語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


it

「it」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全274件中、1~25件を表示しています。

  • fruit
    〈U〉〈C〉『果物』,(植物の)実,果実 / 《複数形で》『農作物』(果物・穀物・野菜など) / 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》『成果』,結果 / 実を結ぶ
  • hit
    〈人・物〉‘を'『打つ』,なぐる / …‘に'『ぶつかる』,衝突する / (…に)〈自分の体〉‘を'『ぶつける』《+『名』+『against』(『on』,『upon』)』+『名』》 / 《話》…‘に'達する / …‘に'ひどい打撃(結果)を与える / 《米》〈事が〉〈人〉‘に'ふと思い浮かぶ;〈人が〉…‘を'ふと見つける / (野球で)〈安打〉‘を'打つ;(クリケットで)〈…点〉‘を'取る / (武器などで)(…を)『打つ』,攻撃する《+『at』+『名』》 / (…に)『ぶつかる』,衝突する《+『against(on, upon)』+『名』》 / 襲う,急に現れる / 『打撃』,命中 / ヒット,大当たり,大成功 / (野球で)ヒット,安打(base hit) / 風刺,当てこすり
  • it
    《すでに述べられた物・事または幼児,動物などを指して》『それは』(『を』),そのものは(を),そのことは(を) / 《その場の状況で相手に何であるか分かるような物・事または人を指して》『それは』(『を』),そのことは(を) / 《天候・時間・距離・事情・状態などを指して》 / 《It seems(happens, appears… )thatなどの形で》 / 《形式主語として》 / 《形式目的語として》 / 《It is … that(who, which)の形で…を強調して》 / 《ある種の動詞・前置詞に添える形式上の目的語として》 / 〈C〉(遊戯の)鬼 / 〈U〉《話》理想,第一人者 / 〈U〉《話》性的魅力
  • rabbit
    〈C〉ウサギ;《米》(一般にhareも含めて)ウサギ / 〈U〉ウサギの毛皮(肉) / 〈C〉《英話》(ゴルフ・クリケット,特にテニスの)へたなプレーヤー / ウサギを狩る
  • sit
    (…に)『座る』,座っている《+『at』(『on, in』)+『名』》・着席する《+『down』》・(…に)〈鳥などが〉『止まる』,休む《+『on』+『名』》・〈めんどりが〉卵を抱く,巣に就く / 《場所の副詞[句]を伴って》(ある場所に)『位置する』・ (画家・写真家のために)ポーズをとる・しっとしている,動かないでいる・(議員・委員などの)職に就いている《+『on』+『名』》・〈議会・法廷などが〉開会(開廷)される・(…に)負担となる,重荷となる《+『on』(『upon』)+『名』》・〈衣服などが〉(…に)合う,似合う《+『on』+『名』》・〈人〉‘を'座らせる,着席させる《+『down』+『名,』+『名』+『down』》・〈馬〉‘に'乗る・《英》〈試験〉‘を'受ける
  • suit
    〈C〉『スーツ』 / 〈C〉《複合語を作って》(…用の)服 / 〈C〉『訴訟,』告訴(lawsuit) / 〈C〉(カードゲームで)同種のカードの一組;同種のカードの持ち札 / 〈U〉〈C〉嘆願,懇願 / 〈U〉《古》求愛,求婚;嘆願 / 〈C〉(…の)一組,一そろい《+of+名》 / …‘に'『適する,』合う / 《しばしば受動遠で》(…に)…‘を'合わせる,適応させる / 〈人〉‘に'『似合う』 / 〈人〉‘に'都合がよい,‘を'満足させる / 適する,合う / 似合う / 都合がよい
  • visit
    〈人〉'を'『訪問する』,尋ねる / 『…'を'見物に行く』,見に行く / 〈人〉‘の'客となる,家に滞在する / (視察などのため)〈場所〉'を'訪れる,‘に'行く / 《受動態で》《文》〈病気.災害などが〉…‘を'襲う,‘に'降り掛かる;〈考えなどが〉…〈に〉浮かぶ / (…を)訪問する,見物する;《米》(…に)滞在する《+at(in)+名〈場所〉,+with +名〈人〉》 / 《米》(人と)おしゃべりする,雑談をする《+with+名〈人〉》 / (…への)『訪問』,見物《+to+名》;(…からの)訪問《+from+名》 / (…への)滞在,とう留《+at(in)+名〈場所〉,+with(to)+名〈人〉》 / (職務上の)(…への)訪問,巡視《+to+名》
