温度・圧力などにより物質が急速にその状態を変える境),臨界点における -
criticism
〈U〉〈C〉(文学・芸術・一般的な事の)『批評』;〈C〉批評文,評論 / 〈U〉〈C〉『酷評』,非難,あら捜し -
criticize
…'を'『非難する』,酷評する / …'を'『批評する』,批判する / 酷評する;あら捜しをする / =criticise -
crossing
横断,横切ること;渡航 / 交差点,十字路;踏切,《英》横断歩道(《米》crosswalk),(河川・水路の)横断場所 / 異種交配(crossbreeding) -
crossword
クロスワードパズル -
crow
『カラス』 / =crowbar -
crow
《単位形で》おんどりのかん高い鳴き声 / 〈娩〉《通例単数形で》キャッキャッという赤ん坊の笑い声 / 〈おんどりが〉ときを告げる / 〈赤ん坊が〉キャッキャッと笑う / (一般に)〈人が〉誇らしげに歓声をあげる -
cruelty
(また『cru・el・ness』)〈U〉『残酷』,残虐性 / 〈C〉『残酷な行為』 -
crystal
〈U〉『水晶』 / 〈C〉『水晶製品』,水晶玉 / 〈U〉クリスタルグラス(透明度の高い鉛ガラス);《集合的に》クリスタルグラス製食器類(特にコップ類) / 〈C〉『結晶[体]』 / 〈C〉《米》(時計の)ガラスぶた / 『水晶[製]の』;クリスタルグラス製の;透き通った
全930件中、26~50件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
その他の設定