語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


pu

「pu」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全277件中、1~25件を表示しています。

  • pull
    《しばしば副詞[句]を伴って》〈物〉‘を'『引く』,『引っ張る』,引いて動かす / 〈人・人の体の一部・衣服など〉‘を'『ぐいと引っ張る』,強く引く / …‘を'引き抜く,引き離す,取りはずす / 《副詞[句]を伴って》〈布など〉‘を'引き裂く,引きちぎる / 〈筋肉など〉‘を'引っ張って痛める,引きつらせる / 《話》〈観客・支持者など〉‘を'引きつける,集める / 《話》(…に向かって)〈ナイフ・ピストルなど〉を引き抜く《+『名』+『on』+『名』》 / 《米話》〈悪事・策略・冒険など〉‘を'やってのける / 『引っ張る』,引く / 『引っ張られる』,引ける / 引きずるように動く / こぐ,こいで進む / 〈C〉『引くこと』,一引き / 〈C〉《単数形で》(人の)引く力:〈U〉(自然の)引力 / 〈C〉《単数形で》必死に引っ張る(引きずる)こと / 〈C〉《複合語を作って》物を引っ張る道具;引き手,取っ手,引き綱 / 〈C〉(液体の)一飲み,(たばこの)一服《+『at』+『名』》 / 〈U〉《時にa pull》《話》引き,手づる,コネ / 〈U〉《米話》人を引きつける力 / 〈C〉(野球・ゴルフで)球を引っ張って打つこと
  • push
    《副詞[句]を伴って》(動かすために)…‘を'『押す』,押して動かす / 〈提案・要求など〉‘を'押し進める,推進する / 〈人〉‘に'押しつける / …‘を'拡張する,伸ばす / 〈商品など〉‘を'押しつける / 《話》《進行形で》〈ある年齢〉‘に'近付く / (動かすために)(…を)『押す』,突く,押し動かす / 《方向を表す副詞[句]を伴って》押し進む / 〈C〉ひと押し / 〈C〉奮闘,努力
  • put
    《副詞[句]を伴って》(ある場所・位置に)…‘を'『置く』,載せる,すえる,付ける / 《状態を表す副詞[句]を伴って》(ある状態に)…‘を'『置く』,する;〈人・動物〉‘に'(…)させる / (仕事・任務などに)〈人・動物〉‘を'『向ける』,つける;(用途・目的などに)〈物事〉‘を'向ける,用いる《+『名』+『to』+『名』》 / (苦痛・試練などを)〈人〉‘に'受けさせる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / (人・物に)〈税・負担など〉‘を'課す,負わせる《+『名』+『on』+『名』(a person's do『inn』)》 / (人・事に)〈責任など〉‘を'かぶせる,負わせる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》;(責任などを)〈人・事〉‘に'かぶせる《+『名』+『to』+『名』》 / (物事に)〈解釈・価値など〉‘を'『与える』,(物に)〈価格など〉‘を'付ける《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / …‘を'評価する,見積もる,みなす / (…に)〈考えなど〉‘を'『表現する』,述べる《+『名』+『into』+『名』》;〈文字・印など〉‘を'書き付ける,記入する《+『名』+『on』+『名』》 / (…に)…‘を'翻訳する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)〈問題・質問など〉‘を'提出する,提起する《+『名』+『to』(『before』)+『名』》 / (物事に)〈終止・制限など〉‘を'与える《+『名』+『to』+『名』》 / 〈船などが〉進む,行く,向かう / 《話》急いで立ち去る;逃げ出す / (砲丸などの)投げ,投てき;投てき距離 / 突き,押し / 落ち着いた,動かないで
  • public
    《名詞の前にのみ用いて》『公の』,『公共の』,公衆の / 公開の / 《名詞の前にのみ用いて》『公務の』,公務に従事する / 一般に知れ渡っている,周知の / 《the~》《集合的に》『一般の人々』,公衆 / 《the~》《a~》…界,…仲間
  • publish
    〈本・雑誌など〉‘を'『出版する』,発行する;〈作家など〉‘の'作品を出版する / …‘を'一般に知らせる,公表する / 出版する,発行する
  • punish
