ce
「ce」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1969件中、101~125件を表示しています。
-
insurance
〈U〉『保険』保険契約 / 〈U〉『保険金』,保険料 / 〈U〉保険業 / 〈C〉(一般に)予防(保護)手段 -
intelligence
『知能』,知力,理解力;知恵,そう明 / (国家的に重要な)『情報』,知識 / 情報部,謀報機関 -
justice
〈U〉『正義』,正しさ;『公平』,公正 / 〈U〉『正当性』,妥当性 / 〈U〉司法,裁判 / 〈C〉『裁判官』(judge),判事,《英》最高法院の判事,《米》最高裁判所判事 -
lettuce
レタス,チシャ -
license
〈U〉〈C〉(法的な)『許可』,免許,認可 / 〈C〉『許可証』,免許状;鑑札 / 〈U〉勝手気まま,放縦 / 〈U〉(詩・音楽などの)破格 / 〈法機関が〉…‘に'許可を与える;(…することを)…‘に'許可する《+『名』+『to』 do》 / =licence -
necessity
〈U〉《時にa ~》『必要』,必要性;必然,当然のこと・必要品〈C〉《しばしば複数形で》(…に)『どうしても必要なもの』,(…の)必需品《+『of』(『for, to』)+『名』》 / 〈U〉(貧乏・不幸などによる)困窮,窮乏 -
pace
〈C〉『1歩』;歩幅(ほぼ75‐100cm) / 〈C〉〈U〉『歩調』,速度,ペース / 〈C〉《単数形で》(馬の)側対歩(同じ側の前後の脚を同時に上げ下げする歩き方) / …‘を'一定の歩調で歩き回る / …‘を'歩いて測る,歩測する《+『off』(『out』)+『名,』+『名』+『off』(『out』)》 / …‘の'速度を調整する / 《副詞[句]を伴って》ゆっくり(普通の速さで)歩く,ゆっくりと行ったり来たりする / 〈馬が〉側対歩で歩く -
pace
(自分と意見を異にする人に敬意を示して)…には失礼ですが -
parcel
(…の)『包み』,『小包』,小荷物《+『of』+『名』》 / 《米》(地面などの)区画 / 《しばしば軽べつして》《a~》(同類の人・幅の)群れ《+『of』+『名』》 / 〈土地など〉'を'区画に分ける,分割する《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / …'を'包みにする《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 -
patience
(苦しみに耐える)『忍耐』,忍耐力,しんぼう / 《英》=solitaire -
pence
pennyの複数形 -
percentage
百分率,割合 / 《複数形で》見込み,確率 -
performance
〈U〉(…の)『遂行』,実行,履行《+『of』+『名』》 / 〈C〉(劇・音楽などの)『公演』,上演,演奏《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人の)腕前;(機械の)性能 / 〈C〉(…の)(すぐれた)成果,業績《+『of』+『名』》 -
presence
〈U〉(人がそこに)『居ること』,(物が)『あること』 / 〈U〉(会合などへの)『出席』,列席;同席,立ち合い / 〈U〉(特に高貴な人の)面前 / 〈U〉《形容詞を伴って》(特に堂々とした)風さい,態度,ふるまい(bearing) / 〈C〉《単数形》(身近に感じられる)気,霊,幽霊,もののけ -
producer
『生産者』;産出地 / (劇・映画などの)製作者,プロデューサー -
receipt
〈C〉『領収書(証)』 / 〈C〉《複数形で》(取引の)受取高,収入金額 / 〈U〉(…を)受け取ること,(…の)受領《+『of』+『名』》 / 〈金・品物〉‘の'領収書(証)を出す / 〈請求書〉‘に'領収の署名をする,受領済みと書く -
recent
『少し前に起こった』,『つい最近あった』 / そんなに離れていない時代の,近代(modern) / (また『Holocene』)《『R-』》(地質時代の)現世の,完新世の / 現世,完新世(約2万前から現代まで) -
reduce
(あるところまで)〈数量など〉‘を'『減らす』,小さくする;〈程度・地位など〉‘を'『下げる』《+『名』+『to』+『名』》 / 《しばしば受動態で》(ある状態・形に)…‘を'『する,』変える,至らせる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / (単純な要素・部分に)…‘を'分解する,還元する《+『名』+『to』+『名』》 / …‘を'(…に)換算する,約分する《+『名』+『to』+『名』》 / 《話》〈人が〉減量する / 〈数量などが〉減る;〈程度・位などが〉下がる -
replace
(…として)…‘に'『取って代わる』《+『名』+『as』+『名』》 / (…と)…‘を'取り替える《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 / …‘を'元の所に置く,戻す -
saucer
(紅茶・コーヒー用の茶わんの)『受け皿』,台皿 -
sincere
(感情・行動が)『偽りのない』,心からの,真剣な / (人が)『誠実な』,まじめな -
sincerely
『真心込めて』,心から -
slice
(…の)(薄く切った平らな)『一枚』,一切れ《+『of』+『名』》・(…の)分け前(share),一部(part)《+『of』+『名』》・スライス(野球・ゴルフなどで,打球が打者のきき手の方向に飛ぶこと,またその打球) ・料理用へら,フライ返し / 〈パンなど〉‘を'『薄く切る』《+『up』+『名,』+『名』+『up』》・…‘を'薄く切り取る《+『off』+『名,』+『名』+『off』》・〈水など〉‘を'切って進む・(野球・ゴルフなどで)〈ボール〉‘を'スライスさせて打つ,きき手の方向に打つ・(水なとを)切って進む《+『through』+『名』》 / (野球・ゴルフなどで)〈打者が〉ボールをスライスさせて打つ;〈ボールが〉スライスして飛ぶ -
spice
〈C〉(こしょうなど,個々の)『薬味』;〈U〉《集合的に》『香辛料』,スパイス / 〈U〉ぴりっとするもの,妙味 / 《a ~》(…)気味,(…)らしいところ《+『of』+『名』》 / 〈料理など〉‘に'薬味を加える(薬味で)〈料理〉‘を'調味する《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)〈話など〉‘に'趣を添える,おもしろ味を加える《+『名』+『with』+『名』》 -
surface
(物の)表面,外面;水面 / 《比喩的に》『うわべ』,見かけ / 『表面(水面)の,』表面(水面)に関する / 《比喩的に》『うわべだけの,』見かけだけの / 陸(水)上輸送の / (沈んでいたものが)表面に浮上する;《話》《おどけて》(寝ていた人が)起きる / (…で)…‘に'表面をつける,〈道路〉‘を'舗装する《+名+with+名》
全1969件中、101~125件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
その他の設定