fe
「fe」(先頭)(末尾)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全183件中、1~25件を表示しています。
-
feel
(手・指で)…‘に'『触れる』,触って調べる / (身体で)…‘を'『感じる』(進行形にできない) / (心で)…‘を'『感じる』,意識する / 〈事件・状況など〉‘で'苦しむ,‘から'打撃を受ける(進行形にできない) / …‘と'『思う』,堅く信じる,悟る / …‘が'分かる / 感覚がある,(感触として)感じる / 〈人が〉『感じる』,思う / 《『feel』+『形』》〈物が〉(…の)『感じがする』,(…の)手触りがする / (…を)探る,手探りする《+『around』(『about』)『for』(『after』)+『名』》 / (物のもつ)感触,手(膚)触り / 感じ,気配,ふんい気 / (生まれつきの)感知力,勘 / (…に)触ること《+『of』+『名』》 -
feeling
〈U〉(身体の)『感覚』,触覚 / 《a feeling, the feeling》(…の)感じ,意識《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…に対する)同情,共感《+『for』+『名』》 / 《複数形で》(理性に対して)『感情』,気持ち / 《a feeling, the feeling, one's feeling》(しばしば感じに基づく)意見,感想 / 〈U〉(悪い意味で)興奮 / 感じやすい;情のこもった -
few
《aをつけて肯定的に》『少しはある』,多少の,いくつかの / 《aをつけないで否定的に》『ほとんどない』,少数(少し)しかない / 《aをつけて背定的に》(…の)『少数の人』(『物』)《+『of』+『名』〈複数〉》 / 《aをつけないで否定的に》(…の)少数の人(物)[しかない]《+『of』+『名』〈複数形〉》 / 《the~》少数の人たち,選ばれた人たち -
fear
〈C〉〈U〉『恐れ』,恐怖(dread) / 〈C〉〈U〉『不安』,心配,気づかい(anxiety) / 〈U〉(神に対する)おそれ,崇敬(awe) / …‘を'『恐れる』,こわがる(進行形にできない) / …‘を'『気づかう』,あやぶむ / 《古》〈神など〉‘を'恐れる / 恐れる,こわがる / (…を)気づかう,心配する《+『for』+『名』》 -
feed
〈人・動物〉‘に'『食物を与える』,‘を'養う;《英》(…で)〈人・動物〉‘を'育てる,飼育する《+『名』+『on』+『名』》 / 《米》(人・動物に)〈食物〉‘を'与える《+『名』+『to』+『名』》 / 〈食物ず〉…‘の'食事となる,‘を'まかなう / (必要なものを)…‘に'供給する《+『名』+『with』+『名』》 / (…に)〈必要なもの〉‘を'供給する,送り込む《+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 〈動物が〉食へる,《話》〈人が〉食べる / 〈U〉『飼料』,えさ;〈C〉1回分の飼料 / 〈C〉《話》《単数形て》食事;ごちそう -
fellow
《話》『男』,『やつ』 / 《話》(一般に)『人』,だれしも(anybody) / 《通例複数形で》『仲間』,同僚(comrade, companion) / (学会などの)会員(member) / 《英》大学の評議員(理事),《米》(大学の)特別研究員(給費(fellowship)を受けて研究に従事する大学 / 院生,研究員) / (一対の物の)片方,相手(match, mate) / 『仲間同士の』,同類の,同業の -
female
(動植物について)『雌の』 / (特に性を区別して)『女の』,女性の / (ねじ・差し込みなど)雌の / 『雌』;(性別上の)『女性』 / 《話》女性,婦人 -
fence
〈C〉(通例,木材・鉄線・針金などでできた)『囲い』,垣根,柵(さく),へい / 〈U〉剣術,フェシング(fencing) / 〈C〉《話》(盗品を買い受ける)故買人 / 〈土地など〉‘を'柵(へい)で囲う;~‘を'柵(へい)で仕切る / 《話》〈盗品〉‘を'買い受ける / 剣を仕う,フェシングをする / (質問などを)受け流す《+『with』+『名』》 -
