語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


gm

「gm」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全70件中、1~25件を表示しています。

  • judgment
    〈U〉『判断力』,思慮,分別 / 〈U〉〈C〉(…についての)『判断』,判定;〈C〉(判断に基づく)見解《+『on』+『名』》 / 〈C〉〈U〉『判決』;(判決による)債務 / =judgement
  • fragment
    (…の)『破片』,断片《+『of』+『名』》 / (特に詩文などの)未完の部分,断章《+『of』+『名』》 / ばらばらになる,砕ける / …‘を'ばらばらに壊す
  • dogmatic
    教義上の,教条の / (言説が)独断的な,(人が)独善的な
  • acknowledgment
    〈U〉(…を)認めること,認めて感謝すること《+『of』+『名』》 / 〈C〉(手紙・贈物などの)受領の通知 / 〈U〉感謝,〈C〉感謝のしるし(言葉) / = acknowledgement
  • pragmatic
    実際的な実用的な / 実用主義の
  • segment
    区分,部分 / 切片(円などの一部);(直線の)線分 / …‘を'分ける / 分かれている,分裂する
  • dogma
    〈C〉〈U〉(教会などの)『教義』,教理,信条 / 〈C〉独断的な説(主張)
  • enigmatic
    なぞのような,不可解な
  • fragmentary
    破片の,かけらの;断片的な
  • paradigm
    範例,規範 / 語形変化表
  • Pygmy
    ピグミー(中央アフリカ・フィリピン諸島などの小さな体型の人種) / 《p-》(一般に)小人;ごく小さい動植物 / 《p-》とるに足りない人 / 小人の;非常に小さい / = Pigmy
  • enigma
    (特に)解きにくいなぞ;不可解なこと(もの,人)
  • fragmentation
    ばらばら(こなごな)になること,分裂
  • quagmire
    沼地,湿地 / 苦境,どろ沼
  • stigma
    汚名,恥辱 / 柱頭(めしべの頂) / 《複数形で》聖痕(せいこん)(はりつけにされたキリストの体の傷と類似した傷跡)
  • augment
    …'を'増す,増大(増加)させる / 〈物・事が〉増す,増大(増加)する
  • pigment
    〈U〉〈C〉(おもに紛末の)絵の具,顔料 / 〈U〉色素
  • abridgment
    〈U〉短縮(縮約)すること / 〈C〉縮約本,抄本 / = abridgement
  • apophthegm
    =apothegm
  • apothegm
    警句,寸言
  • astigmatic
    乱視の
  • astigmatism
    乱視
  • augmentation
    増大,増加 / 増加した物,付加物
  • bagman
    《米俗》わいろ(身代金)の受け郎しの使い走り
  • bigmouth
    おしゃべり屋

全70件中、1~25件を表示しています。


その他の設定