hu
「hu」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全354件中、51~75件を表示しています。
-
chunk
(…の)厚切り,厚いかたまり《+『of』+『名』》 / かなりの量(額,部分) -
humane
『人道的な』,人情味のある,思いやりのある / 《まれ》(学問が)人文の,教養の -
humanist
人文主義者;古典文学研究者 -
inhuman
人間でない / 不人情な,残酷な -
shun
…‘を'『避ける』(avoid) -
thump
<人>‘を'『ゴツンとたたく』,『ドンと打つ』 / <こぶし・頭など>‘を'ゴツンとぶつける / (…を)ゴツン(ドン)とたたく《+on(at,against)+名》 / <心臓などが>どきどきする / ゴツン,ドシン,どさっ;ゴツン(ドシン)と打つこと / ゴツン(ドシン)と -
thunderous
雷の,雷鳴のようにとどろく -
chuck
(ふざけて,または愛情をこめ)…'を'軽くたたく / …'を'ぽいと投げる,ほうる / 《話》(いやになって)…'を'ぽんと投げ出す《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (特に,あごの下を)軽くたたくこと -
chuck
(旋盤機・ドリルなどの)チャック,つまみ(工作物をつかんで固定させる部分) / (牛の)首から肩までの肉 -
churn
かく乳器(クリームやミルクをかき老ぜてバターを作る) / 〈クリーム・ミルク〉'を'かく乳器に入れてかき混ぜる / 〈バター〉'を'かく乳器で作る / …'を'激しくかき混ぜる《+『名』+『up,』+『up』+『名』》 / 激しく動く -
huddle
群がり寄る,体を寄せ合う《+『up』(『together』)》;縮こまる《+『up』》 / (アメリカンフットボールで作戦を打ち合わせるために)スクリメージ線の後方に集合する / 《おもに英》…‘を'ごちゃごちゃに集める《+『名』+『up』(『together』)『,』+『up』(together)+『名』》 / 〈体〉‘を'縮こまらせる,丸くする / (人・動物の)乱雑な群れ;→英》(物の)ごちゃ混ぜ / (アメリカンフットボールで)スクリメージ線後方の集合 -
hue
(color);〈U〉〈C〉『色合い』(tint) -
hue
(追跡の)叫び声 -
shuffle
〈足〉‘を'引きずる,引きずって歩く / 〈カード〉‘を'混ぜて切る;〈物〉‘を'混ぜる / 《副詞[句]を半って》〈物〉‘を'あちこちに動かす / 《方向を表す副詞[句]を伴って》足を引きずる,足を引きずって歩く / カードを切る / (…を)無器用に(ぞんざいに,あわてて)する《+『through』+『名』》 / 言い逃れをする,あいまいな態度をとる / 足を引きずること;(ダンスの)すり足 / {C}(カードなどを)切ること;切る権利(順番) / (大臣などの)更迭(こうてつ) -
shuttle
(織機の)杼(ひ)(縦糸の間を走り横糸を通す器具) / (ミシンの)シャトル(下糸を入れる器具) / (特に短距離の)定期往復列車(バス,飛行機)便 / …‘を'前後(左右)に動かす,往復させる / 行ったり来たりする,左右に動く -
hub
(車輪の)こしき,中心部 / (活動などの)中心,中枢《+『of』+『名』》 -
hulk
無残な姿になった物(倉庫・牢獄などに使われる廃船,装備を取り払った船体・車体など)・老朽船,ぶかっこうな大型船[大男, 荷物]・体の大きい人;かさばるもの -
hull
(穀物などの)外皮,殻;(豆の)さや;(イチゴなどの)へた / (一般に)おおい / …‘の'さやをむく(shell) -
hull
主船体(マスト・煙突などを含まない) -
humiliating
不面目な,屈辱的な -
hump
〈C〉(背中の)こぶ,(ラクダ・野牛などの)背こぶ / 〈C〉丸い丘(mound) / 〈U〉《the ~》《英話》不きげん,かんしゃく / 〈背〉‘を'丸める / 《英話》…‘を'背にのせて運ぶ -
hunch
〈両肩・背中など〉‘を'丸める / 前かがみの(うずくまった)姿勢をとる / 〈C〉(せむし・ラクダなどの)こぶ(hump) / 《単数形で》《話》(…という)感,六感《+『that節』》 -
hurtle
(…に)激しくぶつかる《+『against』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》ものすごい勢いで進む -
hustle
〈人が〉てきぱきとやる,ハッスルする / 《米話》不正手段で金(物)をせしめる / 〈人〉‘を'強引に(力ずくで)急がせる;(…の中へ,から)〈人〉‘を'乱暴にせきたてる《+『名』+『to』(『into』,『out』 『of』)+『名』》 / 《米話》〈金・物〉‘を'だまして奪う / 《話》精力的な活動 / 《米話》詐欺 -
thug
悪漢;人殺し
全354件中、51~75件を表示しています。
その他の設定