rk
「rk」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全392件中、26~50件を表示しています。
-
spark
〈C〉『火花』,火の粉;(電気の)スパーク;(一般に)閃光(せんこう),(宝石などの)きらめき / 〈C〉(人などの)活気,生気;(才気などの)ひらめき《+『of』+『名』》 / 〈C〉(事件などの)発端,発火点 / 《a spark》ほんの少し(の…)《+『of』+『名』》 / 火花を出す;閃光を発する;〈電気が〉スパークする / 〈人〉‘を'かり立てて…させる《+『名』〈人〉+『to』(『into』)+『名』(do『ing』)》 -
darken
…'を'暗くする / …'を'薄黒くする;…'を'不明りょうにする / …'を'陰気にする,憂うつにする / 暗くなる / 黒ずむ;ぼんやりしてくる / 〈心・顔などが〉くもる,憂うつになる -
darkly
暗く,黒ずんで / 陰気に(gloomily) / ぼんやりと,ばく然と -
lark
『ヒバリ』 -
lark
《話》戯れ,ふざけ;愉快で楽しいこと / 《話》ふざける,浮かれ騒ぐ《+『about』》 -
marker
印をつける人(道具) / (ゲームなどの)採点者 / 目印,目標 -
marketing
市場での売買[取引き] / マーケディング(宣伝・販売・技術などを研究する経営学の分野) -
marking
〈U〉(…に点・マークなどの)印をつけること;(…の)彩点《+『fo』+『名』》 / 〈C〉印,点;(鳥獣の皮・毛などの)はん点,模様 -
remarkably
著しく,目立って -
salesclerk
店員,売り子(《英》shop assistant) -
sparkle
(…を受けて,…で)〈宝石・露・目などが〉『きらきら輝く』,きらめく《+『in』(『with』)+『名』》 / 〈会話・才気などが〉光る,ひらめく / 〈ぶどう酒などが〉あわ立つ / 『火花』;閃光;(…の)『きらめき』《+『of』+『名』》 / (才気などの)ひらめき,光彩,異彩《+『of』+『名』》 / あわ立ち -
workshop
仕事場,工作場 / 《米》(セミナー形式の)形究会,討論会 -
cork
〈U〉『コルク』[質] / 〈C〉コルクの栓,コルク製品 / …‘に'コルクで栓をする / コルク製の -
firework
花火;花火大会 / (怒りなどの)爆発 -
framework
(建物などの)骨組み;(…の)枠組《+『of』+『名』》 / (…の)構成;組織《+『of』+『名』》 -
jerk
(急に)『ぐいっと引っぱる』(『押す』,『ねじる』,『投げる』)『こと』 / (筋肉の)反射運動;けいれん / 《米俗》うぶな人;まぬけ / (重量挙げの)ジャーク / 《運動を表す副詞[句]を伴って》…‘を'『急に引っぱる』(『押す』,『ねじる』,『投げる』) / …‘を'ぶっきらぼうに(投げ出すように)言う《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / 『急に』(『ぐいっと』)『動く』 -
jerk
〈特に牛肉〉‘を'細切りにして干し肉にする -
marketplace
市の開かれる広場(建物) / 商業界,剤界 -
overwork
<動物・人>‘を'『働かせ過ぎる』,酷使する / 『働き過ぎる』 / 〈U〉『働き過ぎ』,過労 -
shark
サメ,フカ / 詐欺師,ぺてん師 / 《米俗》名人,達人 -
teamwork
協同作業 -
workman
=workingman / 《形容詞を伴って》仕事の…な人 -
clockwork
時計仕掛け,ぜんまい仕掛け -
embark
〈人が〉乗船する;《おもに米》飛行機に乗る / 〈客・荷〉‘を'(飛行機)に載せる -
groundwork
土台,基礎工事 / 根本,基本原理
全392件中、26~50件を表示しています。
その他の設定