語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ta

「ta」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全2316件中、501~525件を表示しています。

  • retaliate
    (人に)仕返しをする《+『against』+『名』〈人〉》;(…して)復讐(ふくしゅう)する《+『by』 d o『ing』》 / (同じ手段で)…‘に'報復をする
  • retaliation
    (…に対する)仕返し,報復《+『for』+『名』》
  • revitalize
    …‘に'新しい活力を与える,生気をよみがえらせる / =revitalise
  • sectarian
    宗派の,党派の / 宗派(党派)心の強い,視野の狭い / (特定の宗派に属する)宗徒;宗派(党派)心の強い人
  • stagnant
    流れない,よどんでいる / 不活発な,不振の,鈍い
  • stagnation
    よどみ,停滞 / 不振,沈滞,不景気
  • stalemate
    (チェスで)手詰まり / 行き詰まり,窮境 / (チェスで)〈相手〉‘を'手詰まりにさせる / …‘を'行き詰まらせる
  • stalwart
    じょうぶな,がっしりした / 決心の固い,きわめて忠実な / がっしりした人 / 愛党心の強い人
  • stately
    『威厳のある』,荘厳な,爵々とした,品位ある
  • staunch
    堅い,じょうぶな / しっかりした,信頼できる / 防水の
  • staunch
    =stanch
  • stave
    おけ板,たる板 / (はしごの)段,横木 / 詩句・節,連(stanza, verse) / (音譜を記入する)譜表,五線(staff) / ・・・‘に'穴をあける,‘を'突き波る《+『名』+『in』,+『in』+『名』》 / 穴があく,突き波られる
  • tacit
    言わず語らずの,暗黙の;無言の
  • tally
    勘定,計算;(競技の)得点,記録 / 割り符(昔,細長い木片などに借金の金額・返済期日などを刻みつけて2分し,両者がその一方を所持して証拠としたもの) / (用途・所有者などを示す)札,付け札 / …‘を'計算する,記録する《+up+名,+名+up》 / (…と)〈話・計算などが〉符合する,一致する《+with+名(doing)》
  • tamper
    (へたに)(…に)干渉する,よけいな手出しをする《+with+名(doing)》 / (人と)不正な交渉をする,(人に)わいろを使う《+with+名》
  • tantalizing
    じれったがらせる,じらして苦しめる / = tantalising
  • tantrum
    かんしゃく,むかっ腹
  • tarnish
    〈光っているもの〉‘を'曇らせる, / 〈名声など〉‘を'汚す / 曇る,汚れる / (金属などの)曇り,変色;(銀器などの)曇った被覆
  • taunt
    〈人〉‘を'軽べつして非難する,ばかにする:《taunt+名〈人)+with+名(a person's doing)…といって人をばかにする》 / あざけり,あざ笑い,ののしり
  • taut
    (ロープなど)ぴ‐んと張ってある / (顔・神経などが)緊張した;張りつめた
  • tawdry
    安ぴかの,けばけばしい
  • upstart
    (成功したことを鼻にかけている)成り上がり者 / 成り上がりの
  • veritable
    ほんとうの,真の
  • affectation
    〈C〉〈U〉(…の)見せかけ,ふりをすること《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉気どり,てらい;〈C〉きざな言動
  • antagonize
    〈人〉'を'敵にまわす,‘に'敵意を抱かせる,‘の'敵意を招く

全2316件中、501~525件を表示しています。


その他の設定