語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ig

「ig」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全36件中、1~25件を表示しています。

  • big
    (大きさ・高さ・広さ・数量・容積などについて)『大きい』 / 成長した(grown-up),成熟した;年長の(older) / 《話》『重要な』 / 尊大な,ごう慢な / 寛大な,心の大きい / 《補語にのみ用いて》(…に)満ちて《+『with』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(子を)宿して《+『with』+『名』》 / 偉らそうに;大きく
  • pig
    〈C〉『豚』;子豚 / 〈U〉豚肉(pork) / 〈C〉《話》豚のような人(不潔な人,食いしんぼう,欲張り,非常に太った人など) / 〈C〉なまこ(型に流しこんで作った鉄・鉛などの金属塊);なまこを作る型;銑鉄(せんてつ)(pig iron) / 《俗》《軽べつして》おまわり
  • dig
    〈地面・穴など〉‘を'『掘る』 / …‘を'『掘り出す』《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / (…から)…‘を'見つけ出す,探り出す《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'突く;(…に)…‘を'突っ込む《+『名』+『in』(『into』)+『名』》 / 《俗》…‘を'理解する,好む / 『地面を掘る』,掘り返す / 《話》(資料などを)丹念に調べる《+『at』+『名』》 / (…を)小突くこと《+『in』+『名』》 / (…に対する)当てこすり《+『at』+『名』》 / 考古学上の発掘地 / 《複数形で》《英話》下宿
  • fig
    いちじくの木(実) / 《a~》《話》《通例否定文に用いて》取るに足らないもの
  • twig
    『小枝』,細枝(branch よりさらに分かれた枝をいう)
  • twig
    …‘を'悟る,‘が'わかる
  • rig
    〈船〉‘を'艤装(ぎそう)する / (マストなどを)〈船〉‘に'つける《+『名』+『with』+『名』》;(マストに)〈帆〉‘を'つける《+『名』+『to』+『名』》 / …‘に'装備をつける;…‘を'装備する《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 船の装備(帆装),艤装(ぎそう) / (特定の目的のための)道具,用具 / 《英話》衣服,服装(clothing)
  • rig
    〈他〉〈相場など〉を不正な手段であやつる
  • gig
    1頭引きの二輪馬車 / (船長用に船に載せてある)快速ボート / 《俗》演奏家の一定期間の仕事
  • gig
    (軍隊・学校で)小過失,処罰,罰点
  • gig
    (短期契約の)ジャズ演奏の仕事
  • gig
    (魚を突き刺す)やす・〈魚・カエルなどを〉やすでとる・やすで魚[カエルなど]をとる
  • wig
    かつら(はげ隠し用・舞台用;英国では法官用;17~8世紀には一般に男子が用いた)
  • sprig
    (花や葉のついた)小枝 / (織物・壁紙などの)小枝 / 《軽べつして》若造 / 〈つぼ・布地など〉‘を'小枝模様で飾る
  • bigwig
    《軽べつして》実力者,お偉方
  • brig
    ブリッグ(2本マストの帆船) / 《米おもに海軍俗》(特に艦内の)営倉
  • earwig
    ハサミムシ(尾部がはさみ状に分かれている)
  • fishgig
    (魚を突く)やす
  • guinea pig
    テンジクネズミ(実験材料;marmotとは別の動物)
  • infra dig
    威厳を損じる,体面を傷つける
  • jig
    ジッグ(動きが速く活発な,通例3拍子のダンス) / ジッグ舞曲 / ジッグを踊る / 上下にすばやく動く / …‘を'上下にすばやく動かす
  • jig
    ジグ(ふるいなど急激に振動させる器具) / (ぴくぴくと動かして魚をおびき寄せる)おびき餌
  • Leipzig
    ライプチヒ(東ドイツ南部の都市)
  • Mig
    ミグ(旧ソ連製ジェット戦闘機) / =MIG
  • oilrig
    海底油田掘削機

全36件中、1~25件を表示しています。


その他の設定