ke
「ke」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全216件中、51~75件を表示しています。
-
spike
(麦などの)穂 / (オオバコなどの)穂(すい)状花序 -
spoke
speakの過去 -
spoke
(車輪の)輻(や),スポーク / 輪止め / (はしごの)段 -
quake
(衝突・地震などで)〈物が〉揺れる,震動する(shake) / (寒気・憎しみ・恐怖などで)〈人が〉震える,身震いする / 揺れ,震動 / 地震(earthquake) -
coke
(燃料の)コークス / 〈石炭〉'を'コークスにする -
coke
〈U〉《しばしばC-》Coca Colaの略称 / 《俗》=cocaine -
evoke
(…から)〈霊魂など〉‘を'呼び出す《+『名』+『from』+『名』》 / 〈記憶・感情など〉‘を'呼び起こす -
lifelike
生きているような,生き写しの -
poke
(とがったもので)…‘を'『突く』,つつく《+『名』+『名』+『with』+『名』》 / (…に)…‘を'突っ込む《+『名』+『into』+『名』》;(…から)…‘を'突き出す《+『名』+『out of』+『名』》 / (…に)〈穴〉‘を'つついて作る《+『名』+『in(through)』+『名』》 / 《話》…‘を'こぶしでなぐる(打つ) / (…を)『突く』,つつく《+『at』+『名』》 / (…から)突き出る《+『out of』+『名』》 / (指ひじ・棒などで)突くこと / 《話》(こぶしで)打つこと -
poke
袋,麻袋 -
poke
前の縁がひさしのように突き出た婦人帽 -
rebuke
(…について)〈人〉‘を'『とがめる』,ひどく叱る《+『名』+『名』(doing)》 / 非難叱責 -
yoke
〈C〉『くびき』(2頭の牛を首のところでつなぐ器具) / 〈U〉(くびきでつないだ)2頭の牛 / 〈V〉くびき状のもの;(おけなどをかつぐ)天びん棒 / 〈U〉《the yoke》(…の)束縛,支配《+of+名》 / 〈C〉《単数型で》(…の)きずな,結びつき《+of+名》 / 〈C〉(衣服の)ヨーク,えり肩 / 〈牛・馬など〉‘に'くびきをかける,‘を'くびきでつなぐ / …を結びつける,いっしょなする / 結びつく,連れになる -
invoke
(救いを求めて)〈神〉‘に'呼びかける,祈願する / …‘を'懇願する / 〈悪魔など〉‘を'呼び出す / 〈法律など〉‘に'訴える -
snowflake
雪片 -
stoke
〈火〉‘を'かき立てる;〈炉など〉‘に'燃料をくべる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 火をかき立てる;火(炉)の番をする《+『up』》 -
warlike
好戦的な,挑戦的な / 戦争が起こりそうな / 戦争の,戦争に関する -
fluke
いかりづめ,いかりかぎ(いかり(anchor)の腕の両端にある三角形の部分で水底に引っ掛けるためのもの) / (もり・やり・矢などの先端の)かかり,かぎ / 鯨の尾の二つに分かれた三角形の一方 -
fluke
(幸運の)思いがけない訪れ,偶然の到来,僥倖(ぎょうこう);その場限りのもの -
revoke
〈命令・約束など〉‘を'取り消す,廃止する,無効にする -
dike
(海・川の)堤,堤防,(特に水面より低い土地を水から守る)土手 / 土手道,堤防道 / (拝水の)みぞ,ほり / =lesbian / …‘に'堤防を築く;…‘に'みぞを作る / =dyke -
pike
やり,ほこ(17世紀末まで歩兵が武器として用いた) / (やり・ほこの)…‘を'突き刺す -
pike
カワカマス -
pike
=turnpike -
turnpike
有料高速道路
全216件中、51~75件を表示しています。
その他の設定