amb
「amb」(含む)で検索されています。
※接頭辞・接尾辞・語根・連結辞を検索している場合は、同一の音スペルであっても、由来が違うものや、全く無関係のものも存在するので、あくまで参考程度にご利用ください。詳細は、他サイトを検索してみてください。
このページのタイピングを開始する
1語づつ単語と音声をチェックする
音声あり 2回読み上げ
和訳あり スペルあり キーボードサポートあり
背景色 設定する
その他の設定(USキーボード使用)
全120件中、101~120件を表示しています。
-
perambulator
(また『pram』)《英》=baby carriage / 巡視者 -
preamble
(文書の)序文,前文;(演説の)前置き,前口上 -
Precambrian
先(前)カンブリア時代の the ... 先カンブリア時代(最古の、すなわち6億年以前の地質時代) / = Pre-Cambrian -
Pre-Cambrian
先(前)カンブリア時代の the ... 先カンブリア時代(最古の、すなわち6億年以前の地質時代) / =Precambrian -
rambler
ぶらぶら歩く人;とりとめなくしゃべる(書)人 / つるバラ -
rambling
ぶらぶら歩く,さまよう / (建物・道路などが)不規則に広がった;曲がりくねった / (話・記述・気持ちなどが)とりとめのない,決まらない,ふらついた -
rambunctious
《おどけて》乱暴な,手に負えない -
samba
サンバ(ブラジルのダンスの一種;その音楽) -
scrambled
混乱した / かきまぜて旅理した -
scrambler
はうようにして進む人(物) / 周波数帯変換器 -
shamble
よろよろ歩く / よろよろ歩く -
shambles
流血の場面,殺りくの場 / 大混乱の場所(状況) -
somnambulism
=sleepwalking -
somnambulist
=sleepwalker -
Star Chamber
《the 『S』‐『C』‐》星法院(陪審を用いず専断と不公平、巌罰で知られた英国の高等法院(1487‐1641)) / 〈C〉(一般に)専断不公正な裁判所(委員会) -
tambour
(砂しゅう用の布地を張る2個の)わく / 太鼓 / (家具の)蛇腹とびら -
tambourine
タンバリン(手太鼓の一種) -
unscramble
〈混乱したもの〉‘を'元どおりにする,整頓する / 〈混線した通信など〉‘を'分かるようにする,〈暗号〉 -
Zambezi
(南アフリカの)ザンベジ川 -
Zambia
サンビア(アフリカ南部の共和国;首都 Lusaka)
全120件中、101~120件を表示しています。
その他の設定