do
「do」で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全48件中、1~25件を表示しています。
-
do
《疑問文・否定文を作る》 / 《否定命令文を作る》 / 《助動詞とbe動詞のどちらも含まない文に用いて付加疑問を作る》 / 《強意語として》 / 《文》《助動詞とbe動詞のどちらも含まない文に用いて倒置文を作る》 / 《あいづちを打つ場合に》 / 《先行する動詞またはそれを含む述部の代用》 / 《so,nor,neitherで始まる簡略文で》 / …‘を'『する』,行う,果たす / 《通例have done,時にbe doneの形で》…‘を'『終える』,済ませる / …‘を'作る,作り出す / …‘を'『処理する』,整える,片付ける / 〈学課〉‘を'『勉強する』,専攻する / 〈利益・害など〉‘を'与える,もたらす / 〈人〉‘に'『役立つ』,用が足りる(serve) / …の速度で進む,距離を行く / …‘を'見物する / 〈劇〉‘を'上演する;…‘の'役を演じる / …の役目(仕事)をする / 《おもに英》…‘を'だます,かつぐ / 《話》…をへとへとにさせる / 『する』;活動する / 《通例have done,時にbe doneの形で》(…を)『終える』,済ます《+『with』+『名』》 / 〈事が〉『運ぶ』;〈人が〉暮らしていく,健康である / 〈物が〉(…に)『間に合う』,十分である;〈人が〉(…に)役に立つ,向く《+『for』+『名』》 / 《複数形で》すべきこと / 〈C〉《おもに英》大宴会,大パーティー / 〈C〉《英話》詐欺,ぺてん -
do
ド(全音階の第1音) -
undo
〈結び目など〉‘を'『開く』,ゆるめる,〈ボタンなど〉‘を'はずす / 〈包みなど〉‘を'『開ける』;〈かんぬきなど〉‘を'はずす / 〈一度やったこと〉‘を'『元どおりにする』,取り消す / 《文》《しばしば受動態で》…‘を'破滅させる,だめにしてしまう -
avocado
アボカド(熱帯アメリカ産の果実で,サラダなどに用いる);アボカドの木 -
overdo
…‘を'やり過ぎる,‘の'度を越す / …‘を'煮過ぎる,焼き過ぎる;〈塩など〉‘を'入れ過ぎる / やり過ぎる,度を越す -
tornado
(特に米国中部に発生する)竜巻 / 大旋風 -
bravado
強がり,空いばり…〈C〉強がりの行為 -
commando
(第二次世界大戦で連合軍の)特別奇襲隊[員] -
pseudo
偽りの;見せかけの -
torpedo
魚雷,魚形水雷 / (鉄道の)発雷信号 / かんしゃく玉 / …を魚雷で爆破する -
innuendo
(悪意のある)暗示,風刺,当てこすり -
accelerando
(音楽の指示で)しだいに速く(速い) -
ado
騒ぎ,騒動(fuss);めんどう -
aficionado
熱愛者,こり屋 -
bastinado
(昔の)むち打ちの刑,杖刑 / 〈罪人〉'を'むち打ちの刑にする -
Colorado
コロラド州(米国西部の州,州都はDenver;《略》『Col.,Colo.,CO』) / 《the ~》コロラド川(カリフォルニア湾に注ぐ;Grand Canyonを流れるので有名) -
comedo
にきび -
condo
condominum2 -
credo
《the Credo》=the Apostles' Creed / 〈C〉=creed 3 -
crescendo
(音楽演奏で)次第に強くなる / 次第に強く / 次第に強くすること / (勢い・音・声などが)次第に増すこと / 《話》最高潮 / 次第に強くなる -
dado
台胴(円柱の台座の頂部と基部の間) / 腰羽目(こしはめ)(床から1m位の高さまで壁にはった羽目板) -
decrescendo
(音楽で)しだいに弱くなる / しだいに弱く -
derring-do
大胆な行為,豪気 -
desperado
無法者,ならず者 -
dido
ふざけ,おどけ,いたずら
全48件中、1~25件を表示しています。
その他の設定