  • wait
    『待つ』 / 〈事が〉そのままにしておける,延期できる / (期待して)〈機会・合図など〉‘を'『待ち受ける』,待機する / 《話》(人や物を待って)…‘を'遅らせる / 〈C〉待つこと;待ち時間 / 〈U〉待ち伏せ
  • bit
    (…の)『小片』,少量,少し(の…)《+『of』+『名』》 / 《a~》《話》わずかの時間,しばらく;ちよっと,少し / 《米俗》12セント半;《英》小銭 / =bit part
  • bit
    (くつわの)はみ / 錐(きり)の先;(かんなの)刃 / (かぎの)かかり / 〈馬〉‘に'はみをふくませる,はみに慣れさせる
  • bit
    bitの過去・過去分詞
  • bit
    ビット(電算機の情報量の基本単位)
  • exit
    『出口』 / 退出,退去;(舞台からの俳優の)退場
  • exit
    (台本のト書きで)退場する
  • fit
    『適した』,適切な,ぴったりの / 《補語にのみ用いて》よい調子で;健康で / 《be fit to do》いまにも…しそうである《explode,burst,fall,dropなど危険な意 / を含む動詞と共に用いる》 / 〈意図・目的など〉‘に'『合う』,ふさわしい / (…に)…‘を'『合わせる』,はめ込む,取り付ける《+『名』+『to』(『into,in,on』)+『名』》;(…を)…‘に'合わせる《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人〉‘に'資格をつける,‘を'適させる / 適する,合う(服・靴などの)でき具合;体に合うもの / 〈U〉適合,対応
  • fit
    (病気の)『発作』 / (感情などの)『一時的な爆発』《+『of』+『名』》
  • grapefruit
    グレープフルーツ
  • habit
    〈C〉 / 〈U〉〈C〉(個人の)『習慣』;(動・植物の)習性 / 〈C〉(麻薬などの)常用癖 / 〈C〉(僧衣など,特殊な)衣服
  • limit
    (空間・行為などの)『限界』,《+『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で;単数扱い》『境界』,境界線範囲,区域 / (数量などの)許容量,制限 / 適度に / …‘を'『制限する』
  • permit
    〈人が〉…‘を'『許可する』 / 〈物事が〉…‘の'機会を与える,‘を'可能にする / 〈事が〉許す / 許可証(書)
  • profit
    〈U〉〈C〉『利益』,もうけ,収益 / 〈U〉得(益)になること / 〈人が〉(…で)利益を得る,得をする《+『by』(『from』)』+『名』(do『ing』)》 / 〈物事が〉役に立つ,ためになる / …‘の'利益になる,ためになる
  • spirit
    〈U〉『精神』,心 / 〈C〉(超自然の)『霊魂』,霊;幽霊,妖精 / 〈C〉《形容詞を伴って》(ある気資・性格をもった)人 / 〈U〉元気,活気 / 〈U〉《時にa ~》気立て,気質;意気,気概 / 《複数形で》『気分』,きげん / 〈U〉(団体などに対する)忠誠心,献心 / 〈C〉(全体に流れる)傾向,風潮 / 〈U〉《the ~》(法などの)精神 / 《複数形で》アルコール;強い酒 / (こっそりと)〈人〉‘を'連れ去る,〈物〉‘を'持ち去る《+『名』+『away』(『off』),+『away』(『off』)+『名』》
  • admit
    (場所・会・学校などへ)…'を'『入れる』,‘に'入ることを許す《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / 〈事実・要求・誤りなど〉'を'『認める』,受け入れる / 〈場所・建物などが〉〈人・物〉'を'収容できる
  • benefit
    〈C〉〈U〉ためになること(もの),利益,恩恵 / 〈C〉(国家などにより支払われる)給付金,手当 / 〈U〉慈善興行,募金興行 / …‘の'ためになる,‘に'利益を与える / (…で)利益を得る《from(by)+名》
  • biscuit
    〈C〉《米》『小型パン』(ふくらし粉かソーダを用いて焼いたもの;《英》scone) / 〈C〉《英》『ビスケット』

全274件中、1~25件を表示しています。


その他の設定