語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


hu

「hu」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全142件中、1~25件を表示しています。

  • hundred
  • hundred
    〈C〉(数の)『100』 / 《複数形で》何百(もの…),多数(の…)《+『of』+『名』〈『複数』〉》 / 〈C〉《米話》100ドル;《英話》100ポンド / 『100の』,100個の,100人の / 《a ~》数多くの
  • hungry
    『飢えた』,空腹の;空腹にさせる / 《補語にのみ用いて》(…を)熱望して,渇望して《+『after』(『for』)+『名』》 / (土地などが)不毛の,やせた
  • hurry
    『急ぐ』,あわてて行く(する) / 〈動作など〉‘を'『早める』,〈事〉‘を'『急いでする』,急がせる / 《副詞[句]を伴って》〈人など〉‘を'急がせる,せき立てる / (…へ)…‘を'急いで動かす(送る,運ぶ)《+『名』+『to』+『名』》 / 急ぐこと,大急ぎ / 《否定文・疑問文で》(…を)急ぐ必要《+『for』(『about』)+『名』》 / 《話》なかなか…する気にならない《+『to』 do》
  • hurt
    〈身体・身体の一部〉‘に'『苦痛を与える』;〈人〉‘に'『けがをさせる』 / 〈物〉‘に'『損害を与える』,〈評判など〉‘を'損なう / 〈人〉‘の'感情を害する,〈人の感情〉‘を'害する / 〈身体の一部が〉『痛む』 / (肉体的・精神的な)痛み(苦痛)を与える / 《話》《否定文で》支障がある,問題となる(matter) / 〈C〉(…による)(身体の)『けが』《+『from』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(精神の)苦痛 / 〈C〉(物などの)損害;(誇り・感情などを)傷つけるもの《+『to』+『名』》
  • husband
    『夫』 / …‘を'節約する,倹約する
  • human
    (動物・神に対して)『人間の』,人の / 『人間らいし』,人間的な,人情味のある / 〈C〉《複数形》(動物に怠して)人間(human being) / 〈U〉《the human》人類
  • hunt
    〈野生の鳥・動物〉‘を'『狩る』,〈獲物のいる場所〉‘を'狩る,〈馬・犬など》‘を'狩猟に使う / 〈物・仕事など〉‘を'捜す,見つけようとする / (…を求めて)〈場所〉‘を'くまなく捜す《+『名』+『for』+『名』》 / (…から)…‘を'迫いやる《+『名』+『away』(+『away』+『名』)+『from』(off, out of』)+『名』》 / 『狩りをする』 / (…を)捜し求める《+『for』(『after』)+『名』》 / (…を求めて…を)くまなそ捜す《+『in』(『through』)+『名』+『for』+『名』》 / 『狩り』,狩猟;《英》キツネ狩り / 狩猟隊(会) / (…の)捜索;追求《+『for』+『名』》
  • huge
    (かさ・量・程度などが)『巨大な』,ばく大な;《話》たいへんな
  • humor
    〈U〉『ユーモア』,こっけい,おかしさ / 〈U〉ユーモアが分かる(表現する)力 / 〈C〉(一般に)ユーモアのある言葉(話,作品) / 〈C〉《単数形で》《ややまれ》(…の)『気分,』心理状態《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(血液・リンパ液・胆汁のような)体液;《古》(人間の体質・気質を決定すると考えられていた) / 〈人〉‘の'ごきげんをとる,‘を'甘やかす / =humour
  • hundredth
    《the ~》『第100の』,100番目の / 100分の1の / 〈U〉《the ~》『第100』,100番目[のもの] / 〈C〉100分の1
  • hunger
    〈U〉『飢え』,空腹 / 〈C〉《単数形で》(…に対する)『渇望』,熱望《+『for』(『after』)+『名』》 / 空腹を感じる,腹がへる / (…を)切望する,熱望する(long)《+『for』(『after』)+『名』》
  • hunter
    (また『huntsman』)『ハンター』,狩猟家 / 猟八;(特にキツネ狩りの)猟馬 / (…の)追求者;(…を)探求する人《+『for』(『after』)+『名』》
  • humanity
    〈U〉『人間性』,人間らしさ / 《集合的に》《単数・複数扱い》『人類』,人間(human beings) / 〈U〉『人道』,人情味,親切(kindness);〈C〉慈善行為 / 《the humanities》(ギリシア・ローマの)古典文学;一般教養,人文科学
  • humble
    (身分・質などが)『低い』,卑しい,そまつな;わずかな(scanty) / 『控え目な』,謙そんな,出しゃばらない(modest) / 甘んじて屈辱を受ける,平謝りさせられる / 〈人・心など〉‘を'謙虚にする / …‘を'卑しめる,はずかしめる・「eat humble pie」で「屈辱を忍ぶ・ ひたすらわびる・甘んじて屈辱を受ける」
  • hunting
    狩り,狩猟;《英》キツネ狩り(fox hunting);《米》銃猟(shooting) / 追求,探求
  • hug
    《副詞[句]を伴って》(特に愛情を持って)…‘を'『抱き締める』;(両腕・ひざなどで)…‘を'ぎゅっと締めつける / (船・車・人などが)…‘に'接近して進む / 〈考えなど〉‘に'固執する(cling to) / (特に愛情の印としての)抱擁
  • humorous
    『こっけいな』(funny),おかしい(comical);ユーモアのある,ユーモアが分かる
  • hurricane
    (西インド緒島などに発生する熱帯性の)リリケーン,大施風;大暴風 / (感情などの)激発
  • hum
    〈ハチ・機械などが〉『ブンブンいう』,ブーンと鳴る / 『鼻歌を歌う』,ハミングスル / (ちゅうちょ・当惑で)ふむふむいう / 《話》〈雰囲気・事業などが〉活気がある,活発に動く;(…で)活気づく《+『with』+『名』》 / …‘を'『ハミングで歌う』,鼻歌を歌って…‘を'(ある状熊に)する / (ハチ・機械などの)『ブンブン』[『うなる音』];鼻歌 / (雑踏などの)ガヤガヤ]いう音],騒音 / ふ‐む,う‐ん(ちゅうちょ・当惑・黙考・疑惑・不快などの声)
  • humid
    (空気・天候などが)湿気のある,湿っぽい(damp)
  • humility
    謙そん,卑下;〈C〉《複数形で》謙虚な行為
  • hurdle
    〈C〉(競技用)ハードル,障害物 / 《複数形で;単数扱い》ハードル競走 / 〈C〉困難,障害物 / 〈C〉(臨時に家畜の囲いなどに用いる移動式の)編み垣 / (競技で)〈ハードルなど〉‘を'跳び越す / 〈困難・障害など〉‘を'克服する,‘に'打ち勝つ(overcome)
  • hurl
    (…に)…‘を'『強く投げる』,ほうり投げる《+『at』(『upon, against』)+『名』》 / (…に)〈悪口など〉‘を'浴びせる《+『名』+『at』+『名』》 / 投げつけること
  • hush
    (特に騒ぎ・騒音のあとの)『静けさ』 / …‘を'『静かにさせる』,黙らせて(…)させる《+『名』+『to』+『名』》 / 静かにする,黙る / シーッ,静かに,黙れ

全142件中、1~25件を表示しています。


その他の設定