ha
「ha」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全1535件中、1~25件を表示しています。
-
chair
〈C〉『いす』(通例1人用の4脚で背のあるもの;armchair, easy chair, rocking chair, swivel chairも含めていう)/ 《the chair》権威のある座(教授・裁伴官・司教・知事・市長などの地位) / 《the chair》議長(chairperson) / 《the chair》《米》(死刑用の)電気いす / …‘の'議長をつとめる,'を'司会する / …'を'いすに座らせる -
chalk
『チョーク』,白墨(はくぼく) / 〈U〉白亜,チョーク(白自で柔らかく,粉末になりやすい石灰岩) / 〈C〉チョークでつけた印,チョークでかいた絵 / …'を'チョークで書く(印をつける) / …‘に'チョークで塗る(こする),チョークで白くする -
chance
〈C〉〈U〉『偶然』,偶然のでき事;運,めぐり合わせ / 〈U〉〈C〉(何かが起こる)『公算』,見込み,可能性(probability) / 〈C〉『好機』,機会(opportunity) / 〈C〉危険,冒険;かけ / 《『chance to』 do》〈人が〉偶然;する / 《『it chances』+『that』『節』》〈物事が〉偶然に起こる / …'を'運を天に任せてする / 偶然の,はずみの -
change
(…に)…'を'『変える』,改める《+『名』+『into』+『名』》 / …'を'『取り替える』,交換する / 〈小切手・為替〉'を'現金にする,〈金〉'を'両替えする;(…に)…'を'両替する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)『変わる』,変化する《+『to』(『into』)+『名』》 / (他の衣服に)着替える《+『into』+『名』》 / (…に)乗り換える《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…の)『変化』,移り変わり,変遷《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『取り替え』,交換;乗り換え《+『of』+『名』》 / 〈U〉釣り銭,小銭 -
elephant
『ゾウ』 / (共和党の象徴としての)象 -
hair
〈C〉(人間・動物の1本の)『毛』;(植物・昆虫などの)毛 / 〈U〉《集合的に》『髪の毛』,毛,毛髪;(動物の)体毛 / 《a~》1本の毛ほどの量(距離,程度),ごくわずか -
half
〈C〉〈U〉『半分』,2分の1;約半分 / 〈U〉《時刻を表す数詞と共に用いて》『半』,30分 / 〈C〉《おもに英》(2学期制の学校での)前(後)期 / 〈C〉(競技などの)前(後)半;(野球で1イニングの)表(裏) / 〈C〉=halfback / 『半分の』 / 不十分な,中途はんぱな / 『半ば』,半分[だけ] / 半時間だけ,30分だけ / 不完全に / かなり,ほとんど -
hand
『手』(手首から先の部分) / (時計・計器の)針 / 《単数形で》筆跡 / 側,方(side): / 《a~》(…への)援助,手助け《+with(at, to)+名》 / 職工,職人,人手 / 乗組員 / 《前に形容詞を置いて》(…するのが)(じょうずな・へたな)人(+『at』+『名』(『doing』)》 / 《単数形》技量,腕前;(…の)やり方,扱い方《+『at』(『with』)+名》 / 《単数形で》拍手かっさい / 《文》《one's~,the,》結婚の承諾;確約 / (カードの)持ち札;一勝負 / 《しばしば複数形で》所有,管理 / ハンド(馬の高さを測る単位;4インチ) / 《『hand』+『名』〈間〉+『名』〈直〉=『hand』+『名』+『to』+『名』》…‘に'…‘を'『手渡す』,取ってやる / 《副詞[句]を伴って》〈人〉‘に'手を貸す / 手の(に関する),手のための / 手で操作する / 手持ちの -
happen
〈でき事が〉『起こる』,発生する,生ずる / 『偶然(たまたま)…する』 / 《『happen』 『to』+『名』》〈でき事が〉…に起こる,降りかかる -
happen
恐らく -
happiness
『幸福』,幸運;うれしさ / (表現・用語・翻訳などの)巧妙,適切 -
happy
『幸福な』,幸せな / 《名詞の前にのみ用いて》(でき事などが)めでたい / 《補語にのみ用いて》楽しい,うれしい / (表現・用語・翻訳などの)適切な,巧みな -
hard