    〈人〉‘を'『罰する』,こらしめる / 〈犯罪・違反・過ち〉‘を'『罰する』 / …‘を'手荒く扱う
  • pupil
    (一般にschoolに学ぶ)『生徒』;(個人指導を受けている)生徒,門下生,弟子
  • pupil
    ひとみ,瞳孔(どうこう)
  • pure
    (金など)『混じりけのない』,純粋の / (水など)『汚れていない』,きれいな / (道徳的に)汚れていない,清らかな / (血統が)純粋の,純血の,きっすいの / 《名詞の前にのみ用いて》《話》全くの / 《名詞の前にのみ用いて》(応用的に対して)理論的な,純粋の
  • purple
    〈U〉『紫色』 / 〈U〉(特に,昔の王家や高位の人がつけた)紫布,紫衣 / 《the ~》王位,高位 / 『紫色の』
  • purpose
    〈C〉(人の抱く)『目的』,目標,意図 / 〈C〉(物事の)『用途』,目的,効果 / 〈U〉(目的を達成しようとする)決意,意志 / …‘を'目的とする,もくろむ
  • purse
    《米》(婦人用)『ハンドバッグ』 / 『さいふ』 / 《単数形で》資金,資力,財力 / 〈C〉賞金,寄付金 / 〈くちびるなど〉‘を'すぼめる,〈まゆ〉‘を'ひそめる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》
  • puzzle
    《単数形で》(頭を)『悩ませる物』(『事』,『人』),難問,難物 / 《しばしば複合語で用いて》(遊び用の)『パズル』,判じ物,なぞ / 〈難問が〉〈人〉‘の'頭を悩ませる;(…について)〈頭〉をひねって考える《+『名』+『about』(『over』)+『名』》 / (…に)頭を悩ませる,(…を)頭をひねって考える《+『about』(『as to, over』)+『名』》
  • pub
    パブ(public house)
  • pudding
    『プディング』(小麦粉に果実・牛乳・卵などを混ぜて焼いた食後の甘い菓子;日本でいうプリンはcustard puddingでpuddingの一種) / (主食になる甘味のない)プディング
  • pump
    『ポンプ』 / 《単数形で》ポンプで空気(ガス)を入れること / 《副詞[句]を伴って》〈気体・液体〉‘を'『ポンプで入れる』(『出す』) / …‘から'ポンプで水(など)を除く《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / …‘に'ポンプで空気(など)を満たす《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / (ポンプのハンドルのように)…‘を'上下(前後)に動かす / 《話》(…について)〈人〉‘を'あの手この手で問いただす(聞き出す)《+『名』+『for』(『about』)+『名』》 / 《話》(人に)〈知識など〉‘を'詰め込む《+『名』+『into』+『名』〈人〉》;(人から)〈情報など〉‘を'引き出す《+『名』+『out of』+『名』〈人〉》 / ポンプを使う / (ポンプのように)上下に動く,鼓動する / 〈水が〉噴出する
  • pump
    パンプス(ひもや金具がなく,甲のあいた靴)
  • pumpkin
    西洋カボチャ(米国ではパイの詰め物に使う)
  • punishment
    〈U〉罰を[を受けること] / 〈C〉処罰,刑罰 / 〈U〉ひどい仕打ち,虐待
  • publication
    〈U〉(書籍・雑誌などの)『出版』,発行《+『of』+『名』》 / 〈C〉出版物(書籍,雑誌,新聞など) / 〈U〉(…の)『公表』,発表《+『of』+『名』》
  • publicly
    公に,公然と;おおっぴらに / 公的に,公衆によって
  • puppy
    子犬
  • purchase
    …‘を'『買う』,購入する / (苦難・犠牲により)…‘を'手に入れる,獲得する: / 〈U〉(…の)『買い入れ』,購入《+『of』+『名』》 / 〈C〉『買った物』,購入品 / 〈U〉《時にa~》(物を動かすときの)ひっかかり,手(足)がかり
  • purely
    『全く』,完全に / 『純粋に』,きれいに,清らかに
  • pursue
    〈獲物・犯人など〉‘を'『迫う』,追跡する / 〈計画・勧告など〉‘に'『従う』 / 〈目的・快楽など〉‘を'追求する / 〈仕事・研究・趣味など〉‘を'続ける / 追う,続ける

全277件中、1~25件を表示しています。


その他の設定