語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ow

「ow」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全199件中、26~50件を表示しています。

  • fellow
    《話》『男』,『やつ』 / 《話》(一般に)『人』,だれしも(anybody) / 《通例複数形で》『仲間』,同僚(comrade, companion) / (学会などの)会員(member) / 《英》大学の評議員(理事),《米》(大学の)特別研究員(給費(fellowship)を受けて研究に従事する大学 / 院生,研究員) / (一対の物の)片方,相手(match, mate) / 『仲間同士の』,同類の,同業の
  • flow
    《副詞巳句始を伴って》〈気体・液体・電気などが〉『流れる』 / 《副詞[句]を伴って》〈言葉・人々などず〉流れるように続く / 〈心・場所などが〉(…で)いっぱいになる,満ちあふれる《+『with』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》〈髪・服などが〉長く垂れる;風になびく / 〈潮が〉満ちる / (…から)生じる,発生する《+『from』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(気体・液体・電気などの)『流れ』《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(言葉・人などの)絶え間のない(よどみのない)流れ《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》(…の)洪水,はんらん《+『of』+『名』》 / 〈U〉《the flow》満ち潮,上げ潮
  • follow
    …‘の'『後について行く』;…‘の'後に続く(来る) / 〈道など〉‘を'『たどる』,‘に'沿って行く / 〈規則など〉‘に'『従う』 / 〈動きなど〉‘を'じっと見詰める,観察する / …‘を'理解する(understand) / …‘を'まねる,模範とする / 〈職業〉‘に'従事する / …‘から'起こる(result from) / 〈人・動物など〉‘を'追跡する,追う / 『後について行く』(『来る』) / 『続いて起こる』,次に来る / (論理的に)…という結論になる,当然の結果として…となる
  • pillow
    『まくら』 / (まくらなどに)〈頭〉‘を'載せる《+『名』+『on』(『in』)+『名』》 / 〈頭など〉‘の'まくらになる
  • rainbow
    『にじ』
  • row
    (人や物の)(特にまっすぐな)『列』,並び《+『of』+『名』》 / (劇場・教室などの)座席の列 / (両側に建物の並んだ)通り;《しばしば町名として》…通り
  • row
    〈船〉‘を'『こぐ』 / 《副詞[句]を伴って》〈人・物〉‘を'船をこいで運ぶ / 『船をこぐ』 / ボートをこいで行くこと
  • row
    〈C〉(時に,取っ組み合いの)『騒々しいけんか』 / 〈C〉《単数形で》やかましい音,騒ぎ / 〈C〉叱責(しっせき) / (…と)やかましく口論する《+『with』+『名』》
  • shadow
    〈U〉陰,暗がり,物陰;《the shadows》夕やみ / 〈C〉(輪郭のはっきりした)『影』,人影,影法師 / 〈U〉(絵課の)陰影,暗部 / 〈C〉幻, 幻影;幽霊,亡霊 / 〈C〉(…の)かすかな影(気配)《+『of』+『名』》 / 《おもに否定文で》《a~》ごくわずか(の…)《+『of』+『名』〈抽象名詞〉》 / 〈C〉影のようにつきまとう人,尾行者,探偵 / 〈C〉《比喩的に》(悲しみ・憂うつ・不幸などの)暗影 / …‘を'影でおおう,陰にする / …‘を'尾行する / …‘に'暗い影を落とす,‘を'暗く(憂うつに)する
  • swallow
    『ツバメ』
  • swallow
    〈食物など〉‘を'『飲み込む』 / 〈言葉など〉‘を'取り消す / 〈感情など〉‘を'表さない,抑える / …‘を'我慢する / 《話》…‘を'うのみにする / (特に,緊張して)つばを飲み込む / (…を)飲み込むこと《+of+名》 / (…の)一飲みする量《+of+名》
  • anyhow
    《否定文で》『どうしても』,なんとしても(by any means) / 《接続詞的に》いずれにせよ,とにかく(in any case) / どうにかこうにか
  • arrow
    『矢』 / (用途・形などが)矢に似た物;(記号の)矢印(→)
  • brow
    《複数形》『まゆ』,『まゆ毛』 / 『額』(forehead) / がけ(山)の端,斜面の上端
  • eyebrow
    眉弓(びきゅう)(目の上の弓状突起部) / 『まゆ』,まゆ毛
  • somehow
    『どうにかして』,なんとか / 《おもに話》『どういうわけか』
  • crow
    『カラス』 / =crowbar
  • crow
    《単位形で》おんどりのかん高い鳴き声 / 〈娩〉《通例単数形で》キャッキャッという赤ん坊の笑い声 / 〈おんどりが〉ときを告げる / 〈赤ん坊が〉キャッキャッと笑う / (一般に)〈人が〉誇らしげに歓声をあげる
  • Crow
    〈C〉〈U〉クロー族[の人](米国Montana州東部のアメリカインディアンの一族) / クロー語
  • glow
    (炎を上げずに)『赤々と燃える』 / 光を放つ,輝く / 〈花・木の葉などが〉燃えるような色を呈する / (運動後などに)〈顔・体が〉『ほてる』,ぽかぽかする,紅潮する / (感情・誇りなどで)燃える,熱する《+『with』+『名』》 / (高温の炎が出す)『輝き』 / (色彩の)『燃えるような鮮やかさ』 / 《時にa ~》(体の)『ほてり』,(顔の)紅潮 / (感情の)高まり,熱情 / 満足感,喜び
  • hollow
    『空洞のある』,(物の内側が)からになっている,うつろの / おわんの(凹(おう))形をした,(表面が)へこんだ / (ほお・目が)落ちくぼんだ / (音・声が)低くこもった,にぶい,うつろな / 実質(内容)のない,うわべだけの / 『穴』(木などの)うつろ;(物の表面の)『くぼみ』,へこみ / (山間の)くぼ地,谷間 / (中をくり(掘り)ぬいて)〈物〉‘を'作る《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 〈物〉‘を'うつろにする《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 徹底的に
  • meadow
    『牧草地』,草原
  • shallow
    『浅い』 / 『浅薄な』,表面菜な / 浅瀬 / …‘を'浅くする / 浅くなる
  • sorrow
    〈U〉『悲しみ』,悲哀,悲嘆(grief) / 〈U〉後悔,遺憾(regret) / 〈C〉『悲しみ』(『後悔』)『の原因』,不幸の種,心配ごと / (…を)悲しむ,気の毒に思う,残念に思う《+『at』(『for, over』)+『名』》
  • overflow
    〈川が〉『氾濫(はんらん)する』,〈容器が〉あふれる / 〈中の物・人などが〉(…へ)『あふれ出る』《+『into』(『onto』)+『名』》 / 〈場所が〉(…で)『いっぱいになる』《+『with』+『名』》 / 〈川・水などが〉…★から'あふれ出る / 〈川・水などが〉…‘を'水浸しにする / 〈U〉〈C〉あふれ出ること氾濫,洪水(こうずい);(物・人数の)超過《+『of』+『名』》 / 〈C〉あふれ出た水;超過した物;過剰人員 / 〈C〉(許容量以上の水の出る)排水口,放出口

全199件中、26~50件を表示しています。


その他の設定