語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


le

「le」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全263件中、26~50件を表示しています。

  • lean
    《副詞[句]を伴って》〈建物などが〉『傾く』 / 《副詞[句]を伴って》『上体を曲げる』 / (…に)『もたれる』,寄りかかる《+『on』(『upon, against』)+『名』》 / (…のことで…に)『頼る』《+『on』(『upon』)+『名』+『for』+『名』》 / (…に)〈意見・気持ちなどが〉傾く《+『to』(『toward』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》〈体・頭など〉‘を'『曲げる』,傾ける / (…に)…‘を'『もたせかける』,立て掛ける《+『名』+『against』(『on, upon』)+『名』》 / 傾くこと;傾き
  • learned
    『学問のある』,博学な / 学問的な,学術的な / 《名詞的に;the~》学者たち
  • learning
    (…を)学ぶこと,(…の)学習《+『of』+『名』》 / 『学問』,学識,博識
  • lecture
    (…についての)『講義』,講演(speech)《+『on』+『名』》 / (…についての)(長い)『説教』,訓戒《+『on』(『for』)+『名』(do『ing』)》 / (…に対して…の)『講義をする』,講演をする《+『on』+『名』+『to』+『名』》 / (…について)…‘に'講義する,講演する《+『名』+『on』+『名』》 / (…について)‘を'訓械する,しかる《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》
  • legal
    『法律の』,法律上 / 法で定められた,法定の / 『合法の』
  • leisure
    『暇』,余暇;(仕事をしなくてもよい)自由な時間 / 仕事をする必要がないこと / 暇な,有閑な
  • lemonade
    《米》レモン水,レモネード(レモンの汁に水と砂糖を加えた飲料) / 《英》レモン[ライム]ソーダ
  • lens
    『レンズ』 / (目の)水晶体
  • lettuce
    レタス,チシャ
  • leap
    《しばしば副詞[句]を伴って》『ぴょんと飛ぶ』,はねる,躍る / 《副詞[句]を伴って》(飛ぶように)『急に』(『す早く』)『動く』,ぴょんと動く / 〈人・動物などが〉…‘を'『飛び越える』 / (…を)〈動物など〉‘に'飛び越えさせる《+『名』+『over』(『across』)+『名』》 / 跳ぶこと,跳躍;《比喩(ひゆ)的に》飛躍,急変 / ひと跳びの距離
  • learner
    学習者;初学者
  • legislation
    『立法』,法律制定 / 《集合的に》(制定された)『法律』
  • leadership
    『指導者の地位』(任務) / 『指導』,指揮 / 『指導力』,統率力 / 《言合的に》指導者たち
  • legally
    法律上,法律的に / 合法的に
  • legend
    〈C〉『伝説』,言い伝え;〈U〉伝説文学 / 〈C〉伝説上の人物 / 〈C〉(メダルなどの)題銘,銘(inscription) / 〈C〉(地図・図表などの)説明,凡例(はんれい)
  • leak
    〈U〉〈C〉(水・空気・ガス・光などが)漏れること / 〈C〉『漏れ口』,漏れ穴 / 〈C〉(秘密などの)漏えい《+『of』+『名』》 / 〈船・屋根・容器などが〉漏る / (…から,…の中へ)〈水・空気・ガス・光など〉漏れる《+『from』(『into』)+『名』》 / 〈秘密などが〉漏えいする《+『out』》 / 〈水・空気・ガス・光など〉‘を'漏らす / (…に)〈秘密など〉‘を'漏らす《+『名』+『to』+『名』》
  • lest
    …『しないように』,するといけないから / 《fear,danger,afraidなど恐れ・危険を表す動詞・名詞・形容詞の後に用いて》…『ではないかと』(that),という[ことを]
  • lever
    てこ,レバー / ‘を'てこを使って動かす
  • leaflet
    (広告などの)ちらし,びら / (とじてない)パンフレット,小冊子 / 小さい(若)葉;(植物の複葉を構成する)小葉
  • lease
    借地(借家)契約,借地(借家)権 / 借用期間 / (…に)〈土地・家屋など〉‘を'賃貸する《+『名』+『to』+『名』》 / (…から)…‘を'賃借りする《+『名』+『from』+『名』》
  • lecturer
    (…の)講演者;(大学の)講師《+『in』+『名』》 / 訓械する人,しかる人
  • leftover
    (複数形:leftoversとして、特に食事などの)残り物,食べ残し,残飯・残りの,食べ残りの
  • legislative
    立法の,立法権のある
  • legitimate
    (要求・目的などが)『合法的な』,法律の認める / (議論などが)『論理的な』,筋道の立った / (支出・苦情などが)正当な,もっともな / (生まれが)適法な婚姻から生じた,嫡出(ちゃくしゅつ)の / 正統の / …‘を'合法化する / 〈子供〉‘を'嫡出子とする
  • lengthen
    …‘を'『長くする』 / 長くなる

全263件中、26~50件を表示しています。


その他の設定