語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ew

「ew」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全363件中、1~25件を表示しています。

  • few
    《aをつけて肯定的に》『少しはある』,多少の,いくつかの / 《aをつけないで否定的に》『ほとんどない』,少数(少し)しかない / 《aをつけて背定的に》(…の)『少数の人』(『物』)《+『of』+『名』〈複数〉》 / 《aをつけないで否定的に》(…の)少数の人(物)[しかない]《+『of』+『名』〈複数形〉》 / 《the~》少数の人たち,選ばれた人たち
  • homework
    (生徒の)『宿題』,学庭学習 / (教師の)授業準備,講義の下調べ / 自宅でする仕事;内職
  • new
    (その状態になってまだ時間がたっていなくて)『新しい』;《名詞の前にのみ用いて》新しく発見(発明)された,新しく来た / 《名詞の前にのみ用いて》目新しい,初めて聞く,なじみのない / 《補語にのみ用いて》(人が)(…に)『まだ慣れていない』,(…を)よく知らない《『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(人が)(…から)出てきたばかりの《+『from』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》まだ着た(使った)ことがない,新品の / 新たに始まる;(肉体的・精神的に)一新した / 《おもに複合語を作って》最近(recently);新たに,新しく(newly)
  • news
    (新しい)『報道』,記事;(一般的に)知らせ,たより) / (耳新しい)『事件』,でき事 / 《N-》(新聞名として)…新聞
  • newspaper
    (また《話》『paper』)〈C〉『新聞』 / 〈C〉新聞社 / 〈U〉新聞印刷用紙(newsprint)
  • crew
    (船・飛行機の)『乗組員』[全員];(高級船員を除いた)船員,(高級乗務員を除いた)搭乗(とうじょう)員 / (共同の仕事をする)従業員[全員],作業団[全員] / (ボートレースの)クルー / 《話》仲間,連中
  • crew
    crowの過去
  • nephew
    『おい』(自分や配偶者の兄弟姉妹のむすこ)
  • somewhere
    『どこかに』(で),どこかへ / およそ,大体 / あるところ,某所
  • view
    〈C〉〈U〉(…を)『見ること』,ながめること,一見,一覧《+of+名》 / 〈U〉(…の)『視界』,視野《+of+名》 / 〈U〉《しばしばa ~》(…の)『ながめ』,光景,けしき《+of+名》 / 〈C〉(…の)風景画(写真)《+of+名》 / 〈C〉《しばしば単数形で》『見方』,考え方,見解 / 〈C〉意図
  • elsewhere
    『どこかよそに』,ほかの所で(somewhere else)
  • housewife
    『家庭の主婦』 / 《おもに英》針箱
  • housework
    家事(洗たく・アイロンかけ・掃除・料理など)
  • interview
    (就職のためなどの)面接,面会 / (取材のための)(…との)『会見』,インタビュー《+『with』+『名』》 / 訪問記事,インタビュー放送 / (…について)〈人〉‘に'面接する;〈人〉‘を'訪問して対談する,‘と'会見する《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》
  • jewel
    『宝石』(gem) / (宝石・貴金属などを使った)装身具 / 貴重な人(物),宝 / (時計などの軸受けに用いる)石 / …‘に'宝石をはめ込む,‘を'宝石で飾る;(…を)…‘に'ちりばめる《+『with』+『名』》
  • review
    …‘を'『調べ直す』,再検討する;《米》〈学科など〉‘を'復習する / …‘を'(改良の目的で)精密に検査する / …‘を'回顧する,振り返る / …‘を'批評する,論評する / …‘を'視察する;…‘を'閲兵する / 〈上級審が〉〈下級審の判決〉‘を'再審査する / 〈C〉(…の)『再調査』,再検討;《米》復習 / 《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉回顧,反省 / 〈C〉(…についての)『概観』,概説《+『of』+『名』》 / 〈C〉『批評』『評論』;評論雑誌 / 〈C〉観兵式
  • reward
    〈U〉〈C〉(…に対する)『報酬』,お礼,ほうび《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(…に対する)『報奨金』,礼金《+『for』(『of』)+『名』》 / 《複数形で》(…の)価値《+『of』+『名』(do『ing』)》 / (…のことで…で)〈人〉‘に'『報いる』,お礼をする《+『名』〈人″+『by』(『with』)+『名』(do『ing』)+『for』+『名』(do『ing』)〉 / 〈仕事・功績など〉‘に'報いる,‘の'報酬となる
  • screw
    『ねじ』ねじくぎ,ねじボルト / ねじ(らせん)状のもの / (ねじの)ひとひねり,ひと回し / (またscrew propeller)(船などの)スクリュー / 《英俗》看守 / 《英俗》給料 / 《英俗》おいぼれ馬 / (…に)…‘を'『ねじでとめる』,ねじくぎ(ねじボルト)で取り付ける《+『down』(『up』)+『名』+『to』(into, on』)+『名』》 / (…に)〈ねじ・電球など〉‘を'回してはめる《+『名』+『on』(『into』)+『名』》 / (…から)…‘を'紋り取る,無理に取る《+『名』+『out of』+『名』》 / 《俗》《受動態で》…‘を'だます,だまし取る / 《俗》〈男が〉〈女〉‘と'性交をする / 〈物が〉(…に)ねじでとまる(つく)《+『to』(『into』)+『名』》 / 〈ねじ・電球などが〉(…に)回してはめこんである《+『into』+『名』》 / 《俗》性交する
  • somewhat
    『幾分か』,少し
  • stewardess
    (汽船・旅各機・列車などの)『スチュワーデス』,女給仕 / 女家令
  • typewriter
    『タイプライター』 / 《まれ》タイピスト(typist)
  • chew
    〈食物〉'を'『かむ』,かみくだく / …'を'かんで作る / かむ,かみこなす / かむこと;〈C〉かみ,一口
  • jewelry
    (宝石・貴金属類の)装身具類 / =jewellery
  • newly
    『最近』,近ごろ / 『新たに』,再び
  • rewrite
    …‘を'『書き直す』 / 《米》〈記者からの報告〉‘を'新聞比事に書き直す / 書き直されたもの / 《米》(書き直された)記事

全363件中、1~25件を表示しています。


その他の設定