語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


sq

「sq」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全121件中、1~25件を表示しています。

  • square
    『正方形』;四角な物;(チェス・チェッカーなどの盤の,正方形の)目,ます目 / (四角い)『広場』(街路の交差点にあって,しばしば中央に植木や芝などが植えてあり,小公園になっている);《おもに英》広場の回りの建物(街路)(《略》Sq.) / (四方を街路で囲まれた方形の)一区画,ブロック / 直角定規,かね尺 / (数の)『2乗』,平方(《略》sq.) / 《俗》旧式な人 / 『正方形の』,四角な,直角の,直角をなす / 角ばった,がっかりした / 『平方の』,2乗の(《略》『sq.』) / 《補語にのみ用いて》対等の,五分五分の(even);貸し借りにない / 正直な(honest),公正な(fair),正しい(just) / 率直な,はっきりした,きっぱりした(direct) / 実質のある,十分な / 《俗》しゃちほこばった / =squarely / …‘を'正方形(四角)にする;直角にする / …‘を'正方形(四角)に区切る《+『off』+『名』,+『名』+『off』》 / 〈肩・ひじなど〉‘を'張る / (人と)〈勘定〉‘を'決済する,清算する《+『名』〈勘定〉+『with』+『名』〈人〉》 / (…と)…‘を'一致させる,適合させる《+『名』+『with』+『名』》 / 《受動態で》〈数〉‘を'2乗する;〈ある形・図形など〉‘の'平方積(面積)を求める / 〈人〉‘を'買収する,抱き込む,…‘に'わいろを使う / 〈試合の得点〉‘を'同点にする / (…と)一致する,適合する《+『with』+『名』》
  • mosquito
    『カ』(蚊)
  • squeeze
    …‘を'『絞る』,圧搾する,押しつぶす / (…から)〈果汁・汁・水分など〉‘を'『絞り取る』,絞り出す《+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈手など〉‘を'強く握る;〈人など〉‘を'きつく抱く / (…に)…‘を'押し込む,詰め込む《+『名』+『into』(『in, into』)+『名』》;(…を)押し分けて…‘を'進める《+『名』+『through』+『名』》 / (…から)…‘を'むりに取りたてる,搾取する,強制する《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / (特に手で)圧力を加える,絞る / 絞れる / 《副詞[句]を伴って》(人ごみなどを)押し分けて進む,(狭い場所などを)むりに通る;割り込む / 〈C〉『絞ること』,圧搾 / 〈C〉少量の絞り汁 / 〈C〉『強く握ること』,きつく抱きしめること / 〈U〉《しばしばa~》《話》雑踏,押し合い / 〈U〉《米話》搾取;強要,ゆすり / 〈U〉《しばしばa~》苦境,窮地
  • squirrel
    〈C〉『リス』 / 〈U〉リスの毛皮 / …を貯蔵する《+『away』+『名』,+『名』+『away』》
  • picturesque
    『絵のように美しい』,絵のような / (文章・話しぶりなどが)生き生きした,真に迫った
  • squash
    …‘を'押しつぶす,ぐしゃぐしゃにする / (…の中に)…‘を'押し込める,詰め込む《+名+into(in)+名》 / 〈暴動など〉‘を'鎮圧する;《話》〈人〉‘を'やり込めて黙らせる / つぶれる,ぺしゃんこになる / (…の中に)割り込んでいく《+『into』(『in』)+『名』》 / 《a~》雑踏,群衆(crowd) / 〈U〉押しつぶすこと;押しつぶされた状態;〈C〉ペシャッ]とつぶれる音],ペタン]と落ちる音] / 〈U〉《英》スカッシュ(果汁(かじゅう)をもとにした清涼飲料) / =squash rackets
  • squash
    (種々の)カボチャ
  • grotesque
    (形・外見が)奇怪な,異様な / おかしくなるほどばかげた / (芸術作品が)怪奇(グロテスク)様式の / 《the~》グロテスク模様;グロテスクふう / 奇異なもの
  • squad
    (軍隊の)分隊 / (一般に少人数の)班,団,組;(運動競技などの)チーム
  • squarely
    直角に;正方形に / 《話》真正面に,まともに / 《話》正直に,公正に(fairly) / 《話》断然,きっぱりと
  • squeak
    〈ネズミなどが〉チューチュー鳴く;〈克ん坊などが〉ギャーギャー泣く;〈車輪・ドア・ベッドなどが〉キーキー鳴る,きしる;〈人が〉キーキー声で言う / 《話》(…に)かろうじて成功する(合格する,勝つ)《+『through』(『by』)+『名』》 / 《英俗》密告する / (ネズミなどの)チューチュー鳴く声;(車輪などの)キーキーきしる音 / 《話》《通例narrow,close,tight,nearなどに修飾されて》間一髪,きわどい逃れ;かろうじての成功
  • disquiet
    〈人〉‘を'不安にする,心配させる / 不安,心配;動揺
  • mosque
    イスラム教寺院(外部に数個の尖塔(せんとう)がある独特の建築物)
  • squabble
    つまらない口論 / (…のことで)つまらないけんか(口論)をする《+『over』(『about』)+『名』》
  • squadron
    戦車大隊;(昔の)騎兵大隊 / 小艦隊(fleetの一部) / 飛行大隊 / (一般に多数から成る)団体,群れ
  • squander
    〈時間・金など〉‘を'浪費する
  • squeal
    キャーと叫ぶ,キーッという,悲鳴をあげる / 《話》(…を)密告する《+『on』+『名』》 / キーキーいう声,悲鳴 / 《話》密告
  • squint
    斜視,やぶにらみ / 《英話》一べつ,一目 / 斜視である(進行形にできない) / (…を,を通して)横目で見る;(まぶしいとき,狙いをつけるときなどに)細目で見る《+『at』(『through』)+『名』》 / 〈目〉‘を'細める
  • squirm
    体をよじる,もがく / もじもじする,きまり悪がる / もがく(よじる)こと / もじもじすること
  • brusque
    (態度・話し方が)ぶっきらぼうの,無愛想な,荒っぽい
  • squalid
    むさくるしい,ごみごみした,きたない(dirty) / 卑劣な,あさましい
  • squalor
    不潔
  • squat
    しゃがむ,うずくまる(crouch)《+『down』》 / 〈動物などが〉地に伏す,身をひそめる / (他人の土地に)無断で定住する / (所有権獲得の目的で政府の規制に従いながら)公有地に定住する / 《英話》座る(sit) / しゃがんだ / ずんぐりした / うずくまること;しゃがんだ姿勢
  • squatter
    しゃがむ人,うずくまる動物 / (公有地,未開地の)無断定住者
  • squeamish
    すぐ物を吐く / (道徳的に)潔癖すぎる

全121件中、1~25件を表示しています。


その他の設定