語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


sn

「sn」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全166件中、26~50件を表示しています。

  • snuff
    〈ろうそくなど〉‘の'しんを切る / 死ぬ,終わる
  • snag
    (切り株・隠れた岩などの)鋭い(ごつごつした)突起 / (船の進行を妨げる)沈み木,倒れ木 / (衣類の)かぎ裂き,裂き目 / 《おもに英》意外な障害(故障) / …‘を'沈み木(切り株)に引っかける(からませる);(…に引っかけて)〈服〉‘を'かぎ裂きにした / 《米話》…‘を'すばやくつかまえる / 〈湖・河など〉‘の'沈み木を除去する
  • snarl
    (…に)〈犬などが〉歯をむいてうなる《+『at』+『名』》 / (…に)〈人が〉どなる,がみがみ言う《+『at』+『名』》 / 〈言葉など〉‘を'どなるように言う / (犬などの)うなり / ののしり
  • snarl
    (髪・糸などの)もつれ《通例a ~》 / 混乱[状態],紛糾 / 〈髪・糸〉‘を'もつれさせる / 〈交通など〉‘を'混乱させる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / もつれる;混乱する
  • snip
    (…から)…‘を'はさみでちょきんと切る,はさみで切り取る《+『名』+『off』(『off of』)+『名』》 / (…を)ちょきんと切る《+『at』+『名』》 / ちょきんと切ること(音) / (またsnipping)切れ端;小片,少し / 《英話》掘出し物,買い得品,格安物
  • snooze
    (特に日中)軽くひと眠りする,うたた寝する / うたた寝
  • assn.
    association
  • body snatcher
    死体泥棒(昔,死体を掘り起こして解剖学者に売った)
  • brandy snap
    ブランデー入りしょうが味の甘い菓子
  • carelessness
    不注意,軽率,うかつ
  • cautiousness
    用心深さ
  • class-consciousness
    階級意識
  • cold snap
    急な冷え込み
  • coral snake
    サンゴヘビ(米大陸熱帯地方産の色鮮やかな毒蛇)
  • courteousness
    礼儀正しいこと
  • crossness
    ふきげん,片意地,ひねくれ
  • demesne
    (封建領主・貴族などの)私有地,領地
  • doesn't
    =does notの短縮形
  • ensnare
    〈人・鳥・動物〉‘を'わなにかける
  • garter snake
    ガーターヘビ(中・南米に多い無毒のヘビ)
  • gingersnap
    しょうが入りのさくっとしたクッキー(《英》ginger nut)
  • glue sniffing
    シンナー(ボンド)遊び
  • guttersnipe
    貧民街の子供
  • harmoniousness
    調子のよさ,釣り合いのよさ;仲の良さ,円満
  • hasn't
    =has notの短縮形

全166件中、26~50件を表示しています。


その他の設定