(物体が)『堅い』,(手触りが)堅固な,しっかりした / 『難しい』,努力を要する / 《名詞の前にのみ用いて》(人が)『精力的な』,勤勉な / 激しい,猛烈な / (生活などが)耐え難い,つらい / (季節・天候などが)厳しい;(雨・風などが)激しい / (人が)厳格な;(行為などが)容赦しない,無情な / (方針・条件などが)妥協(譲歩)しない,厳しい / (感情が)うらみを含む,憤然とした / (体が)筋肉質の,がんじょうな / (紙幣に対して)硬貨の,(小切手などに対して)現金の;(貨幣が)容易に兌換(だかん)できる / (子音が)硬音の(c,gがcome, goのように[k],[g]と発音される) / アルコール分の多い / (水が)硬質の / (エックス線が)透過能力が大きい / 一生懸命に,『熱心に』 / 『強く』,激しく,大いに / やっと,かろうじて / 『堅く』 / ひどく悲んで / 接近して -
has
haveの三人称単数現在 -
hat
(回りに縁のついた)『帽子』 / …‘に'帽子をかぶせる -
have
(また《話》『have got』)〈物〉‘を'『持っている』,所有している(進行形にできない)・(また《話》『have got』)〈親類・友人など〉‘が'『いる』,‘を'持っている,〈召使など〉‘を'かかえている;〈動物〉‘を'飼っている(進行形にできない) ・(また《話》『have got』)(特質・付属物として)…‘を'『備えている』,‘が'ある(進行形にできない) ・(また《話》『have got』)〈感情・意見など〉‘を'持つ,抱く(進行形にできない) ・《『have to』do》(また《話》『have got to』do)…『しなければならない』;《不定文で》…する必要がある・《『have to be』…》…に違いない・〈ある状態〉‘を'経験する,〈病気〉‘に'かかる / …‘を'食べる,飲む,〈たばこ〉‘を'吸う・《動作を表す名詞を目的語にして》《話》〈ある動作・行為〉‘を'する,行う・《『have』+『名』〈人〉+do》《しばしばwill, wouldと共に》〈人〉‘に'(…)させる,してもらう,される / 《『have』+『名』+『過分』》…‘を'(…)させる,される,してもらう・《+『have』+『名』+『形』(『名』,『過分』,do『ing』)〈補〉》…‘を'(…の)状態に保つ,(…の)ままにしておく(進行形にできない) / …‘を'得る,もらう,受ける(進行形にできない) ・〈人・動物が〉〈子〉‘を'産む,もうける・《通例否定文で》…‘を'許す,認める・(財産・社会的地位などを)持っている人;(資源・核兵器を)持っている国 -
have
《現在完了》《have(has)+過去分詞》・《現在における動作の完了・結果》…『した』,…『してしまった』・《現在までの経験》…『したことがある』・《現在までの継続》(ずっと)…『している』,…『してきた』・《時・条件の副詞節で未来完了に代えて》…してしまう・《過去完了》《had+過去分詞》・《未来完了》《will(shall) have +過去分詞》・《未来のある時における動作の完了・結果》…『して』[『しまって』]『いるだろう』・《未来のある時までの経験》…『したことになる』・《未来のある時までの継続》…『していることになる』・《完了形不定詞》・《述語動詞の表す時より前に事柄を表す》・《期待・意図・願望・予定などを表す動詞の過去形に付いて実現されなかった事柄を表す》・《完了形分詞または動名詞》《述語動詞の表す時までに完了した事柄またはその結果を表す》 -
perhaps
『おそらく』,ことによると,ひょっとしたら,たぶん -
shake
(前後・上下・左右などに)…‘を'『振る,』揺り動かす,揺する / (…から)…‘を'『振り落とす』《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / 〈地震・爆発などが〉…‘を'『震動される』 / 〈基礎・信念など〉‘を'『動揺させる,』ぐらつかせる / 〈人〉‘を'動揺させる,』‘を'心をかき乱す / 〈ちり・病気・悪習・追っ手など〉‘を'振り払う,振り切る,除く《+『off』+『名,』+『名』+『off』》 / 『揺れる,』震動する / (恐布・寒さなどで)『振える』《+『with』+『名』》 / 揺り動かす / 〈C〉『揺ること』;揺れ;震え / 《the shakes》《話》(熱・寒けによる)身震い,悪寒(おかん) -
shall
