語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


kl

「kl」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全140件中、1~25件を表示しています。

  • quickly
    『速く』,すみやかに,機敏に,ただちに
  • necklace
    『首飾り』,ネックレス
  • weekly
    『毎週の』,1週間(分)の;1週1度の・『毎週』;1週1回・『週刊雑誌(新聞)』
  • ankle
    『足首』,くるぶし
  • booklet
    小冊子,パンフレット
  • frankly
    『率直に』;あからさまに / 率直に言えば
  • thickly
    厚く,太く,密に,濃く
  • darkly
    暗く,黒ずんで / 陰気に(gloomily) / ぼんやりと,ばく然と
  • sparkle
    (…を受けて,…で)〈宝石・露・目などが〉『きらきら輝く』,きらめく《+『in』(『with』)+『名』》 / 〈会話・才気などが〉光る,ひらめく / 〈ぶどう酒などが〉あわ立つ / 『火花』;閃光;(…の)『きらめき』《+『of』+『名』》 / (才気などの)ひらめき,光彩,異彩《+『of』+『名』》 / あわ立ち
  • sprinkle
    〈液体・粉末など〉‘を'『振りかける』,まく《+『名』+『out』》;(…に)…‘を'振りかける《+『名』+『on』+『名』》 / (液体・粉末などを)…‘に'『振りかける』,まく《+『名』+『with』+『名』》 / 雨がぱらぱら降る / 少量,少々 / 小雨
  • twinkle
    『きらきら光る』 / 〈目が〉(喜びなどで)輝く《+with+名》 / 〈まぶたが〉ばちばち動く,〈踊る人の足などが〉ちらつく / (…の)『きらめき』,ちらつき《+of+名》 / (…の)輝き《+of+名》 / =twinkling
  • reckless
    (人・行為が)『向こう見ずな』,無謀な
  • tackle
    〈U〉(スポーツ,特に釣りなどの)『道具』,装具 / 〈C〉〈U〉『滑車装置』,巻き上げ装具・〈C〉(ラグビー・アメリカンフットボールで)『タックル』 / 〈問題・仕事など〉‘に'『取り組む』;(…について)〈人〉‘と'渡り合う《+名〈人〉+about(on, over)+名》 / 〈人〉‘を'組み伏せる,‘に'タックルする / (ラグビー・フットボールで)〈ボールを持っている相手〉‘に'タックルする
  • weakly
    じょうぶでない,ひ弱な,虚弱な / 弱く,力なく;いくじなく
  • wrinkle
    (布地・皮膚の)『しわ』 / …‘に'『しわを寄せる』 / 『しわが寄る』
  • wrinkle
    気のきいた思いつき,妙案,入れ知恵
  • chuckle
    『くすくす笑い』,含み笑い / (満足して,おもしろがって)(…を)『くすくす笑う』,ひとり笑いをする《+『at(over)』+『名』》
  • folklore
    民間伝承(風俗・習慣・口碑・伝説・昔話など);民俗学
  • knuckle
    指のつけ根の関節 / (四つ足獣の)ひざ肉 / …‘を'げんこで打つ,指の関節ではじく / いっしょうけんめいにやる《+down》;(…に)精を出す《+『down to』+『名』》 / (…に)屈服する《+『under』+『名』》
  • buckle
    締め金,バックル,(靴などの)飾りバックル / (道路などの)凸面 / 《副詞[句]を伴って》…'を'バックルで留める(締める) / (熱・圧力などで)…'を'曲げる / (熱・圧力などのために)曲がる,ゆがむ
  • checklist
    照合表;目録(catalog)
  • prickly
    とげ(針)のある / ちくちくする,うずく / やっかいな,めんどうな / 《話》(人が)怒りっぽい
  • tickle
    〈人・身体の一部など〉‘を'『くすぐる』,むずむずさせる / 〈人の心・気持ち〉‘を'くすぐる,くすぐってうれしがらせる(楽しませる) / くすぐったい,むずむずする / くすぐったい(むずがゆい)感じ
  • pickle
    〈C〉《複数形で》(野菜,特にキュウリの)『ピクルス』 / 〈U〉(ピクルス用の)つけ汁 / 〈C〉《単数形で》《話》苦境,窮地,困った立場(plight) / 〈U〉(金属などを洗う)希薄酸液 / 〈C〉《英語》いたずら小僧 / …‘を'つけ汁につける,ピクルスにする
  • sickly
    病弱な(unhealthy);病気の;青白い(pale) / 健康に悪い,病気の多い / 吐き気を催す / 弱い,ほのかな(faint)

全140件中、1~25件を表示しています。


その他の設定