festival
〈C〉〈U〉『祭り』,祝い,祭典 / 〈C〉『祭日』,祝日 / 《しばしば『F-』》(映画・音楽などの)…祭 -
feather
(1枚の)『羽』,羽毛 / 羽毛のように軽い(弱い,小さい,つまらない)もの / …‘に'羽毛を付ける;…‘に'羽飾りを付ける / (ボートをこぐとき)〈オール〉‘を'水平に返す -
feature
顔の造作の一つ(目・耳・鼻・口など) / 《複数形で》『容ぼう』,目鼻だち / 『特徴』,特色 / (ラジオ・演芸などの)『呼び物』;(店の)目玉商品;(新聞・雑誌の)特別読み物;(映画の上映番組の中で呼び物の)長編映画 / …‘の'『特色をなす』 / …‘を'特種にする,呼び物にする,目玉商品にする / 〈俳優〉‘を'主演させる / 重要な役割を演ずる -
fee
〈C〉(弁護士などの専門家に払う)(…に対する)『料金』,謝礼,報酬,手数料《+『for』+『名』》 / 〈U〉(封建時代に領主から与えられた)領地,封土 / …‘に'料金を払う,謝礼する -
fever
〈U〉《しばしばa fever》(身体の異常な)『熱』,発熱 / 〈U〉『熱病』 / 〈U〉〈C〉(…に対する)『興奮』,熱狂《+『for』+『名』》 -
fearful
『恐ろしい』,こわい / 《補語にのみ用いて》心配して,気づかって / 恐ろしがる,心配そうな / 《おもに英話》たいへんな,ひどい -
feast
(宗教的な)『祝祭』,祭礼;祭日,祝日 / 祝宴,宴会(banquet);ごちそう / (…の)目や耳を楽しませるもの,(…にとっての)楽しみ《+『for』(『to』)+『名』》 / (…で)…‘に'『ごちそうする』,‘を'もてなす《+名+on(upon)+名》 / 《文》(…で)〈目や耳〉‘を'喜ばせる,楽しませる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 宴を張って〈時〉‘を'過ごす《+『名』+『away』》 / (…の)祝宴に列する,(…を)ごちそうになる《+『on』(『upon』)+『名』》 -
federal
(国・州などが)『連邦の』,連邦制の / 《F-》『米国連邦国家の』,米国国家の / 《F-》(南北戦争当時の)北部同盟の / (南北戦争当時の)北部同盟支持者,北軍兵 -
ferry
『渡し船』,連絡船(ferryboat),連絡船の便 / 渡し場,連絡船の発着場 / 《副詞[句]を伴って》〈人・車など〉‘を'船で渡す / 〈川など〉‘を'船で渡る / …‘を'空輸する,〈新造飛行機〉‘を'輸送する / 船で渡る -
fertile
(土地が)『肥沃(ひよく)な』,作物のよくできる / (動植物が)繁殖力のある / (種子などが)生育力のある;(卵が)受精した(fertilized) / (精神などが)創造力の豊かな -
fetch
(行って)〈物〉‘を'『取って来る』;〈人〉‘を'連れて来る / 〈返事・笑い・涙など〉‘を'引き出す;〈観客など〉‘を'引きつける / 《話》〈商品が〉〈ある値〉‘で'売れる / 〈ため測・うめき声など〉‘を'漏らす,出す / (品物を)行って用る;〈猟犬が〉獲物を取って来る -
fearless
『恐れを知らない』 -
federation
〈C〉連合,連盟 / 〈C〉連邦制度;連邦政府 / 〈U〉連邦にすること -
feeble
(人・身体などが)『弱々しい』,虚弱な(weak) / (知的・道徳的に)弱い,低能な,薄弱な / (音・光などが)かすかな / (勢い・効果などを欠いて)弱々して,迫力のない -
feminist
博女同権主義者,女性解放論者 -
feedback
フィードバック(電子工学で,ある回路の出力側のエネルギーの一部を入力側へ戻し,出力の制御,修正をすること;社会学・心理学・生物などで,結果によって原因を自動的に調整する動作) / 《話》(…についての)反応《+『about』+『名』》 -
feeder
《修飾語を伴って》食う動物 / 飼養者;哺乳(ほにゅう)びん;えさ箱 / 支流,(鉄道・航空路などの)支線 / 材料供給装置,送り装置 / よだれ掛け
全183件中、1~25件を表示しています。
その他の設定