語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ug

「ug」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全386件中、1~25件を表示しています。

  • august
    威厳のある,堂々とした / 身分の高い,尊い
  • August
    『8月』(《略》『Aug.』) / 《形容詞的に》『August heat wave』{名}〈C〉8月の暑波『August vacation』{名}〈C〉8月の休暇
  • daughter
    『娘』 / 女の子孫 / (娘のように)生み出されたもの
  • enough
    『不足のない』,十分な / 『十分な量(数)』,足りる量 / 『十分に』(sufficiently) / 全く,すっかり / もうたくさんだ,やめてくれ(Stop!)
  • laugh
    (声を立てて)〈人が〉『笑う』 / 〈目・口もとなどが〉うれしそうに笑う / 〈動物,特にハイエナなどが〉笑い声に似た声(音)を出す / …‘を'笑って言う / 《a+形容詞+laughを目的語にして》…‘の'笑い方をする / 〈人〉‘を'『笑う』 / 『笑い』;笑い声;笑い方 / 《話》笑いの種,冗談(joke)
  • sugar
    〈U〉砂糖 / 〈C〉(1個・さじ1杯の)砂糖 / 〈U〉庶糖 / 《話》(恋人に対して呼び掛けて)ねえ / …‘に'砂糖を混ぜる(かける);…‘に'砂糖を加えて甘くする
  • though
    『…にもかかわらず』,…だけれども)although) / 『たとえ…でも』 / 《補足的に主節の後に置いて》『もっとも…ではあるが』
  • through
    《運動や状態の変化を表す動詞とともに》(一方の端から他方へ) / 『…を貫いて,通って』 / 《場所》『…の中を』,じゅうに / 《期間》『…じゅうずっと』 / 始めから終りまで / 《米》《しばしば from+名とともに》…までずっと / 《手段・媒介・原因・源泉》『…によって』,のために,から / 《完了・終了》…を終わって / 《貫通・通過》『…を貫いて,通って』 / 《継続》 / 『全く』,すっかり / 『終わって』 / 《米》(通話が)済んで / 《英》(電話が)(…と)つながって《+TO+名》 / 《名詞の前にのみ用いて》(列車などが)直通の,直行の / 《補語にのみ用いて》(…を)終わった;《話》 / (終わって…と)関係がなくなった《+with+名》 / 《名詞の前にのみ用いて》(道路が)通り抜けられる;(光などが)貫通する
  • drug
    『薬』,薬品,薬剤 / 『麻薬』,麻酔剤 / 〈人〉‘に'薬(特に麻酔剤)を与える / 〈飲食物〉‘に'(麻酔薬・毒薬などの)薬を混ぜる
  • granddaughter
    孫娘
  • ought
    《義務・当然》…『すべきである』,するのが当然である / 《忠告・願望》…するのが望ましい,するのがよい / 《見込み・当然の結果》…『するはずである』,きっと…するであろう
  • rough
    (表面が)『粗い』,ざらざらした,きめの粗い・でこぼこの / (動きなどが)『荒っぽい』;(空・海などが)荒れた / (人・態度などが)『粗野な』,荒々しい,無作法な / 『おおよその』,あらましの / (ダイヤモンドなど)自然のままの,未加工の / 《話》困難な,つらい,ひどい;(…に)ひどい,むごい《+『on』+『名』》 / (生活が)非文化的な,不便な / 毛深い,毛むくじゃらの,毛が刈ってない / …‘を'乱暴(手荒)に扱う《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈計画・作品など〉‘の'概略を書く,‘を'ざっと下書きする《+『in』(『out』)+『名,』+『名』+『in』(『out』)》 / 〈物の表面など〉‘を'ざらざらにする / 手荒く,乱暴に / 〈U〉《the rough》ラフ(ゴルフのコースで芝をはったフェアウェイ以外の部分) / 〈C〉乱暴者
  • struggle
    『もがく』,あがく / 『戦う』,奮闘する / 《a~》『非常な努力』,奮闘 / 『戦い』,闘争
  • suggest
    <考え・計画など>‘を'『提案する,』言い出す / 〈物事が〉…‘を'『連想させる,』思い起こさせる / …‘を'『それとなく示す』
  • thought
    think の過去・過去分詞 / 〈U〉『考えること』,思索,熟考 / 〈C〉〈U〉(一つの)『考え』,思いつき(idea) / 〈U〉(ある個人・グループ・時代・場所に特有の)『思想』,考え方 / 〈C〉〈U〉(…への)『配慮』,心遣い,思いやり《+for+名》 / 〈U〉(…する)つもり,意図《+of doing》 / 《a~》《話》少々,ちょっと
  • although
    …『ではあるが』,…とはいいながら,…だが(though)
  • cough
    〈C〉『せき』,せき払 / 《a ~》よくせきの出る病気 / 『せきをする』,せき払いする / せきのような音を出す / …'を'せきをして吐き出す《+『up』(『out』)+『名,』+『名』+『up』(『out』)》
  • drugstore
    ドラッグストア
  • huge
    (かさ・量・程度などが)『巨大な』,ばく大な;《話》たいへんな
  • luggage
    《おもに英》『手荷物』,小荷物,トランク・スーツケースなどの旅行かばん類
  • roughly
    『手荒く』,乱暴に,ぞんざいに / 『おおよそ』,概略
  • suggestion
    〈U〉〈C〉『提案,』提案すること / 〈C〉『提案されたもの(こと)』 / 〈C〉〈U〉そりとなく言うこと,暗に示すこと;連想させること / 〈C〉《a~》『少しばかり』(の…),少量(の…)《+of+名》
  • throughout
    《期間》『…じゅう[ずっと]』 / 《場所》『…の至る所に』 / 『全く』,すっかり,どこもかも / 《期間》『始めから終りまでずっと』,終始
  • tough
    (物が)『じょうぶな』 / (肉などが)『堅い』 / (体が)『屈強な』,じょうぶな,(人が)粘り強い,タフな / (法などが)融通のきかない,(人・意志が)がんこな / 『骨の切れる』,やっかいな / 《米》粗暴な / 《話》不幸な,不運な,つらい / よた者,ごろつき,無法者
  • ugly
    (外見・容ぼうが)『醜い』,ぶかっこうな / 『不快な』,いやな(disagreeable) / (道徳的に)悪い,ひんしゅくを買う / (天侯・事熊などが)『険悪な』,荒れ模様の / 《話》不きげんな;気むずかしい;けんか好きな:

全386件中、1~25件を表示しています。


その他の設定