語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


zl

「zl」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全41件中、1~25件を表示しています。

  • puzzle
    《単数形で》(頭を)『悩ませる物』(『事』,『人』),難問,難物 / 《しばしば複合語で用いて》(遊び用の)『パズル』,判じ物,なぞ / 〈難問が〉〈人〉‘の'頭を悩ませる;(…について)〈頭〉をひねって考える《+『名』+『about』(『over』)+『名』》 / (…に)頭を悩ませる,(…を)頭をひねって考える《+『about』(『as to, over』)+『名』》
  • dazzle
    〈強烈な光が〉…'を'『目をくらませる』 / 〈美しさ・壮観な見ものが〉…'を'眩惑(げんわく)する / 目をくらませる輝き / 目をくらませるもの
  • drizzle
    霧雨が降る / 霧雨,ぬか雨
  • embezzle
    〈公金など〉‘を'着服する,使い込む
  • muzzle
    (動物の)鼻口部,鼻づら(鼻・口・あごの部分を含む) / (動物の鼻づらにはめる)口輪,口かせ / 銃口 / 〈動物〉‘に'口輪をはめる / 〈人〉‘の'意見を言わせない,‘を'黙らせる
  • bamboozle
    …'を'だます,あざむく,煙に巻く;…'を'だまして(…)させる(させない)《+『名』+『into』(『out of』)+『名』(do『ing』)》
  • bedazzle
    〈光線・美しさなどが〉〈人〉‘の'目をくらませる
  • Chinese puzzle
    中国のむずかしい判じ物 / (一般に)むずかしいパズル,難問
  • dazzling
    まばゆい,目もくらむばかりの
  • drizzly
    霧雨の[降る]
  • embezzlement
    (金などの)使いこみ,横領,着服
  • embezzler
    横領者
  • fizzle
    (消え入りそうな)シューという音をたてる / 《話》しりすぼみになる《+『out』》 / 〈C〉〈U〉(…の)かすかにシューシユーという音《+『of』+『名』》 / 〈C〉《話》失敗,しくじり
  • frazzle
    ぼろぼろになる,へとへとに疲れる / …ぼろぼろにする,へとへとに疲れさせる / ぼろぼろの状態 / くたくたの状態
  • frizzle
    [髪]‘を'ちぢらせる,カールにする《+『up』+『名』》 / ちぢれる / (髪などの)ちぢれ,ちぢれ髪
  • frizzle
    [ベーコンなど]‘を'ジュウジュウ油で揚げる《+『名』+『up,』+『up』+『名』》 / (揚げたり焼いたりする時に)[食べ物が]ジュウジュウ音を立てる
  • frizzly
    (髪などが)ちぢれた
  • grizzle
    〈特に小さな子供が〉しくしく泣く / (…のことで,…だと)だだをこねる,不平を言う《+『about』+『名』/+『that節』》
  • grizzled
    灰色の(gray),灰色がかった(grayish) / しらが混じりの
  • grizzly
    灰色の / しらが混じりの / =grizzly bear
  • grizzly bear
    灰色グマ(北米Rocky山脈に住むどう猛な大グマ)
  • guzzle
    〈酒など〉‘を'がぶがぶ飲む,〈食物〉‘を'がづがづ食べる
  • guzzler
    大酒飲み,大食漢
  • jigsaw puzzle
    ジグソーパズル(切り抜き絵をはめ合わせる遊び)
  • mizzle
    《話》《方言》《itを主語にして》こぬか雨が降る

全41件中、1~25件を表示しています。


その他の設定