《単純未来》 / 《一人称主語の平叙文で》…『でしょう』,だろう,する[予定である] / 《おもに英》《一,二人称主語の疑問文で》…『でしょうか』,だろうか / 《一人称主語の平叙文に,shall have+過分の形で》…『してしまっているでしょう』,…したことになるだろう / 《意志未来》 / 《一人称主語の平叙文で,話者の強い意向・決意を表して》…『するぞ』,どうしても…する / 《二,三人称主語の平叙文で話者の意志を表して》…『させ』[『てや』]『る』 / 《一,三人称主語の疑問文で,相手の意志を聞いて》…『しましょうか』,…『させましょうか』 / 《文》《規則・法令・戒律などに用いて》…すべし,…と定める / 《文》《予言》…するであろう / 《文》《決心・命令・提案などの表現に伴うthat節中に用いて》 / 《間接話法の被伝達部において》 / 《直接話法のshallをそのまま受け継いで》 / 《おもに英》《直接話法の二,三人称主語が間接話法で一人称主語に変わった場合に用いて》 -
shape
〈C〉〈U〉『形』,外形,形状・〈U〉状態、調子・〈U〉申分のない体調・〈U〉《時にa~》体つき,姿,なり・〈U〉(物事の)状態・…‘を'『形を作る』・‘を'形づける(give form to);(…の形に)‥・‘を'形作る《+『名』+『into』+『名』》・…‘を'形を整える・‘を'合わせる・(…に)…‘を'形を合わせる《+『名』+『to』+『名』》・〈進路・方針など〉‘を'定める・形ができる・具体化する・発展する《+『up』》 -
sharp
(刃・先端が)『鋭い』,よく切れる,よく突きささる / (頂上などが)先がとがっている / (道路などが)『急な』,急カーブの,急こう配の / (言葉などが)『厳しい』,辛らつな / (痛みが)『鋭い』,激しい;(寒さなどが)激しい,身を切るような / (食物が)ぴりっとする,辛い / (音が)鋭い,高い / (輪郭などが)はっきりした,くっきりした / (感覚・頭が)鋭い / 抜け目のない,すばしこい / 油断のない,用心深い / (動作が)速い,機敏な,きびきびした / (身なりの)いきな,スマートな / 《名詞の後にのみ用いて》(音が)シャープの,嬰(えい)音の;調[記]号がシャープ(#)の / 《名詞の後にのみ用いて》(時間を)きっかり,正碓に / 鋭く;急に;油断なく / (音楽で)半音高く / シャープ,嬰音 / シャープ記号(#) -
than
《比較級の後に用いて》…『より[も]』,に比べて / 《関係代名詞的に用いて》…『よりも』 / 《other,otherwise,else,different などの後に用いて》…より(ほかの,ほかに) / 《rather,sooner などの後に用いて》…『よりむしろ,』…するくらいなら / 《話》《hardly, scarcely の後に用いて》=when,before / 《文》《通例 than whom の形で》…より[も] / 《話》《比較級の後に用いて》…より,に比べて -
thank
(…のことで)〈人〉‘に'『感謝する,』礼を言う《+名+for+名(doing)》 -
that
《人・物・事・時などを指して,あるいは述べたこと全体を受けて》『あれ,それ,』あの(その)こと(人,物,時) / 《前に述べた語・句・節を繰り返すことを避けて》(…の)『それ』 / 《後に述べる語・句・節を指して》 / 《this と対照させて二つのもののうち遠いほうを指して》『あれ』,そちら,あちら;(this の後者に対して)『前者』 / 《関係代名詞 which の先行詞に用いて》(…するところの)『もの,こと』 / (…する,…した)『ところの』 / 《it is(was)…that…の強調構文に用いられて》…『のは』 / 《関係副詞的に用いて》…『ところの』 (when,at(in)which) / 『あの,その』 / 《this と対照的・相関的に用い,二つのもののうち遠いほうを指して》『あの』,その,あっちの / 《関係詞の先行詞の前に付いて》(…する)『あの』 / 《名詞節を導いて》『…ということ』 / 《主語節を導いて》 / 《補語節を導いて》 / 《動詞・形容詞・前置詞の目的語節を導いて》 / 《同格節を導いて》 / 《it is(was)…that…の強調構文に用いられて》『…のは』… / 《副詞節を導いて》 / 《原因・理由・判断の根拠を表す節》『…だから』,とは,の故に / 《目的・意図を表す節》『…するように』,するために / 《so(such)と相関して結果を表す節》(とても)『…なので』,…の結果 / 《範囲・制限を表す節》『…する限りでは』(so far as) / 《願望・感情を表す節を導いて》《文》『…であれば[よいのだか]』,…とは[驚いた] / 『それほど』,それだけ(so)
全1535件中、1~25件を表示しています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
その他の設定