語源検索

単語を構成する部品より単語を検索してみよう!

含む 先頭 末尾


dy

「dy」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。

このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする

音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)

全234件中、1~25件を表示しています。

  • already
    《肯定文で》『もう』,『すでに』 / 《驚き・意外の意を表して》《疑問文で》もう,早くも;《否定文で》まさか
  • anybody
    《疑問文・条件節で》『だれか』;《否定文で》『だれも』 / 《肯定文で》『だれでも』 / 《否定文・疑問文・条件節で》偉い人,ひとかどの人間 / 《肯定文で複数に用いて》つまらない人,普通の人
  • body
    〈C〉『身体』,肉体 / 〈C〉(人・動物の)『胴体』 / 〈C〉)物の)『主要部』,本体《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『団体』,群れ:(…のたくさんの)集まり《+『of』+『名』》 / 〈C〉物体,…体 / 〈U〉実質;(酒・味などの)こく / 〈C〉《話》人
  • candy
    《米》『砂糖菓子』,キャンデー(《英》sweets) / 《英》氷砂糖(sugar candy) / …を砂糖づけにする 砂糖で煮る / (煮つめて)‥'を'結晶させる / ‥'を'甘くする / 氷砂糖状に固まる
  • cloudy
    (空などが)『曇った』 / (煙などが)雲のような;(川・水などが)濁った;(大理石などが)曇りのうる / (言葉などが)はっきりしない;(心などが)曇った,陰うつな
  • daddy
    (小児語で)『おとうちゃん』
  • everybody
    『すべての人』,万人,だれもみな
  • lady
    (教養・礼儀を身につけ,洗練された趣味をもつ)『淑女』,貴婦人 / 《女性(woman)に対する丁寧な言い方として》『婦人』 / 《L-》《英》…『夫人』,…令夫人(SirまたはLordの称号をもつ貴族の夫人,また公(侯,伯)爵の令嬢に対する敬称) / (一般に)女性,婦人(woman)
  • nobody
    『だれも…ない』(not anybody) / 取るに足らない人,つまらぬ人間
  • ready
    『準備ができた』,仕上がった / 《補語にのみ用いて》(進んで喜んで)覚悟している / 《補語にのみ用いて》《『be ready to』 do》『今にも…しようとする』,しがちである / す早い,即座の / すぐに使える;手近の / (…に対して)…‘を'『準備する』,用意する《+『名』+『for』+『名』》 / (銃の)構えの姿勢 / 位置について
  • somebody
    『だれか』,ある人・〈C〉〈U〉ひとかどの人物,相当な人・〈U〉(名前不詳の)だれか
  • study
    〈U〉(一般に)『勉強』,学習すること / 〈C〉(…の)勉強,研究《+of+名》 / 〈C〉〈U〉(…の)『綿密な調査』,検討《+of+名》 / 〈C〉研究対象(問題,事項);学科 / 〈C〉『書斎』,勉強部屋 / 〈C〉(美術・文学などの)習作,試作,スケッチ,(音楽の)練習曲,エチュード / …‘を'『勉強する』,学ぶ,研究する / …‘を'『よく注意して見る』,しげしげと見る / …‘を'『調査する』,検討する / …‘を'考慮する,配慮する / 〈せりふなど〉‘を'覚えようとする / 『勉強する』,学ぶ,研究する
  • handy
    『取り扱いに便利な』,手ごろな,重宝な / 《話》すぐ手元の,すぐ使える(at hand) / (人が)『器用な』,手先の達者な;(…を)巧みに使う《+『at』(『about, with』)+『名』》
  • melody
    〈U〉『美しい音の流れ』,快い調べ / 〈C〉『旋律』;(声楽曲・器楽曲の)主旋律[部分]
  • speedy
    速い,敏速な / 即時の,速やかな
  • steady
    (速度・動作などが)『むらのない』,規則的な / 『ぐらつかない』,しっかりした,安定した / 『変わらない』,定まった / まじめな,着実な / 動揺しない,落ち着いた / …‘を'安定させる,落ち着かせる / 安定する,落ち着く / (婚約までは進んでいないが)決まった異性の交際相手(恋人)
  • bloody
    『出血している』(bleeding) / 『血まみれの』,血でよごれた / 血なまぐさい,残酷な / 《英俗》ひどい,忌まわしい(damned) / ひどく(damned) / …'を'血まみれにする
  • bodyguard
    ボディーガード,護衛者,護衛兵
  • brandy
    ブランデー(ぶどう酒から造る強い酒) / ブランデー1杯 / …'を'ブランデーに漬ける
  • comedy
    〈U〉(劇の一部門としての)『喜劇』;〈C〉(一編の作品としての)喜劇 / 〈U〉〈C〉(劇・文学作品・人生などの)喜劇的要素;(実人生における)喜劇的事件(場面)
  • dynamic
    『動力の』,動的な / (人・思想などが)精力的な,活力のある / = dynamical
  • greedy
    『どん欲な』,欲張りの / 『食い意地の張った』,がつがつした
  • muddy
    泥をかぶった,泥だらけの,ぬかるみの / (液体・光・音などが)濁った,曇った / (考え・表現などが)混乱した,はっきりしない / 〈衣服・手足など〉‘を'泥で汚す;〈道など〉‘を'ぬかるみにする / 〈液体・色など〉‘を'濁らせる / 〈考え・討論など〉‘を'混乱させる
  • tidy
    『きちんとした』,整然とした;(人・動物などが)きれい好きな,自分をきれいにしている / 《話》かなりの / …‘を'きちんとする,整とんする《+名+up,+up+名》 / かたづける,整とんする《+up》
  • windy
    『風の吹く』,風の強い / 風の当たる,風を受ける / 内容のない,空虚な;おしゃべりな,口数の多い / 《おもに英俗》びくびくした,おびえた

全234件中、1~25件を表示しています。


その他の設定