語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


ek

「ek」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全83件中、51~75件を表示しています。

  • limekiln
    石灰焼きがま
  • meekly
    おとなしく;いくじなく
  • meekness
    温順,柔和
  • Mekong
    メコン川(南シナ海に注ぐ東南アジアの大河)
  • Passion Week
    受難週間(復活祭の前週(Holy Week);Passion SundayからPalm Sundayまでの週)
  • peek-a-boo
    《英》(赤ん坊に対して)いないいないばあ
  • Pekinese
    =Pekingese
  • Peking
    ペキン(北京)(中華人民共和国の首都)
  • Peking man
    北京原人
  • Pekingese
    〈C〉北京人 / 〈U〉北京官話 / 〈C〉ペキニーズ(中国原産の愛玩用小型犬でチンに似ている) / 北京の
  • pekoe
    《しばしばP-》ペコー(スリランカ・インド・ジャワ産の高級紅茶)
  • placekick
    (アメリカンフットボールで)プレースキック(ボールを地に置いてけること) / (アメリカンフットボールで)〈地に置いてボール〉‘を'ける / プレースキックをする
  • rag week
    ラグ週間(英国の大学の年間行事で学生がばか騒ぎをする1週間)
  • ramekin
    ラミキン(チーズヤパン・卵などを混ぜて1人前ずつ焼いた料理) / ラミキン料理用の皿
  • reek
    悪臭 / (…の)悪臭を放つ,くさいにおいがする《+『of』+『名』》 / (汗・血などに)まみれる《+『with』+『名』》
  • rekindle
    〈火〉‘を'再び起こす;…‘を'再び照らす / 再び火がつく;再び明るくなる
  • safekeeping
    保管,保護
  • scorekeeper
    (競技などの)公式記録員,スコアラー
  • self-seeking
    利己主義の / 利己主義
  • selfseeker
    自分勝手な人,利己主義者 = self-seeker
  • semiweekly
    週2回の / 週2回 / 週2回の刊行物
  • shekel
    〈C〉(ヘブライ人の)シケル銀貨 / 《複数形で》《俗》金,現なま
  • sidekick
    相棒,親友
  • tektite
    テクタイト(天然のガラス質物質)
  • telekinesis
    念動[作用](外力を加えず念力で物を動かす)

全83件中、51~75件を表示しています。


その他の設定